おしゃべりなたまごやき」 みんなの声

おしゃべりなたまごやき 作:寺村 輝夫
絵:長 新太
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1972年12月
ISBN:9784834003789
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,579
みんなの声 総数 109
「おしゃべりなたまごやき」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

109件見つかりました

  • どんなトリック?

    ある国のある王様のお話です。

    お城の中の鳥小屋が

    にわとりでパンパンだったのが

    かわいそうに思った王様。

    でも鳥小屋あけたらどうなるか

    なんとなく分かるよね、、、と

    つっこみたいです。

    あの目玉焼きにどんなトリックが

    あるのか気になりました。

    投稿日:2018/08/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • たまごにばらされるなんて

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子8歳、男の子6歳

    変にいばったりせず、なんだかかわいらしいお茶目な王様が好きです。ニワトリを逃がしたのは自分なのに、ニワトリをつかまえたり、鍵を開けた犯人探しに大忙しの家来たちをしれっとした態度で見ている王様も面白いです。
    まさか卵にすべてをばらされちゃうなんて、王様も思ってもみなかったでしょうね。
    文章量が、年長の息子がいつも読む絵本より少し多かったので、最後まで集中して聞けるのかなと思いながら読みましたが、楽しかったようで、読んだ後も自分でもまた最初から読もうとチャレンジしていました。

    投稿日:2018/07/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • カラフルでのびやかな絵本

    • molanさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子7歳、男の子3歳

    王さまシリーズと言えば、和歌山静子さんの挿絵のイメージでしたが、こちらの長新太さんの絵本もとってもいいです。
    表紙に描かれた数えきれないにわとりがインパクト大ですし、絵本全体も朱色を中心にカラフルでのびやかに表現されていて、「絵本っていいなあ」と感じます。
    お話はユーモラスで、こどもみたいな王さまがかわいらしい。
    息子は、冒頭のあいさつの部屋で繰り返される「あ、うん」が面白かったらしく、しょっちゅうこの場面の王さまの真似をしてました。

    投稿日:2018/05/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後にびっくり

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子6歳、女の子5歳

    王様が逃がしてしまったニワトリたちを見て、逃がした犯人をつかまえようと大騒ぎする家来たち。やばい!と思った王様がその事実を隠そうとするけれど…?
    最後に、卵から声がするところにびっくりで、悪いことはできないね。というまとめかたがよかったです。

    投稿日:2018/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 【あらすじ】
    王様が敷地内の鶏小屋で、ぎゅうぎゅう詰めになっている鶏をかわいそうに思い、外に出してあげた。おかげで場内は大騒ぎ。鶏たちは兵隊に脅かされ、卵を産まなくなってしまう。しかし一個だけ卵を手に入れた王様は、コックに頼んで卵焼きを作ってもらうが、この卵焼きが王様の行状を白状してしまい…
     
    【感想】
    おかしな話!平和で暇になったので、王様も軍隊も余計なことばっかりしている気がする。まあ、よその国に攻め込んだり、人が理不尽に死んでしまったりするよりはよほどいいけど、なんとも間抜けなお話で、変な人しか出てこなくて、面白い。
    絵本なのに、社会や政治、国家について風刺しているような感じもある。
    まあ、長年戦争がないと、王様もだんだんとぼけた感じになってきて、兵隊や家来なども妙なしきたりをくりかえしているだけであって、なんとも滑稽な感じ。

    長新太さんの、とぼけた雰囲気で、かつ品がある絵が、雰囲気を盛り上げる。
    豪華な感じなのに、ばかばかしさもあって、絶妙なタッチ。一番好きなのは、表紙の鶏がたくさんいる絵。なにかが起きる感じがただよう。

    文章も、音読したら面白い擬音語や表現がある。私は黙読したが、誰かに読んでもらいたい。絵本にしては長い文章がついている作品。でも、面白いので、文章の多さが気にならず、最後まで一気に読み切ってしまう。
    オチが、大人の話。これって、どうなの?こどもの教育に良くない感じがするけど、でも、どうせどこかでこういうふうなことを学んでいくのだよね。生きるって、いろんな知恵や、時に誤魔化し、方便ともいうけど、そういうことって必要になってくるよね。上手に世渡りするには、こういうことも必要だよね…という感じがする。
    なんともいえない読後感だ。国家や政治家、権力者って、こういう感じなのだろうなあ。またひとつ、大人になってしまった。

    投稿日:2017/05/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 全てのページが懐かしい

    私が子供の頃、何度も繰り返し読んだこちらの絵本。
    「たまごやきがいいな。目玉焼きにしてくれ。」という王様の言葉が矛盾しているようでツボにハマり、弟と一緒にモノマネしていた事を懐かしく思い返しました。
    子供達は王様のついたウソがどうなるかとハラハラしながら見入っていて、親子でもこうも反応が違うものかと驚きました。
    今見返しても、長新太さんの絵はダイナミックで個性的ですね。

    投稿日:2016/11/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい♪

    6歳の息子と3歳の娘に読みました。
    壁いっぱいの鶏に背を向けた王様がユーモラスな表紙で、楽しそうです。
    中身も楽しいながらに、どことなく嘘をつくことの哀愁がただよう作品で、子どもにも面白さ以外の何かが伝わる作品です。

    投稿日:2016/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 評判通りのおもしろさ

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子1歳

    自由きままな王様の話です。
    王様は間違えてにわとりを逃がしてしまったことから始まる、ゆかいなお話です。王様のキャラクターが楽しいです。最後はどうなるのか、ドキドキしながら読みました。
    文章は長いですが、お話自体は難しくないし、絵も多いので、読んであげれば幼稚園児でも楽しめると思います。

    投稿日:2016/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • にくめない王さま

    • こりこりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、女の子1歳

    なんたもとぼけた王さま「あ、うん。」の返事に
    息子は大爆笑。
    シーンごとにすこしづつかわるラッパの音も
    いい味を出しています。
    さいごの展開は、、、??あれれ
    昔ばなしの展開によくにている、、、とおもって
    しまいましたが。あと、4歳になったばかりの
    息子にはイメージがしにくかったようで、
    話の途中のほうが反応がよかったです。
    もう少しおおきくなったらもっと楽しめる
    ように思います。長く読めそうな一冊です。

    投稿日:2016/09/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 王さまシリーズの先駆け??

    幼稚園で借りて、4歳の息子と読みました。

    昔、私も読んだことがあります。
    これはおうさまシリーズの先駆け? 長さんがイラストを描いています。
    赤っぽいイラストと、その構図がいいです。。
    おうさまが人間くさいけれどワガママすぎないのが、個人的にはよかったです。
    息子は、卵焼きの絵の上に、黒く鶏の枠線がひいてあることに気がついていました。
    まあまあ楽しかった絵本です。

    投稿日:2015/10/27

    参考になりました
    感謝
    0

109件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



あたらしい絵本大賞 結果発表!

みんなの声(109人)

絵本の評価(4.58)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット