TOP500

ゆぺち

ママ・30代・岡山県、女3歳 男1歳

  • Line

ゆぺちさんの声

305件中 231 〜 240件目最初のページ 前の10件 22 23 24 25 26 ... 次の10件 最後のページ
ふつうだと思う ほんとうだといいね!   投稿日:2009/02/06
うきうきしたら
うきうきしたら 作・絵: ジェズ・オールバラ
訳: たがきょうこ

出版社: 徳間書店
犬が大好きな娘の選んだ絵本です。表紙の可愛い犬が飛んでいる所に惹かれたようです。中の登場人物も全て犬。作者のジェズさんは動物を描かせるとピカイチ!な方です。主人公はもちろん、他の犬達も生き生きとしていてとても可愛い、犬好きさんにオススメの絵本です。犬の嬉しい顔、しょんぼり顔など楽しめます。
子犬のシドはある日飛べます!でもどうやって?学校では信じてもらえなかったけど、そのコツはお父さんが教えてくれます☆最後に飛べた所では子供がやった、やったと喜びました^^
飛べる犬がいるなんて素敵な夢のあるお話です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 超キュート!!   投稿日:2009/02/06
フラニーとメラニー もりのスープやさん
フラニーとメラニー もりのスープやさん 作: あいはら ひろゆき
絵: あだち なみ

出版社: 講談社
私の大好きなあだちなみさんの優しい絵。表紙から超キュート≧▽≦
子供も「いや〜ん☆かわいい!うさちゃんほしい!」おマセになってきた3歳の女の子ですから、この絵本はお気に入りです。

ほのぼのとしていて、暖かいお話です。
スープのレシピは最近お料理のお手伝いがしたくてたまらない娘のお気に入り!絵本を読みながらおままごと感覚も味わえちゃいます。
くまのヘンリーおじさんがスープをのむ所をみていると、本当に美味しさが伝わってくるし、おさわがせの木からたくさんの実が降ってくる所では見ているだけで嬉しくなります☆『もりのめぐみのおさわがせスープ』どんなお味でしょう!のんでみたい!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ママも料理のお勉強!   投稿日:2009/02/06
フラニーとメラニー すてきなおんがくかい
フラニーとメラニー すてきなおんがくかい 作: あいはら ひろゆき
絵: あだち なみ

出版社: 講談社
可愛いうさぎの姉妹、フラニーとメラニーの第2弾。今回も心が温かくなるほのぼのストリーでした。

今回はきぶんすっきりそらまめのスープ。おいしそうです^^娘にこれ作ってって言われました☆ママもお料理のお勉強頑張らないと!今回はレシピがないので娘が残念がっていました。
おはなしはいつもは仲良しのインコのジョアンと、オウルばあさんがけんかしちゃいます。でもそこで、フラニーとメラニーのスープが大活躍☆おいしい物を食べると心も満たされます。それがよく伝わってきました。仲直りした二人の歌声は、本当に素敵です。美しい歌声が聞こえてくる綺麗な絵に感心!

3歳の娘も私もフラニーとメラニーの可愛いお洋服が大好き。
そして、娘の一番好きなページは一番最後の楽しい宴のところ。森の動物達の知らないお客さん!とっても可愛いです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 不思議な感覚☆   投稿日:2009/02/06
そらをとんだ本
そらをとんだ本 作: ピエール・ロリ
絵: レべッカ・ドートゥルメール
訳: 中井 珠子

出版社: 講談社
題名と表紙の文字が散らばっている絵に惹かれて選びました。

まず、お話に入る前に作者のコメントがあります。その言葉に強く共感しました。素敵な言葉です。

お話しは一冊の本がカバンから落ちてしまって、旅をします。旅の中には色々な出会いがあり、辛い事も嬉しい事も!
本がお話したり、風に飛ばされている絵は、本から文字が流れ出ていてとても不思議な感覚になりました。気持ち良い様な切ないような…こんな絵本他に出会ったことがありません!私は大のお気に入りですが、3歳の子供にはちょっと難しいようでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う サーカスへ行きたい!   投稿日:2009/02/04
オリビア サーカスをすくう
オリビア サーカスをすくう 作・絵: イアン・ファルコナー
訳: 谷川 俊太郎

出版社: あすなろ書房
大人気のオリビアの第2弾。オリビア、パワーアップしてます!
学校でのお休みの日に何をしたかの発表。オリビアはサーカスへ行った事を話します。でもそれは、サーカスを見たのではなく、サーカスを披露する側でした!!何でも出来るオリビアですが、サーカスまで?!軽い身のこなしで、絵本から出てきそうです^^
得意げに話したオリビアですが、先生は「本当のはなしですか?」と繰り返し…先生とオリビアとのやり取りも笑えます。
前作には無かったちょっとした仕掛けもあり、子供は大喜び。
3歳の娘はまだサーカスを見たことがないのですが、興味津々でした。

絵もいかにもオリビアらしく、オシャレな所や白黒の中に赤が効いているところなど見所満載。個人的にはオリビアのベットの所の絵画が何だかくすっと笑えて気になりました。そんなところが大好きです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい イアンさん、子供観察の天才!   投稿日:2009/02/04
オリビア…ときえたにんぎょう
オリビア…ときえたにんぎょう 作・絵: イアン・ファルコナー
訳: 谷川 俊太郎

出版社: あすなろ書房
大人気のオリビアシリーズの、第3弾。読むたびにどんどんオリビアを好きになります!
今回まず驚いたのは、白黒と赤の絵の中に「緑色」が出てきたこと!その色の使い方がオシャレで何だか感動してしまいました☆
それと、始まり方に爆笑してしまいました。3歳の娘は不思議そうに私を見ていましたが^^;
お話しはオリビアの大事な大事なぬいぐるみが無くなってしまいます。さあ大変。我が子も片時も離さない大事な大事なぬいぐるみがあるんです。だから、オリビアの気持ちがとっても伝わってきました。それを見失った時のあわってっぷりがオリビアと一緒!可笑しくて可笑しくて^^
作者のイアンさんの子供の観察力が素晴らしいなと思いました。
パパの子供への甘さも良く似ているし、我侭を言ったり慰めてもらおうとする時はママではなくパパを利用するずる賢い子供らしさのところもまるで我が家の日常を見ているようでした。
是非子育て真っ最中のママに読んで欲しい絵本です☆
今回もちょっと仕掛けには子供は大喜び。表紙の裏まで楽しめるし、他の絵本にはないオシャレなセンスは感動物です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ますますアーティスティック!!!   投稿日:2009/02/04
オリビア バンドをくむ
オリビア バンドをくむ 作・絵: イアン・ファルコナー
訳: 谷川 俊太郎

出版社: あすなろ書房
大人気オリビアシリーズの、第4弾。オリビアまたまたやってくれました!
今回はまず他のシリーズとはちょっと違う表紙のとても綺麗な水色に心が震えました☆
オリビアは家族で花火大会に出かける事になりました。オリビアのなかでは「花火=パレード」という不思議な構図が出来ています。でもお母さんにパレードはないと言われてしまいます。そこでへこたれないのが、まさにオリビア!じゃあ私たちがバンドになってパレードをすると言い出します。さあ、いつものようにオリビアの快進撃が始まります☆
オリビアの自由奔放、天真爛漫、天才的なセンスにも感心しますが、同じ様に子供を持つ親としてはオリビアのパパ、ママには本当頭が下がる思いで感心しっぱなしですね。

オリビアのお化粧シーンでは娘と爆笑。バンドのお洋服の可愛さには娘と感激。
所々に写真が使われていたり、花火や景色のところは他の絵本にはない面白さがあります。
子供だけではなく、大人にもとてもオススメです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ばいきんまん大好き♪   投稿日:2009/02/03
おれさま、ばいきんまん!
おれさま、ばいきんまん! 原作: やなせ たかし
作画: トムス・エンタテインメント

出版社: フレーベル館
まず、表紙がばいきんまんのドアップ☆のところがとても可愛いです。顔型の絵本も珍しいので惹かれました。顔型なので角がまるく、ページも厚紙なので、小さい子でも安心です。
子供がアンパンマンにはまって、大好きになったキャラクターがばいきんまんでした。本屋さんでこの絵本を見つけて離してくれなくなりました^^;
ばいきんまんの誕生から、色々な発明品、ドキンちゃんのことなどばいきんまんに関すること一色!ばいきんまん好きには堪らない絵本です☆最後には迷路もあって子供が喜びます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お絵描きたのしい!   投稿日:2009/02/03
アンパンマンとはじめよう!ぐるぐるぬりぬり
アンパンマンとはじめよう!ぐるぐるぬりぬり 作: (不明)
出版社: (不明)
「かいて ぬって あそぶえほん」です。
2歳になり、アンパンマンが大好きになり、またクレヨンでお絵描きが大好きになりそんな頃に見つけたえほんです。
題名のとおり、クレヨンでぐるぐるぬりぬりします。中はアンパンマンのキャラクターや動物、子供の大好きな食べ物など本当に多くの物がカラフルに書かれていて、部分が抜けていたりします。その抜けている部分を自由にぐるぐるぬりぬり!子供はもう楽しくて仕方が無いようでした。思わず私も「ママにも書かせて〜!」とお願いして描かせてもらったくらいです☆
お友達にも大好評でした。2歳〜となっているので小さい子向きかな?と思いがちですが6歳のお姉ちゃんも夢中になっていました^^
子供の色使いや発想に驚かされたり、親も一緒になって楽しめます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うちのこも魔女かも!?   投稿日:2009/02/03
魔女の子どもたち
魔女の子どもたち 作: アーシュラ・ジョーンズ
絵: ラッセル・エイト
訳: みはら いずみ

出版社: あすなろ書房
3にんの魔女の子どもの兄弟が奮闘するお話です。
公園の池でおもちゃのヨットが転覆してしまった女の子を3人で助けます。まじょにいちゃんが頑張りますが、魔法はまだ未完。次にまじょねえちゃんが、素晴らしいアイデアで頑張りますがこれまた未完。さいごにちびまじょちゃんがたったひとつだけ知っている魔法の言葉を叫びます。それはとても素敵な魔法の言葉!うちの子も魔女かも!?って思いました^^
私の特にお気に入りはまじょねえちゃんの魔法です。そのアイデアには驚かされました!
とても楽しいお話です。絵もいかにも外国のえほんらしい素敵なものでした。
参考になりました。 0人

305件中 231 〜 240件目最初のページ 前の10件 22 23 24 25 26 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット