バムとケロのカレンダー2024(文溪堂)
2024年も毎日バムとケロと一緒!
ようこそ こどものけんりのほん(白泉社)
「子どもの権利」をイラストでやさしく学べる絵本
翻訳家・法政大学教授 1954年岡山市生まれ。 訳書は児童書、ヤングアダルト小説、一般書、ノンフィクションなど550点以上。訳書にマコーリアン『不思議を売る男』、シアラー『青空のむこう』、グリーン『さよならを待つふたりのために』、ヴォネガット『国のない男』、モーム『月と六ペンス』、クールマン『リンドバーグ 空飛ぶネズミの大冒険』、サリンジャー『このサンドイッチ、マヨネーズ忘れてる ハプワース16、1924年』など。エッセイ集に『サリンジャーにマティーニを教わった』、日本の古典の翻案に『雨月物語』『仮名手本忠臣蔵』など。
お気に入りの作家に追加する
金原 瑞人さんの作品一覧
※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。
表示順
表示件数:
275件見つかりました
表示
男の子でもできること、男の子だからできること、男の子にしかできないこと、いろいろに考えさせられる写真絵本です。 男の子だからできていることの向こうに、同じに扱われない女の子がいるのです。 もし自分・・・続きを読む
朝陽を起こしに行こうという動物たちの行動が、とてもミステリアスです。 お腹がすいていたのでしょうか。 何かへの期待感でしょうか。 夜明け前の闇の中で、巨人だと思ったものの正体が分かった時、不思議・・・続きを読む
自分の排泄物と自分の飲料水の関係を、改めて考えさせられました。 かつて単純に「たれ流し」であった時代、コレラという伝染病の原因となっていたのですね。 ロンドンの下水の発展史として描かれたこの絵本は・・・続きを読む
何気なく手にとって絵本です。 絵本をめくってすぐに 前作は「ジュマンジ」と描かれていました。 あの映画ジュマンジの原作にもなったそうです。 公園で拾った箱を開けると 中に・・・続きを読む
「男の子でもできること」というタイトルが気になり、手に取りました。 いろんな国の子どもたちの姿を写真で紹介していく絵本です。 こちらの絵本を読むと、世界では男の子と女の子が違う扱いを受ける場合があ・・・続きを読む
【150名さまに知育玩具プレゼント】Z会TOYプレゼント...
毎週絵本が当たるチャンス!詳細は絵本ナビアプリへ
絵本ナビで対象作品購入の方へ、日本未発売の『ウィッシュ』...
毎月変わるお楽しみ♪「絵本ナビオリジナルポストカード」プ...
100にんのサンタクロース投票&プレゼント応募はこちらから
出版社おすすめ
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索