ススワタリ

ママ・40代・、男の子22歳 女の子19歳

  • Line

ススワタリさんの声

288件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 子供に分かりやすい!   投稿日:2012/04/05
もったいないばあさん まほうの くにへ
もったいないばあさん まほうの くにへ 作・絵: 真珠 まりこ
マジック監修: 大友 剛

出版社: 講談社
ゴミって何故分けなきゃいけないの?
ということが良く分かる1冊です。
ちゃんと分けて出すことによって、このような物に変身して、また私たちが付けるようになるんだ、ということを子供たちも理解してくれたようで、この絵本を読んでからは自分から進んでゴミを分別してくれるようになりました。
私自身も大変勉強になりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う なるほど・・・   投稿日:2012/04/05
ちいさなにわの ちいさなむしたち
ちいさなにわの ちいさなむしたち 作: 岩本敏男
絵: いとう ひろし

出版社: 福音館書店
我が家は家庭菜園をしているので、この絵本に出てくる虫たちをウチの庭でも見かけることが良くあるのですが、野菜にとっては残念ながら害虫です・・・
でも、この絵本を見ると虫たちには虫たちなりの社会があって、一生懸命生きている姿がよく分かります。
何だか憎めなくなってしまって、最近はそっと畑から草原に移動しています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ステキ!   投稿日:2012/04/05
はなをくんくん
はなをくんくん 文: ルース・クラウス
絵: マーク・シーモント
訳: きじま はじめ

出版社: 福音館書店
冬眠中の動物たちが次々に鼻をくんくん・・・
何の匂いかな?
何だろう?何だろう?とワクワクを募ります。
気になるままにページをめくると・・・
いい匂いはなんと一輪の花!
ステキな結末に心がほっこりする1冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大切なこと   投稿日:2012/04/05
わたしのおとうと、へん…かなあ
わたしのおとうと、へん…かなあ 作: マリ=エレーヌ・ドルバル
絵: スーザン・バーレイ
訳: おかだ よしえ

出版社: 評論社
弟のドードは病気になってしまったせいで、大きくなっても食事も上手くできないし、着替えもおしゃべりも上手に出来ません。
それをお姉さんのリリはもどかしくもあり、また、お母さんに世話をしてもらえるドードを羨ましくも思っていました。
ドードの病気の事も分かるし、リリの気持ちも分かる。
難しい問題だけれど、いつかドードのような人に出会ったときの為に、きちんと知っていてほしい。
大切な事を分かりやすい物語になっていて、親子で話すきっかけにもなりました。
まだ小さいので完全に理解したとは思えませんが、子供なりに何か感じてくれたようです。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 勉強になりました!   投稿日:2012/03/11
つくし
つくし 作・絵: 甲斐 信枝
出版社: 福音館書店
春になるとつくしを摘みに堤防へ行くのですが、つくしを見つける手がかりに、「すぎな」が「つくし」のお母さんなんだよと教えるのですが、見た目、似ても似つかないので、理解できないようでいつも苦労してました。
この絵本は土の中でどんなふうに育って地上に出てくるのかが、絵と文で優しく解説されていて、自然を好きになるきっかけになると思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 幻想的   投稿日:2012/03/11
根っこのこどもたち目をさます
根っこのこどもたち目をさます 作: ヘレン・ディーン・フィッシュ
絵: ジビレ・フォン・オルファース
訳: 石井 桃子

出版社: 童話館出版
根っこの子供たちは冬の間、土の中で静かに眠って過ごします。
でも、春になると外へ出かけていきます。
子供たちは根っこの子供たち=妖精、という解釈で読んでいるようですが、絵もお話も幻想的で、理解するのがちょっと難しいかな・・・と思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい カラフルでおもしろい!   投稿日:2012/03/11
にじいろカメレオン
にじいろカメレオン 作: よねづ ゆうすけ
出版社: 講談社
カメレオンのレオン君はアメリちゃんとかくれんぼをします。
隠れる場所に合わせて、色がどんどん変わって、カラフルで楽しい絵本だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かわいい!   投稿日:2012/02/06
ちっちゃくたって おっきな愛
ちっちゃくたって おっきな愛 作: ジーン・ウイリス
絵: ジャン・ファーンリー
訳: 金原 瑞人

出版社: 小峰書店
ちびちびくんには好きな子が居ます。
その子にどうやって近づこうかな。
頑張るちびちびくんを応援したくなる1冊です。
ウチの子たちにもいつかこんな日が来るのかな・・・
そんな事を考えながら、微笑ましく読んでいます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 絵が大好きです   投稿日:2012/01/06
ぞうくんのあめふりさんぽ
ぞうくんのあめふりさんぽ 作・絵: なかの ひろたか
出版社: 福音館書店
泳げないぞうくんを、かばくんやわにくんが背に乗せて散歩してくれます。
最後は小さなかめくんが・・・
でも、やっぱりひっくり返ってしまって、ぞうくんはおいけに投げ出されてしまいますが、そのおかげでぞうくんは泳げるようになりました。
最後のおはなのシャワーのページが一番大好きです。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 親子で考えるきっかけに   投稿日:2012/01/06
あいうえ おちあいくん
あいうえ おちあいくん 作・絵: 武田 美穂
出版社: ポプラ社
おちあいくんは意地悪でいじめっ子。
でも、じっくり読むと本当はみんなと仲良くしたいのでは?というところも見え隠れ・・・
息子のクラスにも本当にそっくりな子が居て、少し意地悪された事もあり、どう対処すべきなのか、考えるきっかけになりました。
参考になりました。 0人

288件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット