話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ともだち」 みんなの声

ともだち 作:谷川 俊太郎
絵:和田 誠
出版社:玉川大学出版部 玉川大学出版部の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2002年11月
ISBN:9784472402784
評価スコア 4.73
評価ランキング 1,148
みんなの声 総数 112
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

112件見つかりました

  • たくさんの子どもたちに読んでほしい

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    友だちとは…
    谷川俊太郎さんの柔らかな言葉と、和田誠さんの絵がとてもあっていて、ひとつひとつの言葉が、心にすんなりと入ってきます。
    読みながら、友だちのことを考えていると、とても優しい気持ちになってきます。この言葉たちに出会った子どもは、『いじめ』とは縁のない世界できっと生きていくことでしょう。ひとりでも多くの子どもたちの目に触れますようにと願っています。

    投稿日:2009/04/05

    参考になりました
    感謝
    3
  • こどもと一緒にかんがえよう☆

    「ともだちって・・・」と、
    一ページごとに詩のように語りかけてくれます。
    少し長い本だけど、何度もよんでいるうちに子ども達は生活の中で「ともだちって・・・」と考え始めるようになりました。

    この本には、ともだち=地球上のすべての人 という視点で考えられていると思います。
    こんな人、国もあるの?と考える機会にもなるでしょう。
    この本で、子どもと語り合い、じっくりと考えあう時間ができるといいですね。

    投稿日:2008/11/12

    参考になりました
    感謝
    3
  • 老若男女におすすめ

    4月から小学生になった息子。
    同じ保育園や同じマンションの子も多いけど、
    とはいえ、新しい出会いの方が多いですよね。
    すでに色々な子と仲良くなって遊んでいるようです。
    そんな時期だからこそと思い、この絵本を読みました。

    お友達ってなんだろう?
    お友達だから気をつけることって?

    そんなことが描かれているのですが、
    良い子でいなさい!
    というのではなく、
    良い子じゃなくてもいいよ。
    他人の痛みをわかる子になりなさい。
    といった感じなのが、
    親子で読んでいてとても安心できます。

    大人の私が読んでいても、
    はっとするような内容も多く、
    老若男女にお勧めする1冊です♪

    投稿日:2008/04/25

    参考になりました
    感謝
    3
  • ともだちって…

    「ともだち」をテーマにした絵本はたくさんありますが、考えさせられる1冊です。
    勤務校の学生の年齢は18歳から40代まで様々ですが、時間の経過とともに年齢を越えた親しい友だち関係が成立しているようです。
    この絵本には、ともだちについて色々な条件が挙げられているけれど、すべてをカバーするのは無理でしょう。いくつかがあてはまったら、あるいは1つでもあてはまったら「ともだち」。会ったことがなくても…。

    中川正文先生から絵本とともに戦争と真の平和についてお話しを伺いましたが、こういう絵本も幼児から読んであげてほしいと思いました。「ともだちって すばらしい」のですから。

    投稿日:2007/05/26

    参考になりました
    感謝
    3
  • 表紙は簡単そうに見えますが・・・

    「これは のみの ぴこ」で面白さにはまってしまい、次なる作品を図書館で選んでいたとき、たまたまこの絵本に出会いました。文が短いので、「これは5才児でもいけるな」と思ったのですが、いや実は、なかなか奥が深くてびっくりしました。一頁ずつ、絵が描いてあって、文があるので、簡単層には見えるのですが、中身は詩なので、奥深い。さらに、ラスト数ページは、びっくりするような写真が出てきます。
    世界のあらゆる環境の子供達。こういう子を友達と呼べる?
    谷川作品は、難しさの中に、子供の正直な気持ちを聞こうとしてくれています。

    投稿日:2003/11/22

    参考になりました
    感謝
    3
  • 日本の小学校で

    7歳の誕生日に叔父夫婦からプレゼントしてもらった絵本。

     今年、日本の小学校の1年生になった娘は、日々新しいことをたくさん吸収しながら、学校生活を楽しんでいる。アメリカとはまた違った友人関係かもしれない・・・。
     誰一人として知っている子がいない中で、心細さも大いにあったことだろう。そんな中で、自分から積極的にともだちの輪に入っていき、
    「1年2組の子たちはね、みーんなともだちだよ!」と言う娘に、
    たくましさとやさしさを感じて、うれしくなった。
     
     きっと、この本の1つ1つの言葉も、無意識のうちに実行したり、考えたりしながら、「ともだち」という意味も、心の奥で理解を深めていっているに違いない。1ページずつ、言葉をかみしめ、いっしょに考えた。
    賛成の意見、反対の意見、いろいろあった。
    でも、読み終えて、本当に、ともだちっていいな、と思う心が、ぐんと広がった。

    投稿日:2011/03/01

    参考になりました
    感謝
    2
  • 子供にぴったり!!

    • ふうれんさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子6歳、女の子3歳

    お友達とけんかしたとき、悩んだとき・・親がダラダラ言ってきかすより、これ一冊読んであげるだけで大丈夫。ともだちって、なんなのか、どういうものなのか・・・、どうすればともだちと仲良くなれるのか・・・こどもにとっての大きなヒント、答えがみつかります。3歳の下の子も問題を答えるように、一文読むごとに「それって、ちがうよねぇ!」「えらいね!いい子だね!」と、大好きな絵本です。6歳の小学校のお兄ちゃんは「あぁ、今日それやっちゃった・・」など、一日を振り返り、明日への課題?を見つけながら聞いています。親の長〜いお説教や話より、よっぽど効果大です。

    投稿日:2008/10/25

    参考になりました
    感謝
    2
  • いい本、見〜つけた!

    • かざぐるまさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子10歳、男の子8歳

      「ともだちって?」  ・・・・な ひと!
      「ともだちなら 」  ・・・・ しよう! 
      「ひとりではできないけれど」ともだちとならできる!
      「・・されたら 」  どんなきもちかな?
    など、いくつかのテーマに、1.2行の詩(言葉)が添えられた作品です。 和田誠さんの素朴な絵と、谷川俊太郎さんのストレートな詩に思わずうなずいてしまいます。 読み始めて数ページ・・ 「幼児〜低学年向きかな?」 と思いましたが、ページが進むごとに、言葉の意味も奥深くなり、「あったことがなくても・・」 のテーマとともに、今までの絵が一転します。 目に飛び込んできたのは、車いすの少年や貧困の中で生きる小さな子どもの写真。 読者に問いかける形でなにかを訴えかける・・ という、予想外の展開に驚きました。
     このこたちのために なにをしてあげたら いいだろう。
     あったことがなくても このこはともだち。
    ともだちをテーマに、自分のごく身近なところから、世界平和という壮大なところにまで視野を広げ、子どもとともに考えさせられる一冊でした。 エンデイングも・・・ とっても素敵です!

    投稿日:2003/07/04

    参考になりました
    感謝
    2
  • シンプルなことばで

    シンプルな言葉で、ともだち という広い概念、友だちとの付き合い方などを、わかりやすく、少しユーモラスに説明。それも、説明くさくなく。さすが谷川俊太郎さんだ。そして、和田誠さんとのコンビも最高にマッチ。これは、よい。

    投稿日:2022/07/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • 友だちについて

    「友だちって何だろう?」ということについて、さまざまな角度から考えさせてくれる、とても良い絵本だったと思います。年長さんの娘と読みましたが、もっと大きなお子さんと読んでも、十分、読みごたえのある絵本だと思います。繰り返し読みたい絵本です。

    投稿日:2022/05/31

    参考になりました
    感謝
    1

112件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット