お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
並び替え
28件見つかりました
ぬいぐるみのくまさんのおなかの中に、どんどん動物が入っていくなんとも奇想天外なお話。 おなかはほつれているわけでもなさそうだし、どうやって入るんだろうと思いましたが、深く考えずに読むのがいいんです。 入ってくる動物がどんどん大きくなってきて、更に次にやって来たのは太陽! あついよーあついよーと叫ぶくまさんの姿に笑ってしまいました。 やっぱり長新太さんの世界観、大好きです!
投稿日:2020/10/22
子どもにオオウケの長さんの作品です。 突拍子もなく、常識をはるか遠くに跳ね飛ばす威力。 こちらの絵本も、息子はとても気に入っていたし釘付けでした。 激しいコントラストの配色でも目を引くのに、なんでこんなことが!! ってことが沢山起こります。 ふわふわなぬいぐるみのくまさん、気持ちよさそう。 どんどんくまさんのお腹に入っていきます。私も気持ちよさそうなふわふわしたものの中に入れたら気持ちいのかな?って想像してしまいます。 猫や犬が入るのは、なんとか・・ 太陽が入ることになると、息子とビックリ仰天。 本当に予想がつかなくって、子どもも大喜びです。 まだまだ空想の世界を楽しめる幼稚園に入る前が一番ウケます。
投稿日:2018/01/24
大きなピンクのくまさんは、だれでも、もたれたり、ぎゅっとしたりとかしたくなる存在なのですね。 さかなだって、かえるだってやっぱりテディベアは好きなのね。 おなかに山盛り入って、がやがや言ってるの、なんだかネコバスに乗っている動物たちみたい。 ゴリラさんも驚いたけど、おひさまはねえ、、。
投稿日:2017/05/02
ぬいぐるみのくまさんがとても温かいです。 みんな次から次へとくまさんのおなかに入ってしまってくまさん大丈夫かなーと思いました。 くまのぬいぐるみがうちにもあるので子供に親近感を持ってもらえるかな? ふわふわくまさん、私も思い切りぎゅーっと抱きしめてみたいです。
投稿日:2012/07/19
ピンクの可愛らしいクマさんのお腹の中に入っていくのは、魚・カエル・ねこ・いぬ・ぶた・ゴリラ・・・! “はいります、はいります。” クマさんのお腹が大きく大きく膨らむほど、息子の反応も大きくなっていきました。 「もう入らないよ〜」と言ったり、お腹を触ってみたり。(*^_^*) 奇想天外な楽しさ。さすが長新太さんの作品です。 2歳頃〜園児さんにオススメします。
投稿日:2011/03/23
はいります はいります えぇ〜はいるの〜!!? でも気持ち良さそう(*⌒―⌒*) どんどん入っていく動物たち、同時に子供もどんどん絵本に夢中になっていきます。 最後は、太陽が!ハリネズミが!! 結構盛り上がる絵本ですよ。 ピンクのくまさんが、とってもやわらかくて気持ちがよさそう。 お家にくまのぬいぐるみがあったら、是非読んでみてください。 私も入りたいです^^; 読み終わったら子供が、赤ちゃんと一緒だねと言いました。 お母さんのお腹の中も気持ちよかったのかなぁ・・・
投稿日:2010/12/15
長さんの絵なので借りてきました。 くまさんのお腹の中はそんなに気持ちがいいのですね ふんわり柔らかいのでしょうか? それともモチモチした感じなのでしょうか? 想像を膨らませながら 次々入る動物達の様子を面白おかしく読みました。 次はどうなるんだろう?という期待感を与えてくれる長さん独特のユーモアを楽しみました。
投稿日:2010/08/01
とっても未知の世界だけどそぼくでかわいらしい絵本です。色彩もきれいでピンクのくまさんよりもオレンジの方が息子には入ってくるみたい。知っている色を教えてくれます。最初はじっと聞いていてだんだん大きくなってくるくまさんのおなかをみるたびに「おおきいね〜」と連呼しています。
投稿日:2010/07/08
長新太さんといえばナンセンス絵本・・・・というのはもう周知のことですが これはとってもびっくりしました。 テディベアのような愛くるしいピンクのくまさんのお腹に こんなショーゲキが起こるとは!! 長さん、斬新ですねえ^^; 「はいります、はいります」というセリフとともに いろんな動物が現れるので楽しいですね。 娘も「ありえないよ〜〜」と言いながらもくまさんの行く末を心配しながら 楽しんでました。
投稿日:2010/01/06
ピンクのくまさんが気持ちよくお散歩をしていると、 「はいります、はいります。」 と、魚さんが「ピューッ」とくまさんのお腹の中に入ってしまいます。 ありえない話なんだけれど、なぜか真剣に聞いている孫です。 次から次へとくまさん、どうなってしまうんだろう??? お話に夢中なって聞いてます。 理解できているかは疑問ですが、何度も読まされる絵本です。 色彩も明るいので、気持ちも晴々します。
投稿日:2009/11/02
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索