全27件中 1 〜 10件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ |
ステーエフさんの可愛い挿し絵!
|
投稿日:2006/04/15 |
「こねずみとえんぴつ」の中にも入っているお話。
こちらの方が絵が大きいので小さなお子さんにはこちらがオススメ。でも「こねずみとえんぴつ」には12話ものお話が入っているので、ステーエフ好きには後者の方がおすすめです。
かわいい3匹のこねこがまっくろになったり真っ白になったり・・・。表情やしぐさがとてもかわいいです。動物好きの小さなお子さんならとても喜ぶ内容だと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ライオンがおとぼけ!
|
投稿日:2006/04/15 |
「ぼくしらない」と言い続けるピエールが主人公の、「ためになるおはなし」
なんでもかんでもぼくしらないというピエールをライオンがまるのみ!そのあと、気分が悪くなったのか、青い顔をしてベットに横になっているところの表情がなんとも可笑しい。
5歳の息子の好きなシーンは、お医者さんがライオンをさかさまにしたらピエールが出てくるところ。
私は好きなシーンは最後にライオンが反省したのかみんなを背中に乗せてくれるところ。そしてムスコを食べたライオンを土曜日曜とおきゃくにする両親が好き!
ピエールは「はい!わかりました!」って言えるようになったしねっ。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
こどもっていいな。
|
投稿日:2006/04/15 |
センダックの挿し絵がすばらしい「こぐまのくまくん」シリーズの中の一冊です。
くまくんが、人間の女の子、エミリーと知り合い楽しい夏を過ごし、夏が終わってエミリーが学校に帰るまでの夏の思い出といった内容です。大人には時間がゆったりと流れていた子供時代の夏休みを思い出させてくれます。
特に微笑ましいのはふくろうがパーティーを開くという内容のお話で、パーティーの出席者はいつものメンバーねこ、あひるくん、めんどりにくまくん、エミリーそしてエミリーの大切なお人形ルーシーです。パーティーに行くまでの道のりでおこるパプニングもかわいいし、パーティでルーシーを襲った災難!その中でのみんなのやりとりや表情がたまらなく可愛い(大人には)!
こどもってホントにどんなことにも一生懸命なんだよね〜って思います。
最後にエミリーが学校にかえるときのくまくんの表情・・。でもくまくんはエミリーにお手紙を書きたいので一所懸命字を覚えてお手紙を書くんですよ!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
美しいグラフィック
|
投稿日:2006/04/15 |
イエラ・マリの繊細なグラフィックは大人でも見応え充分です。
大きな木を中心に動物や鳥や植物の一年間の様々なドラマが繰り広げられます。
絵にでてくるリスを今度はどこにいるかなと探したり、種だった小さな植物がだんだん大きくなって行く様子、鳥が結婚して巣を作って卵を産んで雛を育てる様子など、見所満載です。
とにかく美しい。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
親子で号泣!しかも本屋で!
|
投稿日:2006/04/15 |
恐竜好きでティラノサウルス好きの息子が、「これ読んで。」と本屋さんで持ってきて読みました。
・・・・こんな内容だなんて知らなかったんです。それにこの絵とこの題名からは泣ける本だなんて思いませんよね!?
最後、ティラノサウルスが追いかけるのをやめて涙を流しながらありがとうって一言いいたかったよ・・・っていうシーン。カバンからタオルを出して2人で泣きました。本屋で。
そして、更に隣にあった「あなたをずっとずっとあいしてる」を読んでまた号泣。
・・2冊買って帰りました。
家に帰ってからまた3回程読んで、息子はその度に号泣。家の方が思いっきり泣けるようです。私は、うるっとしますが1回目程は泣けませんでした。・・・子供ってなんかいいな、と思ってしまった。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
5歳の息子の大好きな一冊
|
投稿日:2006/04/15 |
主人公のてつたくんは5歳。自分と同い年ですごく共感が持てるようです。てつたくんの弟のみつやくんはこれまた仲良しの3歳のお友達に重なるようで、てつたくんを息子の名前で、みつやくんをお友達の名前で読むとかなり盛り上がります。
特に、みつやくんが「たがも」「どうつぶ」「しょっぴる」「ちじゅ」「チューインマグ」・・・などなどというところが大のお気に入りで、違うじゃんとかいいながらもう自分はおにいちゃんなんだ!と実感してご満悦な様子。この物語ではへなそうるはみつやくんより更に下の位置づけで、いろんなことを教えてあげたりお世話するのも5歳の心をくすぐるようです。
こどももさることながら大人の私も2人とへなそうるのやりとりがかわいくて微笑ましくてくすっと笑ってしまいます。
大きくなっても息子の大好きな一冊に間違いなくなっているだろうな〜と思える本当に素敵な本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
私も本屋で泣きました。息子も。
|
投稿日:2006/04/15 |
「おれはティラノサウルスだ」を本屋で読んで、更にこの本を読んで2度泣きました。
「おれはティラノサウルスだ」の息子の泣きポイントはお別れのシーンでした。この本では大好きなおかあさんと兄弟のライトから去るシーン。
でも、5歳の息子にはどうしてハートがその場を去らなければいけなかったのか、どうしてハートがティラノサウルスのおじさんに噛みついたのか、どうして赤い実が山のように積んであったのか・・など、ちょっと難しかったようです。でも息子がもうちょっと大きくなって自分でもう一度この本を読み返す日が待ち遠しいです。その時は、ティラノサウルスのおじさんが涙を流していた意味もきっと分かると思うから。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
息子は感情移入!
|
投稿日:2006/04/15 |
センダックの挿し絵で、赤と緑と黒しか使っていないのに、すごくセンスがいい!
こどもの表情もすごくいいです。
5才の息子のちょうど今の時期にぴったりの内容で、幼稚園のお友達と自分のお話のように思って聞いているようです。
ぼくもけんかすると「○○くんのこと、もう忘れた〜!」って言う。と言っていました。
なんだかんだ言ってもともだちっていいな。って思わせてくれる本です。最後に2人が仲直りする様子がこどもらしくてかわいくて大好き!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
シンプルだけど楽しい!
|
投稿日:2006/04/15 |
びりびりというへんてこな動物(?)をどんどん分割していって、どんどんちっちゃいびりびりが誕生するっていう単純はお話なんだけど、とても面白いです。
文章はテンポよく読めるようになっていてそこも子供が楽しめるところだと思います。
次はどうなるの?次は?次は?っていうところが息子のお気入りポイントのようです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
かわいいファンタジー
|
投稿日:2006/04/15 |
生活発表会できつね役をやってきつね大好きの息子のために酒井駒子さんの絵が大好きな母が(半分は自分の為に)買いました(笑)
あまんきみこさんのお話なので失敗はないだろう!と思い内容を確認せずにネットで購入。でもとてもよかったです。
お話は主人公のりえちゃんが誰かにお話をしているような感じで書かれています。
ただ、この絵のけんちゃんは見た目では2歳前後に見えるのだけど、セリフがちょっとしっかりしすぎているような・・。
でもこどもの表情、きつねの表情、きつねのりえちゃんの表情すごくすごくかわいいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
全27件中 1 〜 10件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ |