いろいろごはん」 みんなの声

いろいろごはん 作:山岡 ひかる
出版社:くもん出版
税込価格:\880
発行日:2007年07月
ISBN:9784774312347
評価スコア 4.68
評価ランキング 2,163
みんなの声 総数 87
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

87件見つかりました

  • 料理魂

    • こりえ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子2歳

    まっしろなごはんがいろいろな姿に変身。
    その変化を楽しむのと同時に、お料理への好奇心もかきたてられる絵本です。

    まずはシンプルにおにぎり。
    のりをまいたおにぎりを、娘は上から両手でニギニギ。
    一緒に作っているようでした。
    のりまきもマキマキ。
    お茶漬けはまだ食べたことがないので、今度食べようねと約束。

    そして、フライパンが出てきたらもう娘の料理魂に火がついた様子。
    自分のおままごとセットを待ってきて、ジュージューお料理を始めました。
    絵本タイムは中断です。笑
    それからしばらく、いろいろなものを作っては食べさせてくれました。

    投稿日:2009/03/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • ごはんよごはん なにになる?

    • びえんさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子7歳、女の子4歳

    「ごはんよごはん なにになる?」
    というリズミカルなかけごえに、ごはんがいろいろな姿に変身します。

    ほっかほかの白いごはんももちろんおいしいけれど、
    変身したごはんたちもみんな大好きですよね。
    シンプルでかわいらしい絵に思わず、笑顔がこぼれます。

    4歳の娘はもちろん、7歳の娘もにこにこ見ています。

    あかちゃんから、低学年の読み聞かせの導入用まで、
    幅広く楽しめる本だと思います。

    図書館で2回借りて、結局買うことにした一冊です。

    投稿日:2009/02/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • 楽しくて暗唱しちゃう!

    山岡ひかるさんといえば、おかあさんのパンツ!!
    思わず苦笑してしまったあの絵本を描いた人の本なので、きっと面白いだろうと、中身もよく見ずに図書館で借りました。(笑)
    やっぱり2歳の娘に大ヒット。
    「ごはんよ ごはん なにに なる?」
    と歌うように読みながら、リズムとかわいい絵を楽しんでいます。
    そもそもごはんっ子なので、とても親しみが湧くようです。
    親子でゆらゆらと横揺れしながら、絵本の暗唱を楽しんでいます♪

    投稿日:2008/02/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • ごはんの表情がいい

    • うららさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 女の子6歳、女の子4歳

    鮮やかな黄色の表紙に白いご飯。
    色のコントラストが美しく手に取りました。

    真っ白いご飯がいろいろに変身する様子がとてもかわいらしく描かれています。

    字も少なくわかりやすいので、この絵本は小さなお子さんでも十分楽しめると思います。

    いろんなごはんに変身するごはんさんの表情がとってもいいです。

    投稿日:2008/02/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • おいしそう

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子16歳、男の子13歳

    身近なごはんのことなので子供たちの食いつきは充分でした

    おにぎり、ぞうすい、チャーハン
    子供たちの大好きなごはんが並びます

    お約束どおり必ず手で食べるまねもします

    絵がとてもわかりやすく赤ちゃんでも楽しめる絵本です
    最後の握りずし・・・周り寿司なのかなぁ・・・

    投稿日:2008/01/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • どれがお好み?

    息子はごはんが大好きなこともあってか、表紙を見たらすぐに気に入り、早速読みました。
    ご飯もいろいろとバージョンがありますよね、おにぎり、のりまき、チャーハン・・・。いろいろなご飯が紹介されていますが、どれもホクホクとして読んでいるとお腹がすいてきそうです(笑)
    読んだ後、息子に「どのごはんがすき?」とたずねたら、「しろいの〜」とやっぱりシンプルな白ご飯がいいようでした。
    山岡さんの絵も可愛いらしくっていいですよ〜♪

    投稿日:2007/12/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • お米おいしいよね

    お弁当を作っていくようになって7ヶ月。ごはんっていろいろ変身できるなぁと思っていたところ、この絵本に出会いました。私が感じたことを息子と一緒に感じられる絵本かも・・・って。
    食べるのが好きな息子も興味を持ってくれました。
    リズム感がある文章とシンプルだけどかわいい絵なので、小さい子でも楽しめるじゃないかなと思います。
    今、米離れという言葉がちらほら聞こえてきていますが、せっかくお米のおいしい日本に住んでいるんですもの、これでお米に興味を持たせてあげるっていいなぁって思いました。

    投稿日:2007/12/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • おいしそう〜。

    おいしそうな絵本です。茶碗によそられた一杯のごはんが何になるのかワクワクしながら楽しめます。
    ぎゅうぎゅう まきまき ころりんこ
    というリズムに合わせてごはんが自分で海苔を巻いているのがとても可愛らしく面白い発想だなぁと思いました。
    息子も「おにぎりだ!」と喜んでいました。
    海苔巻きになったり雑炊になったり、普段食べているものが出てきて思わず食欲をそそられてしまいます。
    わたしは最後のチャーハンがおいしそうでたまりません。
    そして背表紙の炊飯器からひょっこり顔を出すごはんが可愛すぎて鼻血が出てしまいそうです。

    投稿日:2007/11/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • ごはん大好き!

    書店の読み聞かせで出会いました。

    いつも食べている大好きなごはんが主人公の絵本だったので、1歳半になる息子は一番前に座って絵本を指差し、大声で「ばん!ばん!(息子はごはんをこう呼びます)」と一人で盛り上がっていました。

    文章にはリズムがあって、おいしそうな擬音がたくさん使われています。
    そして、貼り絵が「あーおいしそう・・・」という感じを更に引き立ててくれます。

    ごはんに顔だけでなく、手足までついているのもとてもかわいらしいです。

    ごはんは力の源ですものね。
    ますますごはん好きになってくれるかも。

    投稿日:2007/09/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • 可愛い♪

    • fumiさん
    • 40代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子11歳、男の子3歳

    ごはんが大好きな息子に読みました。最初は茶碗に入っているごはんたち。のりを巻いたり煮込んだりして、のりまきや雑炊など、さまざまなごはんに変身します。リズミカルな文章が楽しいです。ごはんたちの表情がとても可愛いです。

    投稿日:2024/07/23

    参考になりました
    感謝
    0

87件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(87人)

絵本の評価(4.68)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット