話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

和菓子のほん」 みんなの声

和菓子のほん 作:中山圭子
絵:阿部 真由美
出版社:福音館書店
税込価格:\1,430
発行日:2008年01月
ISBN:9784834023046
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,183
みんなの声 総数 22
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

22件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 名画のような和菓子

    私も子供もケーキよりは、和菓子が好きです。でも、大福もちやおだんごのようにぱくぱく食べられるお菓子です。上品な和菓子は、あまりいただいだことがないです。
    「さくら」というお菓子でも、ひとひらの花びらの形、桜の山の形とさまざまで、見とれてしまいます。もち米とうるち米の粉の違いもよくわかりました。和菓子は、名画のようで奥深いなと感心しました。
    最後のページのお菓子に、子供は「遊園地」、私は「新学期」と名づけてみました。

    投稿日:2008/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日本に生まれてよかったな

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子8歳、男の子5歳

    色あざやかな、美しい和菓子がたくさん登場します。
    すぐに口にするにはもったいないその姿には、日本の季節や美に対する意識がいっぱいこめられているのです。

    季節をイメージした和菓子たちの紹介、伝統行事と和菓子との関わり、和菓子の材料、歴史など、目と心に和菓子の美しさと奥深さがしみ入ります。

    和菓子にはおいしさだけではなく、日本の文化の発見があるんですね。和菓子を食べるときには、色合いを目で味わい、季節や歴史を心で感じながら、いただきたいと思います。

    投稿日:2008/04/01

    参考になりました
    感謝
    0

22件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット