新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

ワニあなぼこほる自信を持っておすすめしたい みんなの声

ワニあなぼこほる 作・絵:石井 聖岳
出版社:イースト・プレス
税込価格:\1,430
発行日:2010年10月
ISBN:9784781604756
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,599
みんなの声 総数 41
「ワニあなぼこほる」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

25件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • だんだんすごくなる

    4歳10ヶ月の息子に読んでやりました。おっかない顔つきのワニが、ワニたちがひたすら穴を掘っています。といいながら、穴を掘っていないやつも・・・。ぬぬぬ?と途中でおかしな展開に。お昼も食べ、しっかり昼寝をして、穴?を掘っているその理由とは・・・。おっかない顔つきとは裏腹になんとかわいいのでしょう?!そのちぐはぐさが奇妙でおもしろいです。なんだか文字の大きさとおっかない顔つきに呑まれた感じで先に読み進めてしまったせいか、息子はもう一回!と落ち着いて読まされました。そんなちょっと変わった本です。

    投稿日:2012/06/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • うちの子もほる!

    • わにぼうさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子7歳、男の子3歳

    根性の入った目つきのワニが、

    金魚の入った赤いバケツを横において、
    小さなスコップで「あなぼこ あなぼこ」って地面を掘ります。

    すると、来るわ来るわ。どんどん集まってきます。

    小さなスコップから、大きなスコップ、ショベルカーと
    どんどん掘る道具も大きなものになっていきますし、
    掘っているワニの数もどんどん増えて行きます。

    「あなぼこ あなぼこ ぎっひっひ」って
    顔は怖いけれど、楽しそうに掘っていきます。

    こんなの掘って大丈夫??って心配になるんですが、
    大丈夫。ちゃんとなるようになります。

    どうしてなんでしょうね〜、砂場で穴を掘ったり
    山を作ったりするときって段々本気になってきてしまうのって。

    きっと次男坊も幼稚園では砂場でこんな感じじゃないかなぁ。

    出てくるワニたちが、一様に目つきが悪いので
    ちょっと怖いかもしれないけれど、
    私と子供たちは「わにわに」が大好きなものですから、
    このワニたちはツボでした。

    ワニ、今度も何かやってくれないかな〜と期待しています。

    投稿日:2010/12/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • ワニが とにかく 可愛くない(大笑)!

     後ろにのけぞり「ヒヒヒヒヒ・・・」と笑っていたら、夫がのぞきに来ました。
     石井先生の作品をたくさん楽しんできましたが、この作品は最後に「一本とられたぁ〜!」っていう感じで、笑いしか出てきませんでした。
     
     表紙絵のワニがとにかく可愛くない(大笑)!
     なんのデフォルメもなく、むしろリアルに怖い(笑)。
     見返しは、黄色と黒の斜線の工事マーク。
     そして、扉絵。
     可愛くないワニがシャベルを持って、「ぎっひっひ」と笑っています。
     この笑いが、さもありなんというワニっぽさが出ています。

     さて、このワニがあなぼこを掘るんです。
     怖そうなワニがあなぼこを掘っているっていうギャップも愉快。

     そしたら仲間がやって来て、あなぼこ掘りに参加して、さらにやってきた仲間のワニは、もっと大掛かりなあなぼこ掘りの道具で、・・・。
     (子どもたちのあなぼこ掘りも、きっとこんな気持ちなんだろうな〜。)
     いったい何ができるのかとワクワクしてしまいます。
     途中のワニの“お弁当タイム”や“お昼寝タイム”の擬態語もワニっぽくって、小さい読者もこの辺で怖さも忘れて夢中で楽しめそうです。
     
     ラストのおちに参りました。
     注意:扉絵からお話が始まっていることを侮るなかれ!

    投稿日:2010/11/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • 本気の穴掘り!

    これ!とっても面白かったので!
    おすすめです!

    1匹のワニが一匹の金魚のために穴場を掘り出します。

    「うおーうぉーあなぼこあなぼこ」
    仲間がショベルを持ってきて穴を一緒に掘り出します。

    それ見てまた、仲間がやってきて
    「あなぼこあなぼこ」

    ついにはリアカーやショベルカーまで持ってきて壮大な穴掘りが始まり出します。

    一匹の金魚に対する穴掘りの熱量がおかしいですよね。笑

    穴大きすぎるやろう、と。
    もう金魚のためというよりかは穴掘りが楽しくなっているご様子。

    言葉も

    ほぼ、擬音語と

    うおーうおー

    あなぼこあなぼこ

    としかセリフや言葉はないのに、なぜか伝わってくるワニたちの陽気で楽しい雰囲気。

    こちらまでテンションがあがってきます。

    お昼ご飯を食べて
    昼寝して、
    また穴掘りに戻るところなんてもう最高!


    一匹の金魚とワニの穴掘り物語。

    とっても面白かったです!

    投稿日:2023/01/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ワニの楽しさが伝わる

    「あなぼこ あなぼこ うおー」
    沢山のワニが大きなあなぼこを掘る、どんどんワニが集まって、どんどん穴ぼこが大きくなる
    セリフのリズムがすごく気持ちいい
    そして、ワニたちの穴を掘る楽しさが伝わってきて、読むだけでどんどん楽しくなる

    投稿日:2022/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • さいごの金魚をみて安心しました

    あなぼこってなんだろうと思って手にしました。

    題名は大事ですね。
    ちょっと読んでいくと もう おもしろくて
    さきにさきにと ページを めくっていきました。

    食事のところはさすがに すごい迫力がありました。
    わにって こわいなと感じましたが、
    さいごのぺーじで金魚をみて なぜか安心しました。

    投稿日:2020/10/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい!

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 男の子6歳、女の子4歳

    ぎっひっひ、うぉー、ぐっひっひ、といかにも悪そうな声を立ててワニが穴を掘っていくから、何ができるのかと思ったら…最後に、金魚をぽちゃんと入れるところがかわいらしくて、拍子抜けしました。
    スコップで穴を掘っていたのに、どんどん規模が大きくなっていって、ショベルカーなど重機がどんどん出てくるところが男の子にはたまらなく楽しかったみたいです。

    投稿日:2017/07/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • ワニだらけ

    5歳次女に借りました。

    ワニあなぼこをほるというタイトル通り、ワニがあなぼこをほるお話です(笑)でも、次から次へとワニがいっぱい出てきて、すごいことに。みんなであなを掘り出すんです。でも、最後に「そうだったのかー」と納得。優しい気持ちになっちゃいました。

    投稿日:2015/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何故これほどまであなぼこに食いつくのか。

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子3歳、男の子1歳

    ついには重機も出動します。どっからこんなにたくさんのワニが湧いて来たんだと思えるほどワニだらけの絵本です。人間もワニも工事現場というのは一様にこのような感じなのでしょうか。たった1匹の金魚の為にここまでやれるワニ達、素晴らしい。

    投稿日:2015/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 彼らの目的は…

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    穴を掘るワニ。
    次々と増えるワニたちがみんなで穴を掘る光景を見て、彼らの目的はいったいなんだろう?ワニって穴を掘る習性があったかな??ただ単に掘りたいから掘っているだけなの?等、考えてしまいました。
    車や道具まで使いこなして見事です!
    ワニたちに勢いがあって好きです。

    投稿日:2014/08/04

    参考になりました
    感謝
    0

25件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / きょうはなんのひ? / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(41人)

絵本の評価(4.55)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット