新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

もしもしおでんわ」 みんなの声

もしもしおでんわ 文:松谷 みよ子
絵:いわさき ちひろ
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\880
発行日:1970年
ISBN:9784494001071
評価スコア 4.43
評価ランキング 11,951
みんなの声 総数 83
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

83件見つかりました

  • いわさきちひろさんの絵に癒されて

    いわさきちひろさんのやさしい明るい絵に癒されます。7ヶ月の息子達の為に読んだのですが私が癒されました。表紙を見てもわかるように主人公のももちゃんは黒電話を握ってます。ちょっと今とは違う風景ですが子ども達もすんなり受け入れるでしょう。イライラしていてもこの絵本を見ていると優しい時間を取り戻せます。

    投稿日:2009/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしい☆

    いわさきちひろさんの絵が素敵です。
    松谷みよ子さんの赤ちゃんの本です。
    うちの息子はおひさまのページが好きみたいでにこにこします。
    赤い絵が、赤ちゃんにもわかりやすいみたいでお気に入りです。
    小さなお子さんでも楽しめると思います。

    投稿日:2009/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • モーニングコール

    眠そうにしているモモちゃんの所に電話がかかってくるお話です。

    電話の相手がお日様だったり、アヒルだったりとなんともユニークでした。
    電話越しではありますが、優しくモモちゃんに話し掛ける様子から、素敵な交友関係だなぁと思いました。
    色んなお友達からモーニングコールがかかってくるモモちゃんは人気者ですね!(笑)
    なんだかとっても素敵な目覚めだと思いました。

    電話に興味を持ち始めた子どもには、是非読んであげたいオススメの一冊です☆

    投稿日:2008/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼのします。

    いわさきちひろさんの絵がとても好きです。
    「じりりーん じりりーん」の音に何度も起こされるモモちゃん。
    眠たかったけれど,あひるとちょうちょとおひさまと一緒に,元気にお散歩に出かけます。

    今は,電話の呼び出し音は「じりりーん じりりーん」ではありません。
    でも,やっぱり「じりりーん」が落ち着きます。
    懐かしい感じもするし,ほのぼのと,穏やかな気分になれる本です。

    投稿日:2008/09/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • もしもし

    我が家の電話はじりりーんとは鳴りませんが、
    この本を読んだら娘はおもちゃの電話をもってきては、
    「じりりーん、もしもしー」と言うようになりました。

    岩崎ちひろさんの絵とても可愛らしいです。

    松谷みよ子さんの絵本は言葉がやさしくて
    とてもていねいに書いてあるせいか、
    読み聞かせると子どもも一所懸命聞いてくれます。

    大きな子には少し物足りないかもしれませんが、
    0歳からの読み聞かせにおすすめです。

    投稿日:2008/09/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 必読書

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    「松谷みよ子 あかちゃんの本」シリーズ全9巻の一冊。
    1970年の作品で、95万部の発刊数を誇るベストセラーです。
    シリーズは1970年と1971年に3冊出ていますが、この時期はいわさき ちひろさんとのコンピです。

    これはやられたという感じの作品です。
    時期を完全に逸してしまったのですが、子供に読み聞かせして、電話で一緒に遊びたかったと思います。
    仕方がないので、孫ができたら一緒に読んでみたい、そんな気持ちにさせられるくらい秀逸な絵本です。

    登場する電話の相手が最高です。
    そのリズミカルな文章と、やさしいいわさきさんの絵が相まって、必読書の一つと言えるのではないでしょうか。
    0歳〜2歳のお子さんに是非読んであげて欲しい一冊です。
    自分自身も、優しい気持ちになれると思いますよ。

    投稿日:2008/07/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 歌えない??

    松谷みよ子さんのCDを持っていて
    毎日聞いて曲を覚えていたので
    この絵本を歌う事が出来る!って思って借りてきたのに
    何だが歌えない。
    何故?って思って絵本を見ながらCDをかけてみたら
    歌詞が省略されてたり、変わってたりしてました。
    今は、CDの歌詞を覚えたので、
    絵本を見ながら歌えます。
    とっても可愛いリズムですよ。
    文章でリズムを紹介できないのは残念ですが、
    歌いながら絵本を見るのも楽しいですね。
    最初は、CDをかけながら、絵本のページをめくっていたけれど
    1歳5ヶ月の娘は、絵本と歌とがリンクしてませんでした。
    下手でも(?)私が歌うと、じっと絵本を見てくれます。
    親子のコミュニケーションが大事なのですね。

    投稿日:2008/07/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんてかわいい

    絵もさることながら、やりとりがかわいくて、なんて愛らしくて。最近出会ったのですが、もっと早く読んであげたかったです。

    じりり〜ん という電話の呼び出し音は 電子音ぽく変えて読んでます。純粋な子供にはちょっとわからないですよね。

    投稿日:2008/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ごおたんおでんわです

    この本も娘が、大好きな、大好きな本。娘が大好きな本は、孫にも必ず、孫の本としてあたえたい。もう、10ヶ月になっているのに、最近になって購入した。娘のときは、もっともっと一生懸命だった。ごおたんは、娘に、もっと、むつかしい絵本も読んでもらっているが、やっぱり、松谷みよ子の本を多くあたえたい。。モモちゃんの着ているチューリップの色の使い方、水玉の服、ちょうちょ、でんわ、とにかく全部好き。いわさき ちひろ の挿絵で、絵本の夢が、ひろがる。名コンビです。。。。

    投稿日:2008/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夢がある

    電話の好きな1歳11ヶ月の娘に、支援センターで借りた絵本です。
    ページをめくって、私が感激しました。
    お日さまや野原のちょうちょから電話がかかってくるなんて、なんて素敵なんでしょう!
    そして、いわさきちひろさんの描く女の子・ももちゃんやちょうちょはとっても愛らしく、お日さまは本当にぽかぽかと暖かい。
    娘はお日さま、私はちょうちょのページが好き。
    どの絵も、部屋に飾りたいくらい素敵です。

    このシリーズ?では、‘おふろでちゃぷちゃぷ’の方が有名だけど、私はこっちの方が好き。

    絵もお話も、絵本っていいなっと思える絵本です。

    投稿日:2008/03/09

    参考になりました
    感謝
    0

83件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(83人)

絵本の評価(4.43)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット