新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

カナダの至宝、イザベル・アルスノーが描く、希望の光の物語

  • かわいい
  • ギフト
新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

うさこちゃんとゆうえんち」 みんなの声

うさこちゃんとゆうえんち 作・絵:ディック・ブルーナ
訳:いしい ももこ
出版社:福音館書店
税込価格:\880
発行日:1982年05月
ISBN:9784834008814
評価スコア 4.26
評価ランキング 21,659
みんなの声 総数 46
「うさこちゃんとゆうえんち」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

46件見つかりました

  • 遊園地というよりは公園のようです

    ゆうえんちに行くというのに
    パパの洋服がスーツだったりすることを
    気にしたりするのはママのイケナイところで
    息子はとても楽しんでいます。
    ぶらんこをこぐページで
    本を前や後ろに揺らしてあげることで
    臨場感が出るのか
    そんなちょっとしたことで喜んでくれます。
    大好きなうさこちゃんシリーズの一冊です。

    投稿日:2007/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • きれいな日本語

    ミッフィーのシリーズも含めて、うさこちゃんの絵本の中では、石井桃子さんの訳が1番好きです。品のある文章で、しかも子どもにもわかりやすい言葉で、読んでいるほうも、聞いているほうも、心が安らぐような感じがします。きれいな日本語に触れさせてあげたい、と常時思っているので、うさこちゃんのシリーズは欠かせません。「ゆうえんち」のお話も、お日様の下で遊ぶ楽しさが、絵からも文章からもあふれていて、本を読んだ後すぐにお外で遊びたくなる本です。

    投稿日:2007/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 遊園地?公園?どっちでも楽しい!

    • NON×2さん
    • 30代
    • ママ
    • 愛媛県
    • 男の子8歳、女の子5歳

    ブルーナの本は、大好きです。
    心が癒されます。

    今回、「ゆうえんち」と書かれていますが、それは、公園?

    車で行く。
    ブランコ・つりわ・てつぼう・きのぼり・滑り台・シーソー
    公園のようだけれど、きっと、お父さん・お母さんと一緒に行って遊ぶのが楽しいんだろうな。
    読み終わったら、どっちでもいいやって感じになりました。
    うさこちゃんが楽しそうですから。
    この本を読んだ後、みんなで公園に行きたくなりました。
    身近な物で、余計親しみがわいた本です。

    投稿日:2007/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 立ってぶらんこ

    「ゆきのひのうさこちゃん」で感動してしまった親馬鹿な私は、うさこちゃんシリーズをまた購入してしまったのです・・(^^ゞ

    ゆうえんち__?というよりは 公園ですよね、
    でも、娘と同じように真っ先にブランコに乗るのが気に入った様子。娘はまだ立ち乗りブランコができなかったけど、この絵本を読んでからは、「ミッフィーと同じようにブランコに立って乗る〜」と、立って乗るようになりました。

    投稿日:2007/01/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 遊園地というより、公園。

    家族で遊園地に行って思いっきり遊ぶうさこちゃん。
    全ページ、バックは緑色。きっと緑でいっぱいの遊園地なんでしょう。
    自然の中で、のびのびと楽しむうさこちゃんを見て、子供たちも遊園地に行きたくなっちゃったそうです。

    投稿日:2006/12/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 元気いっぱい!楽しいなぁ!

    • た〜ちさん
    • 20代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子0歳

    おとうさんとおかあさんとうさこちゃんの3人で遊園地へ。
    うさこちゃんはいろんな遊びを元気いっぱい遊んでる。

    最近、あんまり外で遊ぶ場所がない上、家の中で遊ぶ子が増えてる今だからこそ、ぜひ読んでほしい。

    外ってこんなに楽しいものがあるんだよって、
    外で遊ぶのはこんなに楽しいんだよって、
    こどもと読んでから、ルンルンで公園に遊びにいきたいなぁ。

    投稿日:2006/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんて身近なゆうえんち!

    出てくるものが、子どもにとても身近で、楽しめると思います。
    大人にとっては公園でも、子どもにとっては遊園地なんですね。広いところで、楽しい遊具で、思う存分に遊ぶ光景が浮かびます。
    子どもの生活に密着したストーリーで、楽しく読めました。
    子どもたちの話(僕も昨日、行ったよ!)も聞け、大騒ぎになることもありますが、それだけ楽しんでいるんだと思います。

    投稿日:2006/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 公園

    ゆうえんちというより、公園で遊んでいるといった感じですが、見慣れたものばかりで、息子のお気に入りです。

    なぜかうさこちゃんシリーズ(石井桃子さん訳)のものは、どれもこれも気に入ってくれる息子。

    やっぱりテキストがいいんですかね。

    投稿日:2006/06/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • とっても楽しそう

    家族で遊園地にでかけたうさこちゃんの家族。着いたところは公園のようなところなんですが、うさこちゃんは
    楽しそうに遊びます。ブランコをたって乗るうさこちゃん。
    うちはいつもブランコは座って乗りなさいと言ってるので、
    娘は「ダメ。ダメ。」と、うさこちゃんに注意?して
    いました(笑)

    投稿日:2004/12/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい外遊び

    うさこちゃんが家族で遊園地に行くお話ですが、ぶらんこ、鉄棒、滑り台、シーソー・・・と公園で遊ぶような光景が次々と出てきます。こんな風に一瞬公園で遊んでいるのかな?と思えるような描写が続きますが、うさこちゃんは楽しそうに遊んでいます。
    家族で外遊びをしたくなる絵本です。

    投稿日:2004/03/12

    参考になりました
    感謝
    0

46件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(46人)

絵本の評価(4.26)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット