お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
たった ひとつの ひかりでも(評論社)
どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。
並び替え
13件見つかりました
いないいないばあで遊べる絵本です。 しかけ絵本なんですが、 これはちょっとおもしろい。 全ページに人や動物の顔が描かれています。 表面を見ている絵です。 その顔の絵と顔の絵の間に 手の平の絵のページがあって、 それを左右に動かすことで どちらかのページの顔が隠れるんです。 いないいないばあとやったら今度は 隣の顔でいないいないばあ 永遠に遊べる本を見つけました。
投稿日:2024/02/10
ちょっとしたしかけがついたいないいないばあえほん。 4ヶ月になる子に読みましたが、まだちょっと早かったのか反応はいまいちでした。 ほかの方もおっしゃっているように手のしかけが両手だとよかったなと感じました。
投稿日:2017/11/04
3歳の娘と読みました。 いないいないばあ の手の形がめくれるようになっていて、 なかなか面白い仕掛け絵本です。 「いないいないばあ」なんて3歳の娘には卒業かと思いきや、 めくる部分の手の形の美しさに、私も惹かれてしまいました。 いないいないーのしかけ絵本は結構いろいろありますが、 この絵本の面白いところは、片道でないところ。 終わりまで読んだら、こんどは最後のページから最初のページまで いないいない〜で戻ってくることができ、 往復、楽しめますよ!
投稿日:2014/09/22
13のキャラクターが次々登場… 最初の見開きは左が空白で右ページにウサギが スタンバイしている…次からは両側に違うキャラクターが 描かれ、どのページにも両面印刷された両手が挟み込まれている… つまり前からでも後ろからでもいないいないばあが 楽しめるという、いかにも安野光雅らしい遊び心のある仕掛けだ… 難を言えば表情に乏しいことか… これを補うためには「いないいないばぁ」を 元気よく言うとか、逆に声を小さくするとか、 絵本を少しゆさぶるとかの工夫が必要かもしれない… ぼくは空白の1ページめに孫の写真を張り付けたものだから ネタばれしないようにいつも最終ページから逆に開いていく ことになってしまったのだが、これは別な話…
投稿日:2012/11/21
いないいないばあ、の絵本はたくさんありますが、安野さんらしい楽しいしかけの絵本です。 小さな子供が、自分で手のひらをめくることができるのは、おもしろいなと思います。言葉はなにもないけれど、わくわくします。 かくれている動物やパパやママの表情が、みんなおだやかなのも、安心できていいなと思いました。 シンプルな絵本ですが、安野さんのこだわりがつたわってきました。 大人が見ても、ホッとリラックスできます。
投稿日:2012/04/09
安野さんファンのおじいちゃんが買ってくれました。 1ページに1つずつ、動物や人が描かれていて、その間にある手の形に切り抜かれたページが顔を隠しています。 手のページをめくると顔が出てきて、子供は「うさぎ!」「ライオン!」などと言って喜びました。 ただ、ページを開くと、片側の絵は初めから丸見えになってしまうので、左右両ページに手が欲しかったです。
投稿日:2011/10/07
赤ちゃんに読む絵本の定番「いないいないばあ」。 しかけ絵本になっているものもたくさんあります。 その中でも、安野光雅さんの手がけたこの本は 私のお気に入りの一冊です。 何がいいって、おててをめくると現れる きょとんとした動物たちの表情がたまらない。 かわいらしくて優しい表情のウサギやネコに 赤ちゃん以上にママが心を奪われてしまいます。 前から見ても、後ろから見ても 何度でも楽しめる素敵な絵本です。
投稿日:2011/09/19
安野光雅さんの作品だったのでえらびました。いないいないばあを未だ余り理解していない娘にとってこのいないいないばあは一番うけがよかったです。さすが安野さんと思わずにはいられない絵本でした。後ろからも前からも、どこのページからでも、気に入ったページだけでもどんな楽しみ方もできるこの絵本は本当に素晴らしいです。遊び心は満載なのに絵はとても丁寧で、安野さんらしいなと思いました。何度も繰り返し楽しめる絵本です。
投稿日:2008/03/25
やさしいタッチで描かれた動物たちやパパやママ、赤ちゃんやピエロ・・・ 手前の手をめくると、それらが次々にいないいないばあする絵本です。 見た途端一目ぼれです。 1歳半の娘も、中を見てすぐに笑顔になり引き込まれているのが分かりました。 文字もなく、ただ絵だけなのですが、自分で手をめくれる面白さは格別です。 見開きの、ママと赤ちゃんのページが、やはり一番のお気に入りなようで、娘は交互にめくっては喜んでいます。 2ページごとに手が1枚という点が最初は不満でしたが、開けるともう一つが隠れ、それをめくるとまたもう一つが隠れ・・・というエンドレスな感じが、子どもにとってはまた面白いのかもしれません。
投稿日:2007/06/29
文章はなく、左ページ右ページに一つずつ、動物やいろんな人間の顔が描いてあり、その間に両手の絵の紙が1枚ついています。 その紙を右、左とぺらぺらしながら、いないいないばぁと遊べますが、この絵の紙、もう1枚欲しいです! 片方の絵を隠してるときは、片方の絵が丸見えなんです。ちょっとつまらないかなぁと。できれば両方の絵とも手で隠れてて欲しいと、私は思いました…。 絵はやさしいタッチで描かれていて、一才ぐらいからお母さんと楽しめそうな絵本です。
投稿日:2007/01/09
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索