ずかん・じどうしゃ」 みんなの声

ずかん・じどうしゃ 作・絵:山本 忠敬
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1981年10月
ISBN:9784834008500
評価スコア 4.29
評価ランキング 21,112
みんなの声 総数 75
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

75件見つかりました

  • まさに図鑑!

    まさに自動車図鑑!と言った感じの絵本でした。

    文章は無く、ただただ子ども達が大好きな自動車が、種類別に描かれています。
    自動車の名前が書かれている所が良いなぁと思いました。

    細かい部分までとてもリアルに描かれているので、見ているだけでも十分に楽しめる絵本でした。

    自動車好きにはたまらないオススメの一冊です☆

    投稿日:2008/07/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親も勉強になります

    1歳10ヶ月の息子は、多くの男の子と同じように車好き。
    そろそろ図鑑でも・・・と思っていたところこの本と出合い
    試しに読んであげたところ、想像以上の食いつきっぷりに
    驚かされました。
    そして、「この車ってこういう正式名称なのか!」と
    大人のほうも勉強になります。
    確かに載ってる車は古いものですが、雰囲気があっていいですし
    子供にはそんなことは関係ないようです。

    投稿日:2008/06/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 車が好きな甥っ子で、特に工事現場などでパワーショベルを見かけると、
    よく手で真似をしている姿がかわいかったので、
    何か良い本がないかなと探していた時に出会ったのが、
    この本でした。
    いろいろな車が描かれていて、それらの車を指差しては、
    これなあにと、何度も読まされました。
    車の絵とその名前の描かれたシンプルな本ですが、
    何度も読んでいるうちに、いつのまにか車の名前を覚えて、
    楽しんで眺めています。

    投稿日:2008/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごい!!

    色んな自動車がのってる絵本。

    ある男の子は絵本が大好きでいつもこの絵本を片手に持って

    「読んでー!!」

    と持ってきます。

    初めは乗り物を指差しながら

    「これなんなん??!!」

    と聞いていたのに、何回も読んでいく内に

    「聞いててね!!これが○○でしょ!○○でしょ!・・・」

    と描かれている車、全部の名前が言える程に・・・!!

    子供の記憶力って本当にすごいって思わされました。

    大人にとっては描かれている車のタイプは古いし車の名前が描かれているだけなので

    「どう読めばいいのかしら・・・??!!」

    と思うかもしれませんが

    この車は

    「○○って言うのよ」

    とか

    「この車見たことあるよね!」

    等 子供との会話が楽しめられたら☆

    と私は思います!!

    是非、車に興味ある子供さんと呼んでみてください!!

    投稿日:2008/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 永遠に不滅の定番車絵本。

    • しゆまさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子1歳

    出版年度が古くて、わたしが子どものころに新しかったような絵本。
    車の型は古いけれど気にならないみたい。
    自分でページをめくって、気に入りの自動車を指差しています。

    ここからヒントを得て、広告などの車の写真を切り抜いて(100円ショップの)スケッチブックに貼っています。
    ただズラズラと貼っているだけですが、息子は喜んでくれます

    投稿日:2008/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読め、と言われるとキツイかな

    • シーアさん
    • 20代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子1歳

    息子は、車大好き・電車大好き・バス大好き・トラック大好き・・・
    男の子だからとわざわざ親が教えたわけではないのに、勝手に好きになっていくものなんですね。
    そんな子だから、絶対に気に入るはず!と思って買ったのですが・・・
    確かに、気に入っています。
    でも、でもね・・・
    うちの息子は、自分で本をパラパラめくって楽しむ、ということをあまりしません。
    必ず、ママやパパ誰か大人に「読んで」って持ってくるのです。
    こういう本って、最初はいいのですが、何回もになると、どうやって読んでやっていいか・・・
    普通の絵本だったらアレンジもきくし、何回でも読んであげられるんですけど。
    親の私が飽きてきちゃうんです。
    だから、今は絵本棚の中のちょっと取りにくい場所に、半分封印しています。
    息子にはごめんねって感じですが、自分でも取ろうと思えば取れるところにあるので、どうしても読んでほしければ持って来るだろう・・・と思っています。
    それまでは封印です。

    投稿日:2008/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 山本さんの絵。

    絵本ナビでポイントを貯めて買った絵本です☆
    自動車好きの息子が喜ぶだろうなぁ。。と期待たっぷりに見せたのですが、最初の反応はいまいち。。
    この絵本が本棚で眠る日が数ヶ月続いたのですが!
    最近「よみたい」と持ってくるようになりました。

    古い車が多いのですが(なんせ30年前です)、山本忠敬さんの描く自動車って本当に素敵で、車好きでない私も見ているだけ楽しい気持ちになってくるんです。
    文章がないので「どの車が好き?」「この車のおもちゃうちにもあるね」など自由に息子と楽しんでいます。
    どのページにも登場する男の子と猫が可愛いので、見てみてください。
    車好きな子に本当におすすめです!

    投稿日:2007/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子の大好きな本です。

    車好きの息子には大ヒット!!
    一人で眺めがながらずっとパッパー、パッパーといっています。
    一緒に眺めているのはいいのですが、読んでと言われるとちょっと困ってしまいます。あまりに読んでほしがるので時々隠しちゃいたくなります。
    幼児の図鑑は、絵のほうが写真より特徴をつかみやすくていいのかもしれません。

    投稿日:2007/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2〜30年前の車

    描かれたのが私が子どもの頃のことなので、今の車とはずいぶん違っているのですが、息子にはそんなことは関係ないらしく、「きゅうきゅうしゃだね!」「しょうぼうじどうしゃだね!」と一生懸命説明してくれます。

    細かいところまで描かれていてとても素敵な絵本なので、現在の車版も描いていただきたいです。

    投稿日:2007/08/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • くるまがいっぱい〜!

    昔っぽい絵なのですが、そこに味があるというか・・・レトロでまたいい感じな絵本です!
    ”ずかん”と書いてあるように、ホントに沢山の自動車が紹介されています。
    自動車が好きな子には是非手にとってもらいたい1冊ですね。
    息子も「あ〜これしってるぅ〜」と指で指しては何度も見入ってます。年代物の車もいっぱい載ってますよ♪

    投稿日:2007/08/03

    参考になりました
    感謝
    0

75件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(75人)

絵本の評価(4.29)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット