あさひ

ママ・30代・北海道、女2歳 女0歳

  • Line

あさひさんの声

3件中 1 〜 3件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 離さない本   投稿日:2004/12/08
あさえとちいさいいもうと
あさえとちいさいいもうと 作: 筒井 頼子
絵: 林 明子

出版社: 福音館書店
長女に2才年下の妹が生まれたのは、今年7月。まだ2才7ケ月の長女は未だに戸惑っているらしく、小さな妹に嫉妬し、目を離した隙に泣かせていることも、しばしば。
出産祝いに、とママ友達から贈られたこの本に助けられた気がしました。最初、字が多いから娘には無理、なんて思っていましたが、どっこい、「大ハマリ」の一冊です。主人公のあさえのように、妹思いの姉に育て、と祈りつつ読んでいます。ここ3ヶ月、毎晩読んでいますが、まだ全然飽きていないようです。
好きでお姉ちゃんに生まれた訳じゃないのに、お姉ちゃん扱いしてゴメンね。でも、お姉ちゃんになってね!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 生涯一冊。心が震える絵本。   投稿日:2003/07/16
たいせつなこと
たいせつなこと 作: マーガレット・ワイズ・ブラウン
絵: レナード・ワイズガード
訳: うちだ ややこ

出版社: フレーベル館
巷の噂で「内田也哉子はとにかくスゴイ」と聞いていたから、娘のためだけでなく自分のために買ってみた本。いや、ホントにすごい。心が震え、本を持つ手まで震えてしまった。絵本を読んで号泣。まさか、こんな本があろうとは。

スプーンから始まり、色々なモノが頁をめくるたびに登場する。雪、リンゴ、風・・・シンプルで素敵な絵が珠玉の文字によって彩られ、更に輝きを増す。そして最後のフレーズ「あなたがあなたであるということ」。この言葉が胸に重く突き刺さる。忙しい毎日、何気なく過ぎていく日常の中で自分は何を見失っていたのか。自分が自分であるということ。疲れ切った体に言葉が染みわたり、読後に大きな感動を呼ぶ。英題は「The Important Book」――うーん、なるほどねぇ。

大事な人に贈りたい本、そして私にとって最も好きな一冊になった。ちなみに娘は一歳で、読んであげるにはまだ幼いとは思うけれど、いつもジッと黙っておとなしく聞いていてくれる。この本の素晴らしさが理解できる女性に成長してもらいたいものだ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 想像力豊かな子供に(願)。   投稿日:2003/06/29
はらぺこあおむし
はらぺこあおむし 作: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
忘れもしない、私が小学校1年生の時に学校の図書館で出会った本、それがこの「はらぺこあおむし」だった。そのカラフルな色使い、穴が空いている斬新な頁、想像力をかきたてる装丁に夢中になり、休み時間の度に図書館に足を運んでは手にとり、すっかり虜になった。あれから25年、私も母親になり、そろそろ娘のために本を買ってみようかと本屋に足を運んだ時、それは居た。あおむしとの感動の再会である。1ページ1ページ大事にめくってみる。初恋の人と巡り合ったかのような感動。夢中で手に握り締め、レジに向かった。
娘は、その本に空いた無数の穴の虜になったらしく、数冊ある本の中からいつも読んでとせがんでくる。彼女は最後の「ちょうちょ」が好きで、本を持ってパタパタすると、いつも大喜び。年月を経て色々な経験を経て大人になり、私は「ちょうちょ」に変われただろうか。そんなことを漠然と考えつつ、1歳になる娘に「はらぺこあおむし」を手渡し、夢を託した。蝶になれ、愛しき我が娘よ。
参考になりました。 1人

3件中 1 〜 3件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット