新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

たべたの だあれ」 せんせいの声

たべたの だあれ 作・絵:五味 太郎
出版社:文化出版局 文化出版局の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:1977年06月
ISBN:9784579400225
評価スコア 4.68
評価ランキング 2,098
みんなの声 総数 222
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 僕知ってるよ!

    たくさん出てくる動物の中で、1匹だけがサクランボやドーナッツを食べています。「食べたのだあれ?」と問いかけますが、繰り返し読むうちに子ども達もどの動物が食べたかを覚えてしまって、ページをめくったとたんに「これ!」と指をさして教えてくれます(笑)。見返し(表紙の裏)の絵も、よく見るととっても楽しいです♪

    投稿日:2020/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • かくれんぼは…好きだよね!!

     名作中の名作!こどもがこの本を嫌いなわけがない!!と思ってしまうのは私だけでしょうか?

     かくれんぼの絵本は自然と指さしができ、聞き手(子ども)と読み手(大人)が自然にやりとりが出来るので面白いですよね。0歳からでも楽しめる絵本ですね。

     作り手である五味太郎さんが何かのインタビューで言っていた一言…。
    「私は絵本作りの天才」。その通り!五味太郎さんの絵本を読むたびにそのことを痛感させられます。

    投稿日:2016/08/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • かくれんぼは…好きだよね!!

     名作中の名作!こどもがこの本を嫌いなわけがない!!と思ってしまうのは私だけでしょうか?

     かくれんぼの絵本は自然と指さしができ、聞き手(子ども)と読み手(大人)が自然にやりとりが出来るので面白いですよね。0歳からでも楽しめる絵本ですね。

     作り手である五味太郎さんが何かのインタビューで言っていた一言…。
    「私は絵本作りの天才」。その通り!五味太郎さんの絵本を読むたびにそのことを痛感させられます。

    投稿日:2016/08/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色んな楽しみ方があります

    いろいろな動物が出てきて、「たべたのだ〜れ?」という投げかけで子ども達から一斉に声が返ってきます。まだまだ分からない時期はただ動物をいうだけですが、大きいくなるにつれて「この○○さん」と食べた動物がわかるようになってきます。成長が感じられとても楽しく遊べる本です。

    投稿日:2015/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいかくれんぼ

    2歳児のクラスで、読みました。
    始めは難しいようですが、半月くらい読み続けると、みんな「まちがいさがし」が大好きになりました。
    簡単なものもあれば、難しいのもあり、子どもと一緒に楽しめます。
    最後のアイスクリームを食べたのが誰なのかは、私はしばらくわかりませんでした…笑

    投稿日:2013/08/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 遊べる絵本

    おばさんの私も面白くてワクワクしながら見入りました。あれだ、これだと探しながらページをめくるのは嬉しいし次は何かな〜と楽しむことができます。絵本で遊ぶってこういうこともいうのかな、と思います。五味さんの『かくしたのだあれ』もそうですが、幼い子どもと関わっておられる方々には、ぜひ一読した上で、お子さん達に読んであげて、楽しい時間をすごしてほしいと思いました。

    投稿日:2012/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 間違い探し絵本

    動物の体の一部分に食べたものが隠れている絵本です。

    1歳児クラスの子どもたちは、初めの頃は出てくる動物に興味を持っていました。
    しかし、何度も読み聞かせをしていくうちに、「あった!」と見つけては喜んでいます。
    慣れてくると「だぁれ?」と自分で言った後に、見つけて楽しむ姿も見られました。

    数ある中から1つだけ違うものを探す楽しさを味わうことの出来る絵本です。
    色彩もきれいで、簡単な言葉の繰り返しなので、乳児さんにはぴったりの一冊ですよ☆

    投稿日:2007/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • だれが食べちゃった??

    動物のどこかに食べちゃった食べ物が
    隠れてる。

    その動物たちが、とってもかわいいです。
    きんぎょverに比べて、分かりやすく
    隠れているので、乳児さんから楽しめます。

    サイズもちょうど良い大きさですね。

    食べ物、動物。
    子どもたちの大好きなもので興味津々です。

    投稿日:2007/08/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • わくわく楽しい。

    目でみて楽しむことのできる絵本。
    絵本の問いかけに対して、楽しく探すことができますね。
    次は、だれがたべたのかな?と親子でコミュニケーションをとりながら読むと楽しいだろうな。

    そして、アイスクリーム頭の男の子。本当にいたら見てみたいな・・・。

    投稿日:2007/05/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • かくれんぼ

    間違い探しの絵本です。五味太郎さんの独特の世界があり、大人でも楽しめました。
    3歳クラスで読んだのですが、最初はきょとんとしていた子どもたちも、意味が分かると一生懸命。もう少し小さい子でも、楽しめると思いますよ。
    だんだん近寄ってくるので、読み聞かせには向かなかったですが、貸し出しでは人気がありました。

    投稿日:2007/04/09

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(222人)

絵本の評価(4.68)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット