新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

11ぴきのねことあほうどりなかなかよいと思う みんなの声

11ぴきのねことあほうどり 作:馬場 のぼる
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1972年11月
ISBN:9784772100335
評価スコア 4.75
評価ランキング 788
みんなの声 総数 170
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

37件見つかりました

  • いい本

    • チリさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子5歳、

    一家に一冊あってもいい本だと思う。
    娘は楽しそうに何度も読み返したりしてます。
    あほうどりを数える場面は一緒に数を数えていって
    最後の大きいあほうどりの登場シーンには何度読んでもいつも喜んでいます。
    何度読み返しても娘には楽しい絵本なようです。
    買って良かった一冊です。

    投稿日:2013/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • くいしんぼう

    こどもの好きなシリーズで、久しぶりに読みました。
    お話を覚えていても、やっぱり面白いようです。
    あほうどりが次々に登場して「1わ 2わ・・・11わぁっ」の場面は、大笑いでした。
    11ぴきのねこが作ったコロッケが、食べてみたいです。

    投稿日:2012/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • たのしい

    11ぴきのねこシリーズデビューです。
    色がなんも言えず、なつかしいようなきれいな明るい色の絵本です。
    ねこちゃんたちがかわいくて楽しい。
    コロッケもおいそうで食べたくなってしまいます。
    あほうどりの島でビックリのあほうどりたちに出会うところは楽しいですね。
    このシリーズ全部制覇したくなってしまいました。

    投稿日:2012/07/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • よくばりはダメだね

    長女が幼稚園で借りてきた絵本です。今回の11ぴきのねこシリーズもまたまた面白かったです。

    コロッケ店を始めた11ぴきのねこ。でも次第に売れ残り毎日コロッケに。とりのまるやきを食べたいと思ってたとこに、あほうどりが。国にも10羽のあほうどりがいると知った11ぴきのねこ。その後の展開がとーっても笑えます。よくばったねこたち。自業自得だったかな?長女も大笑いの1冊でした。

    投稿日:2012/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小学校読み聞かせ

    • 将軍亭琴音さん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子11歳、女の子8歳、女の子6歳

    小学校の読み聞かせ会に持参しました。
    対象は低学年。この日は一年生が5人ほど聞いてくれました。

    今年の一年生の学習発表会の演目は
    「11ぴきのねこ」の音楽劇。
    せっかくなので、11ぴきのねこシリーズのほかの本も紹介したくて…。
    この日はもう一冊「11ぴきのねことへんなねこ」も
    持っていっていましたが、
    4分半ほどのこちらからまず先に読みました。

    子どもたち、楽しそうに聞いてくれました。
    ただ…あほうどりの兄弟がだんだんに大きくなっていくところ、
    「なんか…わかる?」と聞いてみたのですが、
    気づいてくれる子がいなくて、ちょっと残念。
    まぁ、大きくなり方が微妙な感じで遠近法に
    見えてしまっているから、仕方ないかな。
    でも最後のビッグあほうどりには驚いていました。

    楽しかったです。

    投稿日:2011/11/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • あほうどり、でかいっ!

    欲のままに進み、ずるくて、でも優しい一面もあり、ほめられると調子に乗り、なんと言っても抜けている!とても人間味あふれるねこたちです。

    今回はコロッケを食べ飽きたねこたちが鳥でも食べたいと思っていたところに、あぼうどりがきて、さらに欲張ったせいで鳥を食べそびれる・・・という展開。

    やはり11ぴきのねこらしさが出たお話で、大きなあほうどりにはびっくりでした。

    投稿日:2011/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きなコロッケ

    • うさっこ☆さん
    • 20代
    • ママ
    • 長崎県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    私が子どもの頃に読んでいて好きだった「11ぴきのねこ」
    シリーズがどんどんと発表されて、もうこんなにたくさん出たんだ!とびっくりしました。

    息子と行った、子育て支援センターにてこの絵本を息子に読んであげました。

    息子はコロッケが大好きなので、開いて最初の「11ぴきのねこがコロッケ屋さんをひらきました」の文章で、ぐっと物語の世界に引き込まれたようで、最後まで集中。
    やはり好きなものが出てくると違いますね。


    コロッケ目当てで見始めたものの(笑)、あほうどりがぞろぞろと並んで出てくる場面になると、面白くて仕方ない、といった感じで大笑い。
    11羽目の登場には「わーー!」と歓声を上げて大喜びでした。

    何度も何度も繰り返して読み、おきにいりのコロッケの絵は取って食べる真似、あほうどりが並んで出てくる場面では数を数え…
    夢中になって親子で楽しみました。


    ただ、あほうどり=とりのまるやき、というのは結びつかなかったようで、そこの理解はまだ2歳の息子には経験がないこともあってできなかったようです。
    「3こがふたつ」など、数的な表現のおもしろさもまだこの年令では理解は難しいようでした。

    これから年齢を経ていくごとに、少しずつ新しい面白さを見つけていってくれるんだろうな、と期待しています。

    投稿日:2011/06/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • とりのまるやきのはずが・・・

    • だかりんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子5歳、女の子3歳

    今度は11ぴきのねこたちはコロッケ屋さんを始めます。
    売れ残りのコロッケを毎日食べるうちに飽きてきて、とりのまるやきが食べたい、と言い出します。
    そこにあらわれたあほうどりがねこたちのコロッケを食べて・・・

    とりのまるやきを期待してあほうどりの住んでいるところへ行きますが、最後のオチはお約束。
    ちょっとかわいそうなねこたちですが、子どもたちは楽しんでいました。

    あほうどりの兄弟たちを数えていくところが特に楽しいみたいです。

    投稿日:2011/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 馬場さん

    馬場のぼるさんの作品だったので選びました。以前にも同主人公達が登場する絵本を読んだ事があり親近感が湧きました。美味しそうなコロッケが登場する場面が特に気に入りました。御人好しな様子も皆で協力して作業する場面も本当に微笑ましくてますます11匹の猫が好きになりました。迫力あるアホウドリにも魅力を感じました。

    投稿日:2010/07/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 愛すべきねこたち

    テレビで同作品のアニメ版を見て、息子がとても気に入ったので、絵本を手に取りました。

    息子は、11匹の猫たちのドタバタした姿がとてもお気に入りです。

    11匹の猫の、無理のない自然なキャラクターたちもとても愛すべき姿なのですが、この絵本の愛すべき動物はなんといっても、あほうどりです。
    目の前でねこたちが焼き鳥になった姿を連想しているのにも気づかず、のんびりとマイペースに、作ってもらったコロッケを喜んで食べている姿は、とっても癒されます。
    絵柄もお話同様にかわいらしくて、愛着がもてます。

    投稿日:2009/12/25

    参考になりました
    感謝
    0

37件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / くっついた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(170人)

絵本の評価(4.75)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット