話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

14ひきのあさごはん」 みんなの声

14ひきのあさごはん 作:いわむら かずお
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1983年07月
ISBN:9784494006199
評価スコア 4.8
評価ランキング 328
みんなの声 総数 244
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

244件見つかりました

  • 絵を楽しむ絵本!

    14ひきシリーズの1冊。
    1日の始まりのお話。
    このシリーズは、とにかく絵を楽しむ絵本です。
    やさしいタッチの絵で、1枚の絵の隅々まで細かく描写されていて、森の朝のすがすがしさが漂ってくるよう。
    14匹のねずみの家族の、それぞれのキャラクターもきちんと描き分けられていて、文章は短いながらたくさんの情報が得られます。

    ただ、息子が2歳半の時に初めて読んでみたのですが、反応はイマイチ。
    どうもウチの息子は絵や色がはっきりした絵本がお好みのようで、こちらのようなやさしいタッチの絵にはあまり興味が無い様子でした。
    でも、だんだんとそれぞれのキャラクターがわかってきたり、絵の細かい描写が理解できるようになり、お気に入りになりました!

    絵本のカバーと表紙の絵が微妙に違っているのもポイント。
    細かい部分まで凝っています。

    投稿日:2008/02/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な朝

    • パッソさん
    • 30代
    • ママ
    • 熊本県
    • 男の子2歳

    絵がとてもこまかく描かれていて
    とてもきれいです
    言葉は少ないけれどその分絵を見て楽しめる
    絵で想像できるのもいいところだと思います
    うちの子は好きなのはやはり野いちご
    そのページになると摘んで食べるまねをします
    家族みんなで囲む食事っていいなと思わせる絵本です

    投稿日:2008/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家族っていいな

    核家族になり なかなか大勢で食卓を囲むことがなくなった現代。
    この絵本は 大勢で生活し それぞれに分担して 朝食作りをしています。
    イラストもとても繊細で 吸い込まれそうになります。
    シリーズで集めたい素敵な絵本です。

    投稿日:2008/01/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子もねずみになってる?

    細かなところまで気を配った描写、繊細な絵のタッチ。
    コトバでの説明は無くても、きょうだい10ぴきの個性が感じとれるなんて、凄い絵本だと思います。
    息子に何度も「もう一回!」と言われて、何度も読み返しています。
    文章はもちろん、すべて覚えてます。
    どこで誰が何をしてるのか、ぜーんぶ覚えてしまう程、大好きです。
    この絵本を読んでるときは、自分も絵本の中のねずみになって、野いちごを摘んだり、お手伝いしたり…。
    こんな大家族にあこがれてしまいます。

    投稿日:2007/12/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵がとっても素敵

    • でんでん子さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子4歳、男の子2歳

    見開きいっぱいに描かれた絵がとっても素敵です。
    細かいところまで丁寧に描かれているので、子供も見るたびに「○○虫がいる!」「○○君、とげが刺さった」など新しい発見があるようです。
    大人の私も何度見ても飽きることなく穏やかな気分になれます。
    おすすめです。

    投稿日:2007/12/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしそう!

    14ひきシリーズ、大好きです。
    やさしい色使いも素敵だし、ねずみくんたちが
    と〜っても可愛い。

    みんなで作る朝ごはんなんて楽しいでしょうね。
    野いちご摘みやパン作り・・・
    想像しただけで楽しくなってきます。

    1匹1匹に個性があり、愉快なお話です。

    投稿日:2007/12/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 羨ましい朝です

    • うまそうさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、男の子2歳

    対象年齢は3歳〜とありますが,2歳の次男も5歳の長男も大好きです。

    おじいさんおばあさんがいて,おとうさんおかあさん,そして兄弟10匹。こんな3世代の大家族,実際だったらちょっと面倒なことも多くて尻込みしちゃいそうだけど,14匹シリーズを見ていると羨ましくなってしまうのが不思議です。

    この本では,朝ごはんを用意するのにも,それぞれの役割分担があって,自分たちで調達。みんなが少しずつ力を出し合うと,こんなにステキなメニューになるんだなぁ,って感心しました。少人数だと,持ち寄るメニューも自然と少なくなりますからね。
    それにしても,この朝ごはん,私も頂きたい!本当に「いのちをいただきます」という気持ちになりますね。食べること,家族で協力すること,自然界の恵み,といった壮大だけど身近すぎて見えなくなってしまっていることに目を向けられる素晴らしい絵本だと思います。こどもにも大人にもお奨めです。

    投稿日:2007/11/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大家族の温かさ☆

    ねずみの大家族の1日の始まりから朝ごはんに至るまでの時間がゆったりと描かれています。
    登場人物が14匹もいるのに、一匹一匹の動きや仕草が違っていて、ねずみ達の視点から周囲の森の様子が描かれているので面白いです。
    兄弟が力を合わせて朝食の食材を採りに行ったり、家族みんなで取り組む姿が微笑ましいですよ。

    優しいタッチと細部まで丁寧に描かれていること、こんなステキな家族に囲まれて生活できるって幸せだぁって思わせてくれる一冊です☆

    投稿日:2007/11/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵で読む絵本

    この絵本はとても奥が深いと思いました。言葉で読むというよりも、絵を観察して自分で物語を作って行く絵本だと思います。子供の創造力にもつながるのではないでしょうか。
    読む度に新しい発見があり、大人も一緒に楽しめる絵本です。残念ながら、娘はまだ小さいので、どこを見て良いか分からない様子ですぐに飽きてしまいました。もう少し大きくなってからまた読んであげたいと思います。

    投稿日:2007/11/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家庭で求められる食育そのもの!

    朝ごはんを作るために、14ひきみんな早起きして、野いちご積みにでかけたり、パンを焼いたり、スープを作ったり。家族一丸となって動き回ります。結束力も抜群!大きなテーブルを囲んでずらりと並んだおいしそうな料理を家族そろって食べる。現代の家庭に必要な食育そのもの!

    描写が細かくて、絵本の隅から隅まで楽しめます。そしてそのたびに新しい発見がありますよ。何よりもこの絵本を眺める娘の目が輝いています。

    投稿日:2007/10/29

    参考になりました
    感謝
    0

244件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おやすみなさい おつきさま / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / がたん ごとん がたん ごとん / わたしはあかねこ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット