ぐりとぐらのうたうた12つき」 みんなの声

ぐりとぐらのうたうた12つき 作:なかがわ りえこ
絵:やまわき ゆりこ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:2003年10月
ISBN:9784834019407
評価スコア 4.43
評価ランキング 12,103
みんなの声 総数 50
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

50件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • 季節を楽しみたい

    • ユナママさん
    • 20代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子4歳、女の子2歳、女の子0歳

    私は子供たちに日本の四季や行事を知り、楽しんでもらいたくて、この絵本を読みました。
    梅雨、七夕、お月見を子供たちは、この絵本で知りました。
    一月ずつ、特徴をとらえていて、8月から11月にかけて葉っぱの色が少しずつ変わっています。
    おはなしがリズミカルなので、読んでいて楽しいですよ。

    投稿日:2006/05/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズムがあって楽しい絵本です

     月ごとにうたがあって、リズムもよく楽しくなるようなうたなので、親子で楽しめます。
     また、絵がとてもかわいいので小さい子にもおすすめです。
     うちの子は、ぐりとぐらが大好きなので、楽しみながら季節に触れ合うことが出来てとても喜んでいます。一年間を回想しながら読んで楽しんでいます。

    投稿日:2006/05/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 歌いながら楽しんでます

    • ひめママさん
    • 30代
    • ママ
    • 茨城県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    季節ごとの絵がかわいくて素敵だな〜と買いました。
    けど、普通の物語の文章ではないので、いざ読み聞かせてあげようとするとなんだか難しくて。リズムをつけて読んでみたけど、
    いまいち・・・ところがある日、子供がひとりで絵本を開いて
    歌を歌うように読んでいたのです。しかも私より断然上手で楽しそう!子供って天才ですね〜。

    投稿日:2006/05/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 季節を感じよう

    • ゼミさん
    • 40代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子6歳

    物語ではなく12ヶ月をひと月ずつイメージして
    絵の世界と文章をドッキングさせています。
    我が家は月の初めにその月分のページを読んであげます。
    国語の本読みの練習にもなリますよ。
    私と娘と一回ずつ読みあいこをします。

    投稿日:2006/04/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 季節っていいな

    • 花明りさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子1歳

    季節の移り変わりが、ひと月ごとに描かれていて、どれもわくわくします。
    少しずつ気候は変わっていくけど、季節ってぜんぜん違うなあとしみじみしました。
    どの月も緑が多いのが印象的です。
    歳時記風に描かれているので、「うんうんこの月は私もこれを楽しもう!」と触発されます。
    こどもにも、季節の行事や植物を楽しませてあげたいと、改めて思いました。

    投稿日:2006/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんな1年過ごしてみたい。

    • ぺたさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子2歳

    私が子供の頃ぐりとぐらを読んだので娘にも読んで
    あげたいと思うのですが、娘はぐりとぐらが好きでは
    ありませんでした。
    なので買うことはしなかったのですがこの絵本は
    季節というのもを認識して欲しいと思って購入しました。
    最初は嫌がるかな?と思ったのですが一度読むと
    「もう一回!」と続けて3回も読まされました。
    きっとリズミカルな文のせいかなと思っています。
    今では大好きな絵本の一つに加えられたようです。
    ぐりとぐらのほのぼのとした1年間が大人としては
    うらやましくなるような内容です。
    買って良かったなと思っています。

    投稿日:2006/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぐりとぐらに妙に納得

    • レイラさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子12歳、男の子9歳

    姉妹編的な『ぐりとぐらの1ねんかん』が我が家でも大ヒットだったので、
    同じスタイルのこの本もお気に入りです。
    カレンダー式なのもポイントが高いですね。
    1年中利用できるというものです。
    特に読み聞かせでは導入にピッタリ。
    2冊そろって最強ですね。
    詩的な文章ですが、作者の主張はしっかりと表現されています。
    ぐりとぐらが「おわりよければすべてよし」など語りかけるとなぜか妙に納得。
    彼らの振りまくお話の中に飛び込んでいけるのが不思議ですね。

    投稿日:2005/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今週のお題にすすめられて・・・

    「ぐりとぐら」は、絵本の読み聞かせには、欠かせません。
    色々なシリーズが、出ているとついつい、手が伸びてしまいます。今回は、1月〜12月のぐりとぐらの過ごし方、季節の移り変わりを知ることが出来ました。春は春らしく、夏は夏らしく・・・。やはり、ぐりとぐらは、誰からも愛される素敵な絵本なんだなと改めて、思いました。

    投稿日:2004/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼのします

    季節の移り変わりや、その季節の楽しみ方がよく描かれていると思いました。特に、6月。梅雨はジトジトして嫌な季節だけど、それを楽しむ様子がほのぼのとしていてとっても良かったです。育児で毎日忙しくて、季節を楽しむなんてしてなかったなとおもいました。この本を読んで、子供とお散歩でもして、季節を見つけにいきたくなりました。

    投稿日:2003/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今度はどこに飾ろうか?ワクワクします!

    • ぼのさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子9歳、女の子7歳、女の子2歳

    絵本ナビから前回いただいた図書券で何を買おうかな、と本屋さんに行ったら、ピカピカの新刊のぐりとぐらが目についたので、「うたうた12つき」と「すみれちゃん」2冊同時にGETしました〜。
    「ぐりとぐら」はお話も好きですが、ふたりをとりまく世界っていうのかな、季節感あふれる描写も大好きなんです。
    これより大判の前作「ぐりとぐらの1ねんかん」は玄関に飾って、日に何度も目にしますが、全然飽きないんです。
    今はちょうど10月、玄関のぐりとぐらも読書していますが、新入りのこちらも、読書しています。かばんに本を入れて、しずかなもりで読んでます。(うふふ、絵本好きの私は、ぐりとぐらが自分と重なりうれしくなるんです。)
    自然の恵みを大切にして、仲間と楽しく過ごすぐりとぐら、私の絵本の原点ともいえる「ぐりとぐら」が子どもたちにとっても、そしてさらに、その子どもたちにとっても、ずっとずっと大切な存在でいてくれますように。
    さあ、今度はどこに飾ろうかなあ?ワクワクします!

    投稿日:2003/10/17

    参考になりました
    感謝
    0

50件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(50人)

絵本の評価(4.43)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット