新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

ねこのなまえ」 みんなの声

ねこのなまえ 作・絵:いとう ひろし
出版社:徳間書店 徳間書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2006年05月
ISBN:9784198621735
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,563
みんなの声 総数 39
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

39件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • いとうひろしさん

    いとうひろしさんの作品だったのでこの絵本を選びました。名前の素晴らしさを教えてくれる絵本でした。名前は大切な人が一生懸命に考えたプレゼントなのだという事を再確認出来る絵本でした。主人公が猫の為に気持ちを集中して考えを巡らせる場面が愛に溢れていて素敵だなと思いました。名前を付けて貰える事の喜びを感じられる絵本でした。

    投稿日:2008/12/31

    参考になりました
    感謝
    1
  • 名前っていいね。

    この絵本を読んでいると、我が家にやってくる何匹かのノラネコたちの事が頭に浮かびました。実は私もよく来るノラネコに名前を付けてあげているからです。毎日来るのでその子の特徴から名前を付けてあげて、毎日呼んでいるからか、名前を呼ぶと走ってやってくるようになっています。ノラネコの気持ちが分かる気がしました。やっぱり名前っていいですよね。かわいらしい1冊でした。

    投稿日:2025/04/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 名前の大切さ

    さっちゃんという女の子が出会った、いっぴきののらねこ。「ぼくのおねがいきいてくれませんか」。そのお願いとは名前をつけてほしいということでした。さっちゃんはのらねこに質問を重ね、どんな名前がいいか考えます。いい名前を思いつき、さっそくのらねこにつけてあげると、のらねこはとっても嬉しそう。やっぱり「名前」って大事なんだな〜と改めて感じました。名前をつけてくれる人がいるというのは、とても幸せなことなんですね。

    投稿日:2023/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何にしようか。

    小学校2年生の娘が、小学校の学級文庫にあったこちらの本を一人読みしてきました。
    散歩の途中に会ったねこが、女の子さっちゃんに名前をつけて〜というお話。
    まさに絵本の醍醐味のような内容ですね!
    自分なら、何ていう名前をつけてあげようかなぁと子供たちもお話に入っていける内容に感じました。

    投稿日:2019/01/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 名前の大切さ

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    名前のないネコが女の子に名前を付けてくれるように頼みます。
    名前の大切さを感じさせてくれる絵本でした。
    4歳1か月の娘に読みましたが、ちょっと早かったのかな?リクエストが今のところありません。読後、「おかあさんの名前は”しっぽ”ね」と笑って言っていました。いいお話だと親は思ったのですが。

    投稿日:2015/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 名前の重み

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子6歳、女の子2歳

    女の子がねこに頼まれて、名前を考え、つけてあげるお話。
    最後に女の子が何度も
    つけてあげた「しっぽ」と読んであげるシーンは
    感動してしまいます。
    自分も子どもに付けた名前をいかに考えたか、
    考えをめぐらせてしまいます。

    ねこと女の子が会話している間、
    背景の人々も少しずつ動いて、変わって
    それぞれの生活の一部を見ていくようになっています。
    幸せな風景です。
    なにげないストーリーですが
    心に響く、良作だと思います。

    投稿日:2015/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ステキな名前

    このお話は、自分の名前がないのらねこの女の子のお話でした。のらねこは女の子に自分の名前を付けてほしいと頼み、女の子は初めはしぶしぶ、でもだんだんと真剣にのらねこの名前を付けるように。名前を考えつくまでの女の子と猫のおしゃべりがなんかホンワカしてかわいく感じました。このお話を読んで、名前ってステキなものだなって思いました。

    投稿日:2015/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大切な名前

    いとうひろしさんの、なんとも気持ちが暖かくなる一冊です。

    なまえ・・
    何気ない風で、その由来を聞くと、とても深いことがよくあります。
    名づける時、親はいろいろ考えるものです。

    猫の名づけを頼まれた女の子もいろいろ考えます。
    そして、その名前で呼ぶのです。何度も。

    ひとりの時、ときどき娘の名前をつぶやくときがあります。
    呼ぶ私は、そこに娘がいなくても娘を思い出し
    暖かい気持ちになります。
    娘の名前は、私にとって
    暖かい心にさせてくれるキーワードです。

    投稿日:2014/04/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外な名前に・・・。

    ルラルさんシリーズが好きだった息子に、
    いとうひろしさんの他の作品をと、こちらをかりてきました。

    シンプルな絵ですが、色使いがとても素敵です。


    名前がないから付けて欲しいという猫に、
    ぴったり合う名前を一生懸命考えるさっちゃん。

    猫に名前を付けるという事を通じて、
    自分の名前を愛おしく思い、
    名前には付けてくれた人の願いが込められていることを知ります。

    そして付けた名前は・・・。

    息子は、ネコに付けられた名前がとても気に入ったようで、
    名前を読んで返事をするページを開いては、
    一人で何度も何度も読んでいます。

    良い名前ですね。
    猫も気に入ったようです。

    私は、読み聞かせながら、
    息子の名前を考えた時のことを思い出していました。

    もう少し大きくなったら、名前の由来を伝えられるかな?
    その時は、もう一度息子と一緒に読みたいと思います。

    投稿日:2014/03/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 名前があるって

    野良猫にも個性があるのです。
    人間はなおのこと、不特定多数の一人で名前も呼ばれなければ、認めてもらえていないのと同じことなのです。
    子どもが小さい頃、自分の名前の由来を調べて来るという宿題が出されたことが有ります。
    名前は大事な自分の持ち物なのです。
    いとうひろしさんのほんわかした絵本で、とても大事なことを教わりました。

    投稿日:2013/12/10

    参考になりました
    感謝
    0

39件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(39人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット