やさいのおなか」 みんなの声

やさいのおなか 作・絵:きうち かつ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,210
発行日:1997年01月
ISBN:9784834014389
評価スコア 4.69
評価ランキング 1,991
みんなの声 総数 217
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

217件見つかりました

  • 意外と知ってって知らない野菜

    野菜のことをよく知っているのか、気になって読んで見ましたが、意外と食べてない野菜を知っていたりキャベツやたまねぎを知っていなかったりと、子どもの意外な一面を知ることが出来てよかったです。
    料理は手伝ってくれるけど、絵本に載っている断面を見せたことがなかったりと、私的発見もあって今度切って見せてあげなければと思ったりしました。
    まだ、下の子には読んでいないのでゆっくりと読んであげて野菜の知識を身につけてもらいたいとおもいました。
    意外と影にすると大人もこれは何?と考えてしまうものもあったりします

    投稿日:2008/05/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人も悩む!?

    白黒にすると野菜の断面ってわからないものです。
    特に「トマト」はわかりませんでした・・・。
    最初はパターンで覚えていたお子さんも給食などで切り口をじっと見たり、その様子を報告してくれるようになりました。

    投稿日:2008/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親でも分からないもの

    特に派手な表紙でもなく、かわいいキャラクターが登場するわけでもありません。
    でも、とても惹きつけられる絵本です。
    野菜の断面図がクイズ形式で次々出てくるのですが、毎日お料理しているママでも分からないはずです。
    いろいろな事に興味を持って深く考える大切さを感じました。
    実際、断面図なんてしっかり見たことなんてないですものね。
    この絵本を読んでから「この野菜のおなかみせて〜」と野菜を持って来るので、子供もちゃんと考えているのだと思う本に出会いました。

    投稿日:2008/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • シルエットクイズ

    「これ なあに」と野菜の断面図がシルエットで描かれています。
    ページをめくると、カラーの断面図と野菜の絵が出てきます。

    幼児クラスで読み聞かせをした時は、「ピ−マン!」「キャベツ!」等と自信満々に答えてくれました。

    乳児さんは、シルエットクイズよりも、カラーの野菜を見て、名前を当てることを楽しんでいました。

    幅広い年齢で楽しめる一冊だと思います。

    投稿日:2007/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • なるほど!

    最初この本と出会ったときは、なるほど。。。
    絵本って色々なこと教えてくれてすごいなあと思ったのですが買うには至りませんでした。

    娘が2才後半のあるお話会に出席したときのことです。
    この本が取り上げられ、読み始めると子ども達はみな楽しそうにクイズ形式で答えるのです。

    その後は購入!うちで毎日娘とクイズをやりました。野菜の名前を覚えるにも良いし、
    色々な野菜に興味わきますよ。野菜の断面を見せてクイズに答えるって
    他にない面白い本だと思います。こどもにたくさん話しかけたくさん答えてもらうのも
    面白い。どのようにも使えますよ。

    投稿日:2008/01/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • おなかとせなか

    • ぴちこんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子1歳、男の子1歳

    「やさいのせなか」を読んだ後に借りました

    まだ1歳になる前だったので早かったと思うんだけど、きれいな野菜の絵とモノクロなやさいの断面の絵がきょうみをそそったようでじっと見つめていました。

    もう少し大きくなったら本物のの野菜を切って見せてあげようと思います

    投稿日:2008/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいです♪

    • ドーナツさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子10歳、男の子2歳

    息子がとっても気に入りました。
    「これ なあに」と聞くといろんな答えが。。。「ハム」「蜘蛛」なんて野菜じゃない答えも。
    驚くことに、知ってる野菜もありきちんと答えたりと、とっても楽しく絵本を読みました。
    絵は、本物みたいに描いてありとってもよかったです。
    これで、嫌いな野菜も好きになってくれればなんて思います。
    身近な野菜を覚えるのにいいかなと思いました。

    投稿日:2008/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • クイズ形式で楽しい。

    普段よく使っている野菜たちが載っています。家族全員で楽しめますよ。野菜の外見はよく知っていると思いますが断面まではじっくりみませんよね私は真剣に考えてしまいました!野菜の仕組みがよくわかっていいと思います。お父さんの勉強にもなりそう。

    投稿日:2007/12/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初めて2歳児クラスの子ども達の前で読んだのは4月のこと。白黒で描かれた野菜のおなか(断面)を見ても「?」といった様子でしたが、ページをめくって知っている野菜の姿が現れるとみんなで野菜の名前を叫んでいました!
    何度も読み聞かせを行っているうちに子ども達も内容を覚えてしまい、今では子ども同士で「これなんだ?」「ピーマン!!」「ピンポー!ピマシター!!(ピンポーン!ピーマンでしたー!)」とクイズ大会を楽しんでいます。

    投稿日:2007/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外なかたち

    影絵のような、白黒の絵。「んっ?なんだ?」と大人でも思ってしまいます。何度か読むうち、子供たちはすっかり覚えてしまいましたが…。(最初に読んだ時の方がインパクトがあったかな?)でも、繰り返し見ても、絵は飽きません。

    投稿日:2007/11/12

    参考になりました
    感謝
    0

217件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット