新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ぐるんぱのようちえん」 パパの声

ぐるんぱのようちえん 作:西内 ミナミ
絵:堀内 誠一
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1966年12月
ISBN:9784834000832
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,059
みんなの声 総数 366
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ぐるんぱ、苦労してんなぁ

    ぐるんぱが働きに出ますが、しばらくはなかなか認められません。
    悲しい気持ちにもなりましたが、
    最後の楽しそうな1ページは最高です。
    がんばってきたことが、役に立つのって気持ちいいですよね。

    ところで、ぐるんぱが臭いからって、
    鼻を空に向けてる他のゾウたちって、好きな態度じゃないなぁ〜。
    評判の良い絵本の割に、出だしがこんな感じだったので、
    びっくりしました。
    こういういじめを連想させる表現って、
    わざわざ3歳くらいの子に読む必要もないかなとも思うので、
    ☆は少なめに。

    投稿日:2010/02/07

    参考になりました
    感謝
    7
  • 大好き

    0歳から読んでいる本です。ぐるんぱは私自身が小さかった頃に読んで大好きだった本です。最初は汚くて悲しいぐるんぱも、最後は自分にあった仕事を見つけてハッピーエンドなところが良いです。その途中でいろんな職業に果敢に挑戦する姿も面白い。大きなビスケットに大きな靴、そして最後はそれを使って遊ぶ楽しい子供たちの姿。見ていて楽しいし想像も膨らみます。ぐるんぱがとても愛らしくて可愛いです。

    投稿日:2010/08/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • ビスケットが好き

    • キースパパさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子3歳、女の子1歳

    色調といい、素朴な言葉づかいやそのリズム感といい、本当にいい絵本です。昔からあるようですが、自分は嫁に勧められて初めて知りました。うちの息子はこの絵本に出てくる大きなビスケットが大好きで、そのページになると嬉しそうに『あーん』と大きな口を開けております。

    投稿日:2014/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぐるんぱから学ぶこと

    岡田達信著の『絵本はこころの処方箋』を読んでいて気になった一冊です。
    一人ぼっちで、自分のことが満足にできないゾウのぐるんぱ。
    仲間のゾウにきれいにしてもらって、社会に出ます。
    いろいろな職業につきますがうまくいきません。
    さいごに幼稚園の経営者になるのですが…。
    自分に合うことを見つけたと言っていいのでしょうか?
    どのしごともうまくいかないのにはわけがあります。
    ぐるんぱは言われたことがまともにできない。
    なんだかダメなゾウの代表のようです。
    このお話、単純な成功物語ではなさそうです。
    だって、幼稚園がこのまま安泰化どうかわからないのですから。

    投稿日:2013/07/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読むのが少し辛かった

     息子が4歳の頃に読んであげました。
     ロングセラーなので,勝手にかわいい象のお話を想像していたのですが,実際は大違いでした。

     表紙の裏には,ぐるんぱが書いたという字。そして,ひとりぼっちで横たわる薄汚れた象。
     その後仲間たちの助けで,見違えるほど立派になりますが,行く先々では失敗の連続です。
     最後には,今までの失敗が役に立ち,子供たちがみんな集まってきて,ハッピーエンドで終わります。

     息子も,ぐるんぱがお店の人に「もうけっこう」と仕事の手伝いを断られる度に,店の人を怒っていましたが,最後のぐるんぱが楽しそうに子供達と遊ぶ場面で,やっと安心したようでした。

     カラフルな絵とシンプルながら読みやすい文章。ストーリーも面白い。この絵本がロングセラーなのは,よく理解できます。
     でも,何故か私は最初の場面が少し辛くて,なかなか繰り返し読むきになれない1冊でした。

    投稿日:2011/03/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちの息子ちゃんはゾウさんが大好き。
    なので、「ぐるんぱ」も実に楽しそうに読んでいます。

    ぐるんぱがショボーンとしているのがなんとなくわかるようで、失敗するたびにいい子いい子してあげてる様子がとても愛らしいです。

    飽きっぽいお父さんも、「この車は縮尺がおかしいんじゃ?」とか、「この子は元気ないな」とか、よーく見ると面白い仕掛け(?)が施されていて、面白いですよ。

    投稿日:2010/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幼稚園児にピッタリ

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    1966年初版で184万部を超すベストセラー。

    ぞうのぐるんぱは、ずっとひとりぼっち。

    としよりぞうが言いました。
    「ぐるんぱは おおきくなったのに
     いつもぶらぶらしている」
    そこで、働きに出ることになりました。

    ビスケット屋、お皿つくり、靴屋、ピアノ工場、自動車工場と行くのですが、いつも大きすぎるものを作ってばかりで、追い出されてしまいます。
    この繰り返しは、子供にとっては楽しくて仕方ないでしょう。

    そして本題の幼稚園を開くのですが、今までしてきたことが無駄でないことがわかってホットさせられます。
    等身大の幼稚園そのものですから、幼稚園の子供には、大いに受け入れられることと思います。

    次男は既に小学校1年なので、やはり時期を逸しておりました。
    もう少し早く読み聞かせしてやりたかったです。 

    投稿日:2008/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 頑張ってきた事は無駄じゃない。

    • BENさん
    • 30代
    • パパ
    • 新潟県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    いつもひとりぼっちで汚くくさいぐるんぱ。
    他のぞうがくさくて鼻を上に上げてる所や、
    鼻のシャワーでぐるんぱを洗う場面にうちの娘達は大笑い。
    ところが働きに出て一生懸命なにの空回りのぐるんぱの姿に
    ページをめくるたびに「かわいそう・・・」の連発です。
    でも最後にもらってきた物を使ってようちえんを開くぐるんぱ。
    今まで頑張ってきた事がみんな無駄にならなっかたラスト、
    そしてぐるんぱと同じひとりぼちの子供も集まってきたところが
    とても良かったです。
    娘も「ぐるんぱ大好き!」といって今一番好きな絵本になっています。

    投稿日:2007/07/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 仲間!

    • 四パパさん
    • 30代
    • パパ
    • 大阪府
    • 女の子3歳、男の子1歳

    最後のページを見て「○○ちゃんここに行ってみたいわ〜」
    と目を輝かせていた娘の反応が印象に残るこの絵本、
    繰り返しも楽しいさすがのストーリーでした。

    最初に読んだ時は汚いとか臭いって言う表現に一瞬戸惑った
    んですが、ぞうの会議にやられてしまいました。
    ぐるんぱの事を考えて皆で意見を出し合うのがいいですね。
    仲間達の支えがあるからこそ、いろんな事に挑戦する気持ち
    も壁を乗り越える力も沸いてくるような気がしました。
    「臭いのでみんな鼻を空に向けています」も笑えましたよ。
    もちろんぐるんぱ自身の頑張りも必見で、悪戦苦闘を乗り
    越えて辿り着いたラストはみんな本当に楽しそうです。

    ポイントで絵本を買うはずが、ぐるんぱのストラップを見つ
    けて変更予定・・・しかも自分用(子供達ごめんね)。
    愛着のわくキャラクターのぐるんぱ、おすすめです!

    お気に入りの場面
    娘&僕:最後のページで描かれるぐるんぱの幼稚園

    投稿日:2007/06/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぐるんぱの気持ちになって

    うちの子供たちの一番のお気に入りはこの本です。
    本当に何回読んだかわからないほどです。

    はじめの「かわいそうな」ぐるんぱが、泣くシーンで子供は感情移入してしまいます。
    そして仕事に出されたぐるんぱがドジばかりで、なにをやってもうまくいきません。
    でも最後にたどりついた幼稚園の仕事、これは天職でした。
    子供達は、この最後の絵が大好きで「すべりだいしてるよー」とか「プールもあるよー」とか言ってます。

    投稿日:2006/08/10

    参考になりました
    感謝
    0

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット