新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

つみきのいえ」 パパの声

つみきのいえ 文:平田 研也
絵:加藤 久仁生
出版社:白泉社 白泉社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2008年10月
ISBN:9784592761310
評価スコア 4.75
評価ランキング 794
みんなの声 総数 111
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 今の自分を支えているのは

    短編映画で取りざたされて、絵本を読まぬ人もタイトルは知っている人が多い絵本。
    環境問題の絵本だと息子は言った。
    だんだん地球が水没していく。
    それを極端に表しているとすれば、環境問題の絵本であることはまちがいない。
    でも、この絵本は環境破壊を訴えているのではない。

    主人公は海に沈んでいく家に愛着を持ち、次々と上に家を積み木のように作り足していく。
    ある日大工道具を落としてしまって取りに行くと、次々と自分が昔に住んでいた家が現れてくるのである。
    おばあさんが死んだ家、おばあさんと一緒に暮らした家、娘が結婚した家、子どもが生まれた家、そして自分達が子どもだった頃の家。

    最初の家は地上にあった。
    それが次第に水没していくのである。
    これって人生ではないか?
    この絵本にはとても深いものを感じる。
    自分は生きるために次々と家を作り足していくのである。
    そして思い出は水没していく。

    新しく作った家にタンポポの花が咲く。
    意味深長である。
    以前、まわりにあった家の住人は去ってしまった。
    おじいさんはどこまで家を作り続けるのだろう。
    自分は海の上で一人生活。

    読み終えた所で息子が言った。
    「おじいさんのいえってどんどん小さくなっていくんだよね」
    そうなんだ、つみきのいえって上に行くほどどんどん小さくなるんだよね。
    こんな所に自分の人生を重ねてはいけないと思いつつ、おじいさんが決して不幸にみえないのがこの本の究極の良さである。

    投稿日:2009/11/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • 小一にはまだわかんないか?

    • さーくさん
    • 30代
    • パパ
    • 愛知県
    • 女の子6歳、男の子2歳

    小一の娘に読んであげましたが、
    どーも意味がわからないようで。
    「で、どういう意味?」「何で引っ越さないの?」

    おじいさんのノスタルジックな思い、まだ理解
    できなかったかー。

    私は好きです。30過ぎるとたまに10代前半のことが
    ノスタルジックに思い出されます。

    じいさんになったらそれはそれは凄いんでしょーね。
    私もつみきのいえからは引っ越せないかも。

    投稿日:2009/11/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 母の誕生日に

    母の誕生日に贈りました。

    正直、途中から先の内容が予測できましたが、
    そんな事は問題ではないでしょう。

    あと、個人的に見所がひとつあります。
    大人向けの絵本にもなると思うので
    これから読もうとしている人にはネタバレに
    なってしまいますのでこの先↓は読まないで下さい。

    それは…

    ふたりが初めて一緒の家に暮らし始めるシーン。
    海底のページが続いた後、急にパーッと明るいページになって
    まばゆいほどの感動を覚えます。
    海底のシーンが暗めのトーンだったせいもあり。
    作者さんに対して「うまいなぁ」と感心してしまいました。

    投稿日:2009/07/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最高の笑顔

    本屋さんで立ち読みしました。息子も妻に読んでもらってたみたいやけど、もう一度、と思い読み聞かせました。
    ぐっときますね。特に男親の方がこういうのに弱いんちゃうかな(ママ軍団に反論されそうで怖いですが…)。営々と築き上げてきた物を、ある日振り返る…最後はそれを笑顔で振り返る事が出来たら最高でしょうね。いい人生やったなあ、って。
    最後のページのおじいさんの笑顔、身に染みました。
    息子もいつかこんな気持ち分かってくれる時が来るやろか。へらへらして、あんまり聞いてませんでしたもんで、つい。

    投稿日:2009/06/30

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / りんごがひとつ / カップねこ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット