新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

ちきゅう」 ママの声

ちきゅう 作・絵:G・ブライアン・カラス
訳:庄司太一
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2007年08月
ISBN:9784033480107
評価スコア 4.76
評価ランキング 754
みんなの声 総数 28
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

25件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 素敵な絵本なんだけど…。

    5.6歳〜とあります。
    5歳になったので、買ってみました。
    読んでみました。
    地球の自転や公転、季節や引力など、基本的なことが、
    とってもわかりやすい文章で、
    素敵な挿絵で描いてあります。
    でも。よく理解できないようなのです。
    ピンとこない顔をしています。
    そして「もう一回」とリクエストすることがありません。

    親の私が思ったことは、
    挿絵はかわいらしいけど、
    内容はまったくもって理科の教科書だなという印象。
    しかも、小学校の4〜5年生くらいで習う内容ではないでしょうか。
    実際、自分も、地球が傾いているから季節がある、
    と初めて習ったときピンとこなかった。
    スケールが壮大すぎて、容易に想像すらできない。
    難しいのです。
    それを5歳児に読んでいる自分。
    なんだか先取り学習をしている教育ママのようで、
    ちょっと複雑な気分になりました。

    子どもはこれを読んだ半年後、
    ドラえもんの探検シリーズやサバイバルシリーズなどの科学漫画を好んで読み始め、この本の内容をすべて理解してしまいました。
    息子は科学が大好き。
    でも、この本は息子には向いていなかったようです。

    辛口でごめんなさい。
    幼少期に読む絵本は、
    たとえ知識が豊かになる本だったとしても、
    まずは、楽しいを最優先にしたいのです。
    子どもを本好きに育てたいからです。

    投稿日:2016/03/23

    参考になりました
    感謝
    2
  • これは、わかりやすいです!

    • ぽめらにーさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、女の子3歳

    「大きくなったら宇宙飛行士になるんだ」と

    豪語している息子は、よく天体の本を読んでいます。

    図鑑だったり、大人が読む専門書だったり。

    でもやはり難しく、なかなか理解しきれないところがあったようですが、

    この本はそれをすっきり整理させてくれたようです。
     
    自転に公転、地軸に引力なども上手に図解してあり、それは感心するほど

    です。この絵を使えばよりつっこんだ説明を付け加えるときにも便利だと

    思います。

    「ちきゅう。このおおきなのりものにのって、
              ぼくたちはうちゅうをたびしている。」

    出だしのこのフレーズは、

    冒険好きの子供たちの心をぐっとつかんでしまうのではないでしょうか。

    投稿日:2011/01/26

    参考になりました
    感謝
    2
  • もうちょっと早く出てくれていたらな〜

     うちは『ひるとよる』を年長頃に与えたので、この絵本が出たときには、と残念でした。

     太陽系惑星のひとつ、この地球について、自転・公転・地軸果ては、引力にまで話しが及んでいますが、とってもわかりやすい、お子さんにとっての、地球入門書(絵本)だと思います。

     息子に、見せたら、「これは 小さい子にもいいね。」と言っていました。

     ラストのページで、地球を一緒にさがすのも楽しいかもしれません。
     
     4・5歳頃から、興味をもって見てくれると思います。

    投稿日:2010/02/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • 地球の事を知れます

    朝や夜が何故あるのか?季節が何故か変わるのか?地球は丸いのに何で落ちないのか?

    子どもが気になる疑問が、幼児にも解りやすく書いてありました。
    教科書より、解りやすい気がして母子共々とても勉強になりました。

    自転(クルクル自分で回る)
    公転(物の周りをグルグル走り回る)

    など、自分で回って地球を表現していました(笑)
    こうやって、全身を使って覚えてくれるのもいいですね!
    とてもお薦めな一冊です。

    投稿日:2008/11/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • もう少し哲学っぽい作りでも…

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子15歳 女の子10歳

    上の子が、「哲学的な本かと思ったら、ただの理科の本だった〜」と、ちょっとガッカリぎみにつぶやきました。
    決して悪くはありませんでしたが、確かに、
    「ぼくたちは毎日、宇宙を旅している。なんて、書き出しをされていると、もう少し哲学っぽさを期待してしまいます。

    理科っぽい絵本としてはとても見やすいので、学校など読み語りにも使えると思います。

    投稿日:2007/11/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • 娘はまだ一年生なので理科の授業もなければ、科学を本格的に勉強したこともありません。

    でもこの絵本を読んで、地球は自転しながら公転すること、地軸や引力などの言葉の意味、季節がある理由、地球の反対側のことをあっというまに理解していました。大人の私も知識としては分かっていますが、絵本でこんなにも分かりやすく説明してもらえると、あらたな興味が湧いてきたりもしました。

    お勉強から入るのではなく、まずは絵本で知識を深めさせたいと思っている方におススメです☆

    投稿日:2021/09/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • わかりやすい。

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳

    私たちは、毎日宇宙を旅している。夕暮れ時、影が長くのびるのも、春、日差しが温かくなるのも、みんな地球が動いているから。自転、公転、地軸に引力。宇宙と地球のしくみが描かれた絵本です。地球にまつわる知識を1つ1つ分かりやすく説明されています。

    投稿日:2020/09/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 図鑑の前に読んであげたい!

    図鑑としての「地球や宇宙」の本を買うにはまだ難しいかな〜と思っている,地球入門編としてぴったりな絵本に思いました。
    大きなイラストがわかりやすく堅苦しくもないのがまたいいなと思います。
    年長さんから小学校低学年のお子さんの素朴な疑問に対応してくれる絵本に思います。
    図鑑の前に読んであげたい1冊です。

    投稿日:2016/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと早かったかな

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子3歳、女の子1歳

    3歳半の息子に図書館で借りて読んであげました。

    最近、地球に興味を持ち始めたので、読んで見たのですが、まだちょっと早かったみたいです。
    それでも、息子は気に入った様で、「ちきゅう、返しちゃだめ!」と言われました。
    とっても分かりやすく書かれているので、もう少し大きくなったらまた読んであげたい一冊です。

    投稿日:2016/03/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 3歳3ヶ月の息子が「なんで昼と夜ってあるの?」「地球って何?」など質問してくるので、図書館で借りてみました。
    これで2度目です。

    「ぼく」を語り手にしています。
    ぼくに関する身近な事項(たとえば誕生日がある)と、地球と太陽の動きを一対のようにして説明しています。

    出だしがいいです。
    「ちきゅう。このおおきなのりものにのって、ぼくたちはうちゅうをたびしている」
    何となく壮大なロマンがあります。

    そして、何よりも図解がわかりやすい。
    昼と夜、地球の一年の動き、軸が傾いていること、がよくわかります。

    息子はこの本が好きなようですが、
    軸の傾きなどどれくらい理解できたかは微妙です。
    少し早かったと思います。
    でも、わからなくてもこんな素敵な図解を見ておくことは、
    いいのではないかと思います。

    投稿日:2014/06/11

    参考になりました
    感謝
    0

25件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット