ノンタンはみがきはーみー」 みんなの声

ノンタンはみがきはーみー 作・絵:キヨノ サチコ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:1989年10月
ISBN:9784031280808
評価スコア 4.38
評価ランキング 14,444
みんなの声 総数 133
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

133件見つかりました

  • はみがきが楽しくなります

    すでにはみがきは上手にできる息子ですが、娘ともども楽しく読ませていただきました。

    二人そろって、ノンタンたちがする「イイイのイー」のまねをして大笑いをしていました。
    そして、その日のはみがきでは、息子がさっそく、「イイイのイー」をしてくれました。

    はみがきの時間が楽しくなる絵本だと思います。

    投稿日:2021/03/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズムが楽しい

    「いいいのいー」や「はみがきはーみー」の音の響きが楽しく読むことできます。
    リズムがいいので、歌ってるかの様に読むことができました。
    また動物たちの楽しそうな顔もいいです。

    最後の「ぴっかぴか」は実際の歯磨きの時にも取り入れています。

    投稿日:2020/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • はみがきまえに

    この本は子どもがまだはみがきにトライする前から読んでいました。
    ずっと読んできたから大丈夫かな?イイイのいーしてくれるかしら・・・と思いながらいざトライ!
    結果は・・・厳しい!はみがきをカミカミして終わる毎日でした。
    本を見ていても、誰がどんなコップやハブラシを持っているかに夢中で「あか!のんたんー!」、「きいろー!うさぎさんー!」といいところに目をつけて彼女なりに楽しんでくれていました。

    しばらくするとみんなの「イイイのいー」が分かってきたようで、大きなくちをあけて仕上げをしっかりできるように。最後は「ぴっかぴかになったよ!」と嬉しそうでした。時間はかかりましたが、この本を読んでいてよかったです。

    投稿日:2020/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • はみがき嫌いな息子に

    はみがき絵本を探していました。他にもはみがきの絵本は持っていますが、そちらは「あー」のお口向けの絵本で、このノンタン絵本は「いー」のお口を教えるのにいいですね!少しでも楽しくはみがきできるようにと読み聞かせしていきたいと思います。

    投稿日:2020/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 歯がはえる前から…

    子どもの歯がはえる前から、読み聞かせをしていました。歯がはえてきて、歯ブラシを始めようとするも案の定嫌がる嫌がる…。でも、ノンタンのこの絵本を読んでいたので「はみがき、は?み?だよ!」というと、ちゃんと口を開けてくれるように!!歯がはえる前でも読むのはオススメです!

    投稿日:2019/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しくはみがき

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    ノンタンも、うさぎさんも、たぬきさんも、ぶたさんも、くまさんもハブラシ、はみがき粉、コップのセットがとっても可愛くて、楽しそうにはみがきしています。
    今でこそ、自分でも仕上げ磨きでも、おとなしくはみがき出来るようになった娘ですが。。以前は、毎日泣いて嫌がり大変でした!
    なんとか、はみがきをしようと試行錯誤の毎日で。。疲れてしまいました。
    そんな時、この本に出会っていたらな。やっぱりムリにやらせようとしてもダメですね。自分から楽しんでやってくれるようにしないと。
    もし、妹がはみがきを嫌がるようになったら、この本を読んでみます。というか、今から読んで楽しいイメージを作っておきましょうか。

    投稿日:2019/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • とってもリズミカル

    とってもリズミカルでいいですね。

    これに合わせてハミガキがうまくできるようになると
    いいのですが。

    絵がとても やさしさを感じることができて いっしょに
    はをみがきたくなるように思いました。

    さいごはハミガキが終わってピッカピカの笑顔すてきです。

    投稿日:2019/08/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ノンタンシリーズは私が子どものころも大好きだったのもあり、母(おばあちゃん)が孫にいろいろ買ってきます。
    なので、1歳になって歯の仕上げ磨きでわんわん泣いてくじけそうだったので、このノンタンの歯磨き対策本ときむらゆういちさんのいないいないばあシリーズの上手に磨けたかなを買いました。

    結論からいうと、自分で磨くのはきむらゆういちさんの本が役立ち、仕上げ磨きにもこの本はあまり役立ちはしませんでした。
    が、ノンタンのすばらしさは音読リズムの良さにあると親になって気づきましたが、いいいのいー、歯磨きはーみーシュコシュコシュッシュ〜というのはとても覚えやすくて、仕上げ磨きのときに毎日歌ってやってます。(あとはEテレいないいないばぁの歯磨きマンの歌を歌うか)
    2歳になる今も仕上げ磨きは号泣してますが、こちらが慣れたので(笑)気にしないで、ほらノンタンがいいいーって、シュコシュコシュッシュ〜 とテンション高くやってます。

    リズムがいいので、普通に絵本として、これ読んでと持ってきますし、ノンタンはとても音読リズムがよくって、すごいなぁと感動します。
    娘の歯磨き対策に役立ったかというとそうでもないですが、私は買ってよかったなぁと思いますし、歯磨き対策としても絵本としても、お勧めですよ。

    投稿日:2019/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • ノンタンシリーズ

    大人気のノンタンシリーズの1冊です。
    子どもに親しみやすいキャラクターですが、いつも思いますが…、うさぎかネコかが分からないです。
    言葉には、リズムはありますが、美しさが足りない気がして、残念に思ってしまいます。

    投稿日:2019/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 歯磨き絵本

    言葉のテンポがよく、読みやすい絵本です。
    いつもの仲間が、イーをして、歯をみがきます。
    ただ、歯磨き粉やコップがかかれていますが、あくまで、歯をみがくことに特化した内容です。
    口をゆすいだり、前歯や奥歯を磨くといった細かい指示はありません。
    歯磨きを楽しくするきっかけになると思いました。

    投稿日:2018/12/20

    参考になりました
    感謝
    0

133件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / 11ぴきのねこ / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / うんちしたのはだれよ! / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 白雪姫と七人の小人
    白雪姫と七人の小人
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    「鏡よ鏡、この国で一番美しいのは誰だい?」ワンダ・ガアグ再話・絵によるグリム童話の傑作絵本


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(133人)

絵本の評価(4.38)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット