おばけかぞくのいちにち」 みんなの声

おばけかぞくのいちにち 作:西平 あかね
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:2006年07月
ISBN:9784834022094
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,583
みんなの声 総数 129
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

129件見つかりました

  • どこかで見たような・・・

    • あや0212さん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • H13年生・女の子、H15年生・男の子

    おばけの家族の1日は・・・?
    子どもは保育園、お父さんは仕事、お母さんは掃除や買い物。
    子どもたちがどろんこになって帰ってきたり、うっかりスープをこぼしたり・・・うちといっしょ!と親子で笑ってしまいました。

    子どもたちがとても気に入っていています。
    図書館に返したら「なんでかえすの?!」と怒られたので、もう一度借りるはめに・・・・いっそ買っちゃおうかな。

    投稿日:2007/07/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本を開いている時間が長くなりそう

    かわいいおばけ、さくぴーとたろぽうのお話です。

    かわいいおばけの家族の1日と、人間の家族の1日を比べて1ページに描いてあります。
     ・お化けは朝寝て、夕方になると起きてくるの?
     ・お化けのご飯は何を食べるの?
     ・朝寝ないとお化けには足が生えてきちゃうの?!
    なんていう、ちょっと子供心をくすぐられるような内容。
    絵も結構細部まで楽しめるところもあって、じっくりと絵本を開いている時間が長くなりそうです。

    投稿日:2007/07/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほんわか〜素敵!

     数あるおばけの本の中でも、娘のお気に入りナンバー1か2に入る絵本です。
     人間のとおばけの日常が左右対照に描かれていて、とってもユニークな構成です。
     例えば、人間界の家族代表(笑)たろう君とさきちゃんが保育園に行く時間に、おばけの家族は、寝なさ〜い!と言っている感じです。
     おばけのおうちが木の中だったり、食べているものが奇抜で面白かったり、お父さんのお仕事が人をおどかすことだったり、とにかく想像していなかった展開に、子供も大人も引き込まれます。
     4歳の娘が、おばけに興味を持ち始めた3歳後半の時に、頻繁に読みました。

    投稿日:2007/07/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 比べる面白さ

    • モトバイさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子6歳、女の子3歳

    人間の家族の一日の一方、おばけの家族の一日が対比的にかかれていて、
    それが子どものハートをぎゅっとわしづかみ、です。

    保育園に通っていれば、なおさら身近なものとして
    感じられるようです。
    特に、
    お父さんが保育園に送っていき、母さんがお迎えというパターン、
    おばけのお父さんがビールを飲むところ、
    朝たろうがトイレに行っているところなど、
    自分達に置き換えて楽しんで読んでいるようです。

    おねしょしたら足が消える、というくだりは秀逸ですね。
    親が読み聞かせていても楽しいです。

    投稿日:2007/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘のお気に入りの一冊!

    初めてこの本を娘に読んであげた時から、娘はこの本の虜になったようで毎晩寝る前はこの本を持ってくる日が続きました。
    私が眠くて、小さな字で書かれたおばけ同士の会話は読まずストーリーの文だけ読もうとしても直ぐに娘には分かってしまい、「ママ!ちゃんと全部読んで!」と怒られます。

    投稿日:2007/06/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばけ好きにはこの一冊

    娘はおばけ大好きなので
    より人間チックに描かれているお化けに親しみを感じたようです。
    読み聞かせていたダンナも昼夜逆転したおばけの生活ぶりに
    「よくできてるなぁ」と感心していました。
    ますますおばけ好きになる、
    そしておばけ好きにはたまらない
    愉快なおばけファミリーに親しむ一冊です。

    投稿日:2007/06/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 我が家のお気に入り☆

     「こんなおばけだったら ともだちになりたい!!」というのが、息子と私の感想です。おばけかぞくの生活が、人と同じっぽいのだけれど、おねしょで 足がとけちゃったり・・・と、ちょっとかわっているところがおもしろいです。さくぴーとたろぽうのおはなしは、我が家のお気に入りです!!

    投稿日:2007/06/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいおばけ

    • きえさん
    • 40代
    • せんせい
    • 石川県

    おばけって怖いイメージだけど、ここに出てくる、さくぴーとたろぽうってホントにかわいい。my4才児=ゆり組の子どもたちも大好き!人間の生活と照らし合わせておばけさんたちの生活もわかって、より親しみやすいのかもしれませんね。まだあまり読んでないけど、何回も読んでいくと、きっと細かいけど面白い処、見つけるんだろうなあ〜と楽しみにしています。

    投稿日:2007/06/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 全然怖くないおばけたちです

    さくぴーとたろぽうのおはなしの3作目おばけのたんけんを以前読んだことがあって私も娘も気に入ったのでこの1作目を読んでみました。どこの親も子供がなかなか寝ないとお化けが出るぞーと脅かすんだなと私は内心ニヤニヤしながら読みました。(ちなみに我が家の娘は本当に怖がりなのでおばけがでるぞ!なんて脅かしたら余計に寝ない子なので言いたくても言えないのですが・・・)おばけかぞくのいろんな不思議な生活がわかります。食べ物とかもうそつきばななとか売ってるし。でも全然こわくないおばけたちです。

    投稿日:2007/04/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんなおばけがいたらいいな♪

    • xaiさん
    • 20代
    • その他の方
    • 石川県

    表紙を見た瞬間、絵のカワイさにやられちゃいました♪

    タイトル通り、とあるおばけの家族の一日の様子を描いた物語です。
    横長の絵本で、左には人間の家族、右にはおばけの家族の
    1日が描かれているので、見比べながら読んでいくのもとっても楽しいです!

    ちなみに生活サイクルは見事に正反対です。
    おばけたちは昼間寝て、夜に活動してるのです。

    おばけの子どもの名前も「さくぴー」「たろぽう」と
    とってもカワイイ名前♪

    おばけのふわーんとした感じがよくわかりますよ♪

    投稿日:2007/04/13

    参考になりました
    感謝
    0

129件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット