お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
並び替え
20件見つかりました
私も子供の頃に読んでいたもりはおもしろランドシリーズ。 今読んでもおもしろいですね!児童書入門にピッタリ! もりに引っ越してきたあらいぐまのピザやさん。 もりのみんなもあっという間に、気に入った様子。いのししさんは、1枚では足りずいつも7枚注文します。大きいピザを食べたいというリクエストに、もりのみんなでピザ作りをします。 みんなで楽しそうに作るピザは、もりの地図のピザです! 表紙の裏に描かれたもりの地図は、このシリーズを読む人にはお馴染みですが、その地図が見事なピザに! 一緒に食べてみたくなりました。
投稿日:2022/04/17
ピザ好きなので、タイトルを見て、読みたいと思いました。 森にアライグマのピザやさんが、引っ越してきます。 すごく美味しくて、すぐに大盛況。 森の仲間みんなで、大きなピザを作ることになって… 表紙の見返し部分の地図を、そのままピザの上に描いたような巨大ピザ。 夢があって、いいですね。 こちらのお話は、「もりはおもしろランド」のシリーズとのこと。 他のシリーズも読んでみたいです。
投稿日:2021/01/13
もりはおもしろランドシリーズの中でも、このピザやさんはおもしろかったです。正直、あんまりかなと思う回もあるのですが。 みんなで力を合わせて大きなピザを作るシーンも楽しかったし、いつもより絵もにぎやかでよかったです。なんといっても、出来上がったピザが素敵でした。ピザが食べたくなります。
投稿日:2018/01/09
森に引っ越して来た,あらいぐまのピザやさんのお話です。 巨大なピザをみんなで作ることに!すごいです!! こちらのシリーズ本は,絵本と児童書の中間くらいな本で,小学1年生の我が家の娘も楽しみながら読めるようです。 森の地図も見ていてわくわくする本で,毎回今回はここね〜とついつい見てしまいますね(笑)。
投稿日:2017/07/09
「もりはおもしろランド」シリーズ。 同じシリーズでも、これは絵を描いている方が違うんですね。 娘がめざとく指摘していました。 もともとピザが大好きな娘、みんなでピザを作る場面がとても楽しそうで、お気に入りです。 3時のおやつの時間のことを「おさんじ」という表現が逆に新鮮でした。
投稿日:2014/01/10
子供のころ、このシリーズをあつめていました。 ただどれを読んだか、全部読んだか、 今となってはわからなくなってしまったので 子供にも読み聞かせてあげました。 めくってすぐにおもしろランドの地図が描かれています。 それと同じピザが登場します。 これには親子で感動。 何度も見比べました。 またこのシリーズ、制覇したいです。
投稿日:2013/06/04
「もりはおのしろランド」シリーズ14なんですね!? あらいぐまのピザやさんは お店ごとお引越ししてきたようです なぞなぞのようなチラシもいいです それぞれに合わせた楽しいピザも素敵! そして、みんなで大きな大きなピザ作り! すごいんですよ ピザを作るグループと 窯を作るグループに分かれて どんなピザかな?と思ったら・・・ なんと!!素敵なアイディア こんなこと出来たら 本当に 楽しいでしょうね 途中で、いろいろあるんです あらいぐまさんの指導?は忙しいので 大変なことになるんですが そこは、森の仲間が気付かせてくれます 楽しいことだけではなく 失敗することから学ぶこともあるということが とってもいいと思います
投稿日:2013/01/14
長女が最近はまっている「もりは おもしろランド」シリーズの中の一冊です。 今回は、あらいぐまのピザやさん。 「まるいけど おつきさまじゃ ありません。いろいろ のっているけど おぼんじゃ ありません。」 まるで、なぞなぞのような手紙の答えは、もちろんピザです。 もりのみんなで作った地図のピザは驚きです。 「すっっごーい!!」と、娘は声に出して驚いていました。
投稿日:2011/09/22
皆で協力して作る巨大ピザが、とっても羨ましいです。 森のおもしろランド名物のピザになりそうです。表紙を捲ると森のおも しろランドの地図がありますが、その地図そっくりに作りあげたピザが 見事です。なにより、みんなで作るのが一番嬉しいし、楽しいと思いま した。森のおもしろランドは、なかよしランドで森のイベントになりそ うです。名物ピザが、とっても美味しそうですが、あまりのも丁寧に見 事に出来ているので食べるのがもったいないみたいな気持ちになりまし た。人間関係が思いやりがあってとても温かいし素敵な関係が羨ましく 思いました。
投稿日:2010/08/19
色んな仕事をもつ動物達が住んでいる森のお話、《もりの》シリーズ。 今回の主役は、新しく引っ越してきたあらいぐまさん。 どんな職業かというと・・すごくおいしくて、丸いけどお月様じゃなくておぼんでもないものを作るお仕事ですって・・・。 大人目線では、この冒頭のクイズ、タイトルでばれちゃってるよなぁ・・なんて思っちゃいましたけど、読んでいる息子はすっかりタイトルを失念していたようで、「えーー何屋さんかな??」とワクワクしていました(笑)。 そして、あらいぐまさんが一念発起してみんなと一緒に作るものが、すっごいんです。 こんなの、私も食べてみたい!!!と思っちゃいます。 このシリーズはほんとに楽しいですね。 幼年童話の範疇だと思いますが、長めの絵本が大丈夫なお子さんなら十分楽しめると思います。
投稿日:2009/04/22
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索