話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

うたのてんらんかい」 ママの声

うたのてんらんかい 作:くどう なおこ
絵:長 新太
出版社:理論社 理論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1993年
ISBN:9784652040089
評価スコア 4.47
評価ランキング 10,719
みんなの声 総数 14
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 長新太さんの素敵な絵を鑑賞しながらくどうなおこさんの世界を楽しむ贅沢な詩集です。ストーリーではないので娘は少し飽きてしまうのか、何度も繰り返し読む感じではなかったのが残念ですが…。

    とても深みがある文章で読んでいて心地いいです。日本語の美しさ、言葉の楽しさを教えてくれるような気がします。

    小学生の音読の課題でこの絵本を読むといいかもしれませんね。言葉のリズムを声に出して実感してもらいたいな〜と思います。

    投稿日:2020/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初めての詩集に

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳

    とんぼ,どんぐり,初雪,地球……小さな命から大きな宇宙まで,生きることの喜びを、ユーモラスに表現したり、時にしみじみと伝えてくれる詩の絵本です。同調したり、想像を膨らませたり、たくさんの詩に触れられる1冊です。

    投稿日:2020/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一年生の音読の練習にも

    長新太さんの絵ということで興味を持った絵本ですが、美しく気持ちのよい詩に魅了されました。
    春夏秋冬と季節を巡りながら、自然や生き物たちの世界がそこにあります。くどうなおこさんの言葉の美しさはさすがです。
    とにかく声に出すと気持ちのよいので、繰り返し繰り返し何度も楽しめます。ちょうど娘が一年生なので、この絵本を音読の練習も兼ねて繰り返し読ませようと思っています。

    投稿日:2014/07/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすすめです

    「くどうなおこさん」と「長新太さん」という組み合わせ、どんな絵本かと思いましたが、とっても素敵な絵本でした。

    沢山の詩が出てきます。
    リズミカルで、1年生の音読にはピッタリな感じでした。

    季節感もあり、お勧めの絵本です。

    投稿日:2012/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズムのある絵本

    リズムのある言葉が多いので楽しみながら読み進める事が出来ました。
    季節に合わせて想像しながら読むと、とても面白いと思います。

    子供が小学生になったら一緒に読みたいなと思います。

    投稿日:2010/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人も読んでまったりと・・・。

    くどうなおこさんの作品は子供の頃も何度か読みましたが、大人になって改めて読み、なんだか懐かしい気持ちになりました。
    何度も繰り返し子供と読むというより、今回は大人の私が読んでまったりとした時間を味わった1冊になりました。
    大人の方も楽しめる本だと思います。

    投稿日:2008/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • スケールが大きいです

    地球や雲や風などがとても身近に感じられるような、すてきな詩です。地球がでんぐりかえりなんて、すごい発想です。体操が好きで、でんぐりがえりが得意な子供はこの詩が気に入ってます。地球の掛け声も楽しいです。子供はじぶんで読んでいますが、まだぎこちないです。でも何度もくかえし読んで、この詩をあじわってほしいなとおもいます。どの詩もリズム感があってスケールがおおきくて気持ちがいいです。もちろん長さんの絵も、ほのぼのユーモアがあって楽しいです。この本を見ていたら、早くワラビ採りにいきたくなりました

    投稿日:2007/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な展覧会です♪

    我が家の5歳児は詩が好きです。
    それを詩とわかっているのかも定かではないのですが。。
    それでも、短い文章の中に、日本語の美しさなど
    何か心に響くものを感じているのでしょう。

    この絵本では、宇宙の中の地球、
    その地球の中で起こっている小さな世界が
    美しい文章とインパクトのある絵で描かれています。
    四季の折々の出来事が詠われているので、
    日本の春・夏・秋・冬をこの絵本の中で改めて感じ、
    そして、おおらかに思い描くことができます^^☆
    どの詩も可愛くて、温かいものばかりの
    とっても素敵な詩の展覧会です!!
    読んでいて心地よかったな♪

    投稿日:2007/03/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 季節を感じる言葉たち。

    わが子たちにはぴんとこない様子でした。
    まだ、早かったのかもしれませんが、読んでいる私は季節を感じて想像しながらよめるところがとてもいいところだと思いました。
    絵も大好きな長新太さんなので、色合いがとてもおもしろいです!!

    投稿日:2007/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 四季の詩集

    • YUKKOさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子7歳、女の子5歳、女の子3歳

    くどうなおこさんと言えば、くどうさんの歌詞に
    新沢としひこさんが作曲された「あいたくて」などのCDを持っていますが、
    くどうさんの作品は 言葉の選び方や表現が美しくて素敵ですね♪

    この作品も、とてもテンポが良くて、
    読む側も聞く側も、耳障り良く心地よい世界に浸れると思います。
    いろいろなものが擬人化されて表現されているのですが、
    無理がなくて本当に素敵です。

    その一端をご紹介すると、
    『地球はでんぐりがえりが好き …(中略)…
     でんぐりがえりの後ろに沢山の昨日が生まれ
     でんぐりがえりの向こうに沢山の明日がならび
     その真ん中に今日が光っている』

    小学校などの読み聞かせでは、全部読んだら長すぎると思います。
    15編あるので、季節に合ったものや気に入った作品だけ選ぶと
    いいのかもしれませんね。

    投稿日:2006/05/07

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.47)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット