マメ吉

ママ・20代・千葉県、男3歳

  • Line

マメ吉さんの声

6件中 1 〜 6件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 僕のともだち   投稿日:2007/11/10
くまのコールテンくん
くまのコールテンくん 作: ドン・フリーマン
訳: 松岡 享子

出版社: 偕成社
物がありふれた今、ここまで大切なものを見つけられるのってとてもステキなことだと思います。
息子は夜中にこっそり冒険しているコールテンくんにワクワクしたようです。
最後のページを読んだとき、「僕の友達はワンちゃん」とお気に入りのイヌのぬいぐるみを持ってきました。
そんな様子を見て、心が温かくなれました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う にんじんさんになっちゃった〜!   投稿日:2007/10/31
にんじんさんがあかいわけ
にんじんさんがあかいわけ 作: 松谷 みよ子
絵: ひらやま えいぞう

出版社: 童心社
初めて読んであげた日、真っ赤になった自分の体を見て「にんじんさんになっちゃった〜!」といっていました。
「ちゃんと洗ったからダイコンさんだね♪」なんていう日も。
語り口調も耳に残るらしく、お風呂で「お話して」とリクエストされるときは、「〜ねぇ」でしょ!なんて息子から言われることも。

子供が身近に接することができるものの絵本って、本当に子供受けが良いなぁと思いました。
この絵本も「野菜がお風呂に」ということで、息子はとても楽しめたようです。

個人的には、初めからにんじんの色。大根の色じゃないとおもしろいのになぁと思いました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい オバケ怖いよー!!   投稿日:2007/10/31
ねないこ だれだ
ねないこ だれだ 作・絵: せな けいこ
出版社: 福音館書店
「ぼーん、ぼーん」という時計の音。
夜、なかなか寝ない息子は、これを言うだけで「こないでー!」と泣き叫んで布団にもぐりこんでいました。
子供にはとても怖い本のようです。
一度読んでから、見るのも嫌がっていました。
おかげで就寝時間は早かったのですが、オバケという言葉にはとても敏感で、単語を聞くだけでものすごい大泣きするように。

息子は3歳半になって、オバケに対する恐怖心もなくなったようで、今度は気に入って何度も何度も図書館で借りて来ています。
もうあの大泣きは見れないのだろうか。
そう思うと、あの怖がりようがとても懐かしく、とても思い出深い絵本となりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お買物好きになりました   投稿日:2007/10/29
はじめてのおつかい
はじめてのおつかい 作: 筒井 頼子
絵: 林 明子

出版社: 福音館書店
自分自身も子供の頃読んで大好きだった絵本です。
みいちゃんが初めて1人でおつかいに行くワクワク・ドキドキした気持ちが読んでて伝わってきて、一緒の気持ちになってしまいます。

初めてこの本を息子に読んであげたのは3歳になってすぐのころ。
それまでは買物にいくとスーパーの中を走り回っていたのですが、読んであげてからはレジまで自分が持っていくといったり、お金を自分が渡したいと言ったり、お買物に興味を示してくれるようになり助かりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あのキャラクターが!   投稿日:2007/09/06
バムとケロのおかいもの
バムとケロのおかいもの 作: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
初めはお友達に借りて読みました。
1度読んだだけで息子も気に入ったみたい。
お買物を楽しんでいる様子に、読んでいるこっちまでワクワクしちゃいます。
先に「うちにかえったガラゴ」を読んだのですが、そこに登場するキャラクターが市場でお買物をしていたり。
息子も発見して、「ほら。この本に出てきたのがいるよ!!」と引っ張り出してきて大興奮!
とにかく絵が細部まで楽しませてくれるので、読むたびに新しい発見があります。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 泡風呂入りたい!   投稿日:2007/09/06
うちにかえったガラゴ
うちにかえったガラゴ 作・絵: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
ガラゴのお家に次々にお客さんが。
次は誰?と私までワクワクしながら読みました。
細かいところまで楽しませてくれる絵本です。

息子は楽しそうな泡風呂に興味津々。
私も息子と泡風呂に入って楽しみたくなりました。
参考になりました。 0人

6件中 1 〜 6件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • あおいことり
    あおいことりの試し読みができます!
    あおいことり
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    日本絵本賞受賞・親子で読んでほしい絵本大賞受賞作『ねことことり』のもうひとつの物語―待望の続編!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット