新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ゆうきをだして!なかなかよいと思う みんなの声

ゆうきをだして! 原作:くすのき しげのり
文・絵:いもと ようこ
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2011年04月10日
ISBN:9784333024797
評価スコア 4.68
評価ランキング 2,127
みんなの声 総数 52
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 春はチューリップの花が咲くのが嬉しいです
    私は、毎年 チューリップの球根を植えます 
    今年も赤い花と 赤と白のきれいな模様のチューリップが咲いて とても嬉しく思いました!  思わず写真とりました

    この絵本は土の中にいた球根ともぐらさんとの会話で始まります
    「春だから 芽をだせば」 
    「でも・・・・でも・・・・このままでいい・・」

    球根は 土の中の居心地の良さと 不安で ためらいがちなんです

    初めての体験は 不安もあるし 新しいものへの出会いも不安です
    でも 勇気をだして 芽を出したんです。 赤い花を咲かせたチューリップの花  かわいい!

    土の上も楽しいと言うことを実感できたのでしょうね。
    もぐらさんや ちょうちょ てんとうむしも  チューリップの花を心待ちにしていたんですね

    よかったね! 勇気を出して、かわいい赤い花を咲かせて。

    子どもたちも いろんな 体験をして成長していくのですが 独り立ちするときは、ふあんがあるんですよ  
    だからこそ親は 子どもの成長を優しく 見守ってあげることが大事ですね  

    投稿日:2015/04/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • チューリップ

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    なかなか大きくなりたがらないチューリップの球根。
    まわりのみんながチューリップを励まして、見守って、勇気を出して大きくなるさまが良かったです。
    ひとりぼっちではないんだよ、とやさしく語りかけられているようなそんな気になる絵本でした。

    投稿日:2014/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 暖かく見守ってあげたい

    娘も慎重なタイプですが、親の私がさらに慎重なタイプです。
    1人で大丈夫かな、とあれもこれも心配して手出しをしたくなってしまうのですが、球根のように自分で芽を出し花を咲かせなくてはいけないのですよね。

    おひさまや雨のようにそっと手助けをし、蝶やてんとう虫のように花が開くのをゆっくりと待っていてあげようと思いました。

    投稿日:2013/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大きいです

    おかあさんがよんでくれました。パソコンでえほんがよめて、びっくりしました。さいごに大きなチューリップの花がさいて、赤くてきれいでした。とても大きかったです。
    たまごのからに入ったひよこのおはなしみたいでした。大きくなって、ともだちがいっぱいいてよかったです。もぐらは土の上にでてこないとお父さんがいってたのに、お花の上にいました。どっちか、お父さんにきいてみたいです。
    ぼくもごはんをいっぱいたべて大きくなりたいです。

    投稿日:2013/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつもは動物がメインの絵本が多いいもとようこさんですが、今回は花が主役。いつまでも咲かない花の種。でも勇気を出して咲いてみる、という絵本です。怖がらないで一歩踏み出す勇気をくれるような一冊です。

    最後の花が咲くというエンディングも、リアルな花が咲く、というだけでなく、比喩としての「サクラサク」のようなイメージがあり、二重の意味でよかったです。

    投稿日:2013/01/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 励まし方

    ああ、そうなのだよなあ。
    励まし方ってあるのだよなあ・・と少々反省しました。
    なんだって初めてのことをするには勇気が必要で。
    だけど、新しいことを始めてみればそれは楽しいことだったり
    するわけで。ほんのちょっとの勇気が必要なわけだけれど、
    誰かに(特に娘に!)勇気を出そうよ、と伝える時に、私は
    こんな風にやさしく、あっためるようにして言ったりして
    いただろうか。強く言っちゃっていなかっただろうか。
    強く言わないまでも、元気に言っちゃっていたような気がします。
    勇気を出すことは大事なことだけれど、勇気を出そうとする
    人を待つことも大事なのだなあって思いました。
    なんていう母の気持ちにはおかまいなく、娘は、「てんとうむし
    さんや、ちょうちょさん達はお花が好きだもんね!」と
    チューリップが咲いたページで無邪気に喜んでいましたけれど♪

    投稿日:2013/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 怖い事もあるけど

    生きていると怖い事も知らないこともあるけれど
    勇気を出せばこんなに楽しくて嬉しくて幸せなことがある
    って感じる本です。
    チューリップの成長の様子も勉強になりますし
    優しい絵が一歩を踏み出すように自分たちの背中を押してくれるようです。
    一歩踏み出せばきっと楽しいことがいっぱいあるね、とおもいました。

    投稿日:2013/01/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 励ましがあってこそ

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    WEBで全ページを読ませていただきました

    題名に惹かれたことと、表紙のチューリップが春らしいので、心が誘われました

    勇気はだれでも持っているもの・・・でも発揮するには、周りの励ましがあってこそ、やっと出せるものです
    小さな子供にも分かりやすく表現されているので、新生活のはじまった幼稚園生に読んであげたい絵本です

    もう少し成長すると、困難に立ち向かっていくことで、生きていく力を得ることが出来る・・・みたいなお話も、あっても良いかな〜と思いました

    投稿日:2011/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 勇気の大切さが伝わってきました!

    絵もかわいらしくて本当に良かったです!

    なかなか勇気をだせない子供って
    いっぱいいると思うんです

    けど、この本を読んで、新しい世界には
    いいことがたくさん待ってるよ
    ってゆうことを教えてあげれる気がしました!!

    投稿日:2011/05/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • お気に入り

    チューリップが最近お気に入りなので

    表紙を見て選び、読みました。

    またいもとさんの絵が好きなので

    すんなり楽しんでくれました。

    球根からの成長を描いた話ですが、

    引っ込み思案なチューリップが

    華々しく変わっていく姿がいいです。

    投稿日:2011/05/22

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / くだもの / よるくま / いいこってどんなこ?

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(52人)

絵本の評価(4.68)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット