| 全44件中 1 〜 10件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ |
さわってたのしむ
|
投稿日:2009/05/15 |
おじぃちゃん、おばぁちゃんが買ってくれた絵本です。
絵本の各ページごとに布や紐、様々な乗り物の仕掛けが
されており、子供が触って楽しむ様になっていて
絵本に興味を持たせるには、とてもいい絵本だと思います。
子供が、落ち着きのない時期だったので
この絵本のお陰で、本へ興味が薄れなかった気がします。
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
幾つになっても我が子は可愛い!
|
投稿日:2009/05/15 |
クマのパパとママに、三人の兄弟。
いつも子供達に「世界中で一番可愛い」と声を掛けるパパとママ。
次第に子供達は、パパとママは誰が一番可愛いのか
疑問に思い知りたくなるというお話。
子供達の不思議と不安なる各自の思いが、
現れていて、子供の頃そんな事も思ったかなぁと考えてしまいました。
読み終わると「ぼくは、おとうさんとおかあさんのたからものなの?」
毎回、必ず訪ねて来ます。
なのでいつも
「そうよぉ〜!世界で一番の大切な宝物は、あなたなのよ〜!」
読み終わって、このように声を掛けると、子供がウットリ安心してくれるんですよ。
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
子供との合い言葉ができました!
|
投稿日:2009/02/07 |
本屋さんで、子供が選んできた本です。
寝室に置いていたので、寝る前に良く読んでいます。
子供自身が、かなり気に入っているので、自ら持ってきて
「これ読んで〜」と言ってきます。
絵本の中に「クロと言ったらクロ!」「みらいはオレンジ」などの言葉が出てきて
寝るときに部屋の明かりを消した直後に
親が「クロと言ったら?」
子が「クロ!」
子が「みらいは?」
親が「オレンジ!」などと言って
合い言葉のように(もしくは掛け合い?)言ってはクスクス笑っています。
色調もハッキリしていて、子供には見やすいようです。
4歳後期に入り、お昼寝から一人起き上がった時に
自分で、この絵本を「ぼくひとりでよんだよ〜」と言っていました。
ページ事の絵と文章の配分が読みやすかったのだと思います。
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ドキドキしながら聞いています
|
投稿日:2009/02/07 |
保育園の通販で購入しました。
初版発行は1974年とのことで、ロングセラー。
ページごとの文章は絵と半分くらい。
カラーページは少なく、鉛筆で下書きしたような絵なのですが、
子供は最後まで、親の傍らから離れることなく
聞いていました。
内容が盛り上がってくると、絵本の世界に自分が入り込んだかのように
「あ〜っ!ねずみばぁさんがぁぁ〜っ!」
親の腕をチネルかのように掴んできて、子供の様子が面白かったです。
さすがロングセラーと思いました。
シンプルな絵本で「どうかなー?」と思いましたが。
試しに読んで上げてみてほしい一冊です。
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
病院でされることを事前シュミレーション
|
投稿日:2008/10/27 |
子供が、初めて病院で診察に掛かるとき、
または物心が付いたときに、病院へ掛かるときに
「なぜ?どうして?何をするの?」と
まごついたり、不安や心配にならないように
病院の流れを
普段からお家で説明してあげると、余計に騒がないと思い
読み聞かせてみました。
実際には、本に載っていた一部はされませんでしたが、
「よくできたねぇ〜」と褒められて
得意満面!!
ある意味、効果はてきめんでしたよ。
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
夫と同じ名前の絵本
|
投稿日:2008/10/27 |
夫が5歳の頃に同じニックネームだからと、もらった絵本だそうです。
同じ名前で、どちらかというと嬉しくはなく、
複雑な心境だったけど、猫が欲しくなったんだとか・・。
この本は我が子も、何度読んでも最後まで大人しく隣で
聞いていてくれます。
何でも過度になると良くないこと、ほどほどが一番だと言うことが、
子供にもわかりやすいのだと思います。
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
なつかしい絵本
|
投稿日:2008/10/27 |
購入した時期は2歳頃でしたが、本格的に読み聞かせ始めたのは3歳くらい。
少々、文章が長いので飽きやすいようです。
虎がバターになるのが、母親の私が幼少の時も不思議でなりませんでしたが
我が子も同じような質問をしてきます。
正直、「分からない・・・。」ロマンのない返事しかできませんが、
「もし、虎のバターなんかがあったら、どんな味がするんだろうねぇ〜?
食べてみたいナァ〜あぁ、虎のバターを食べてみたいナァ〜」
この絵本を読んだ後、親子揃ってこんなことを言うのが楽しいと思っています。
親子で共通のロマンを持っている感じになるんですよね。
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
切ない友情物語
|
投稿日:2008/09/21 |
文章が、めいっぱい絵に入り込んでいて、「絵本です」という感じが、楽しいですよ。
ページごとの文章が多いのですが、子供が飽きることは無く、最後まで聞いてくれました。
読んで上げてると「これ悪いねー!」「どうなっちゃったの?」せきをきる姿は
絵本の内容に入り込んでいるンだなと思いました。
やっぱり最後には、親子で泣かされてしまいました。
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
親子そろって泣きました!
|
投稿日:2008/09/21 |
初めにこの本の表紙を見て、ちょっと怖いなぁ〜、でも気になるなぁ〜と
思っていたシリーズです。
内容は本当に感激しますよ!
あばれんぼうで、意地悪で、ずるくて、じぶんかってな嫌われ者の恐竜が
最後には自分を慕ってくれる本当の友達を持つことができる。
そしてその友達が・・・・あぁ、泣けます!!
これ以上は、親子で読んで泣いて下さい!
嫌われ者の恐竜に、心の変化と成長をしていく様子が描かれた絵本です。
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ほんとうに大切なモノは
|
投稿日:2008/09/21 |
このシリーズは本当に泣かせてくれます。
登場人物が恐竜で表現された作者さんのセンスが伺えます。
「この世の中で、力よりも強く大切なモノがある」ことを
子供と大人に気づかせてくれるから
親子そろって泣いてしまうのでしょうね。
今回も泣かされてしまいました。
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
| 全44件中 1 〜 10件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ |