お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
並び替え
35件見つかりました
とかげのちょろりんと、その弟とっけーのお話。 ちょろりんの後をこっそりつけてくる、とっけー。草やぶに引っかかったり、お弁当を分け合ったりしながら、おじさんの家を目指します。 川で頼みの地図が流され、とっけーともはぐれ、読んでいるこちらも手に汗握り、そこへ現れた強敵・・・!!読み聞かせていた息子も「どうなるの?!」と心配顔で、待ちきれずにページをめくります。 でも、思いもよらぬ助っ人が参上!とっけーも見つかり、無事おじさんの家へ到着します。最初から最後まで、ハラハラドキドキ連続の大冒険でした。 前作よりも更にたくましくなったちょろりん、いいお兄ちゃんです。 絵も、自然描写が細かく、色彩も美しい。完成度の高い絵本だと思います。
投稿日:2011/12/08
ちょろりんがひとりでおじいちゃんのところへ遊びに行くことになったのですが隠れてとっけーがついてきちゃいました。 とうぜん、とっけーは足手まといな行動ばかり…。 ちょろりんはうんざりするのですが、やっぱりいざとなると弟の事が心配で…。 やっぱり兄弟っていいものですね。 喧嘩もするけど、私自身、兄に遊んで貰いたくて、ず〜と後をついてまわったことを思い出しました。 もちろん、何度もまかれましたけどね(^_^;) とっけーがお弁当にキャラメルを持ってきたところがとても、かわいらしかったです。
投稿日:2011/11/04
『ちょろりんのすてきなセーター』を読んでちょろりんファンになった息子に読んでやりました。 『ちょろりんのすてきなセーター』もそうですが、小さな子供が、これは自分にはできないかも?と不安を感じながらも、頑張ってやりとげる過程が描かれており、ハラハラしてしまいます。 弟はやはりついてきてしまいましたね。しかも、一番やってはいけないことをやらかしてしまう・・・。それでも兄弟、力を合わせて危機を乗り越えるしかありません。息子は一人っ子なのでピンときていないかもしれませんが、読んでいるこちらがどきどきしてしまいます。
投稿日:2011/03/28
トカゲのちょろりんのもとへ おじさんから、あそびにおいでとお手紙が。 夏休みにちょろりんおでかけ決行! しかし、弟とっけーがついてきてしまい、 二人の大冒険が始まりました。 とかげは小さいから、森や谷や川が、深く大きく暗く 何とも恐ろしい雰囲気です。 いろいろなことが起こり、危険な目にあったけど、 無事におじさんが見えてきた時は、ホッと胸をなでおろしました。 ほんとによかった! でも…帰りもまた、大丈夫? ちょっと心配しちゃうちょろりん達です。
投稿日:2011/03/14
はじめておじさんのところに子供達だけで遊びに出かけます。 でも、手がかりの地図は川に流され、兄弟ははぐれ・・・。 さらに危険な動物まで登場。 事件が多発する旅となります。 さらにそんな兄弟を助けてくれるのがカメムシという意外性。 ドキドキ楽しい絵本です。
投稿日:2011/03/06
いざとなると、兄弟の絆でしっかり掬ばれていて感心しました。 兄は弟のことを気遣い、必死で弟のことを探し回ったり心配しておかあ さんの役目もするんだと逞しく思いました。 弟もおにいちゃんが死んでしまったのかと心配して、「にいちゃん、し っかりして。死なないで」と何度も揺さぶっているところは、泣けてき ました。絵も草花が綺麗に描かれていてよかったです。
投稿日:2010/07/08
さぁ、夏休み! とかげのちょろりんは、はじめて一人でおじさんの家に遊びに行きます。 ところが、弟のとっけーもついてきて・・・ 兄弟の冒険が始まります。 そこには、楽しいことばかりではなく、 とっけーが、ズボンに穴をあけたり、 とっけーのせいで、地図を川に落としたり、 とっけーとはぐれてしまったりと、様々な経験をします。 でも、これらを通して、ちょろりんは成長していくのですね。 怖い目にもあったけど、 優しいかめむしさんにも出会えたし。 無事、おじさんの家にたどり着いたちょろりんの体験話は、 きっと楽しく語られていることでしょう。 ところで、ふたりを救ったかめむしさん。 意外な登場人物に、ちょっとびっくりしました。 とかげは、娘の大好きな生き物。 毎年、山に遊びに行っては捕まえてきます。 とっても親近感がわき、私が読み終わると、 娘の拍手がありました。 最近、気に入った絵本だったら、最後に拍手をするんです(^^) さぁ、夏休み! 娘にも、普段出来ないことを、体験させたいですね。
投稿日:2009/07/29
私自身もお気に入りの一冊です。 私も、ちょろりんの後を追ってついていったとっけーと一緒・・・ちょろりんの後をついて一緒に冒険させてもらっているような気分になれるところが好きです。じいちゃんが書いてくれた地図が流されてしまう場面は何度よんでもはらはらしてしまうし、とっけーの姿が見えなくなってしまう場面は、私まで不安な気持ちでいっぱいになってしまいます。 かめむしの登場によって旅はやれやれ・・・となるわけですが、かめむしの小さいけれど、存在感がたっぷりなところもこのお話のおもしろいところだと思います。
投稿日:2009/03/17
ちょろりんが一人でおじさんの家にいくことになりますが、後から弟のとっけーが付いてきていました。 そのために、大変な道中になるのですが、その事でちょろりんは成長し、兄弟の絆も強まります。 我が家の娘と息子は、ほとんど喧嘩をしません。 いつも姉のほうが我慢していたからです。 でもたまーに喧嘩をはじめると、私はぜったいに止めませんでした。 兄弟の関係が一番最初の人間関係を学ぶ相手だと思ったからです。 喧嘩したって、困らされたって、大事な大事な兄弟姉妹です。 そんな気持ちを思い出させてくれる絵本です。 かめむしの嫌な臭いって、おならじゃないですよね? でも、子どもには分かりやすい演出でした。
投稿日:2009/02/17
「ちょろりんのすてきなセーター」を読んで、 続編であるこの本も読みたくなり、図書館で借りました。 ちょろりんがいとこのうちへ一人ででかけようと出発すると、 弟のとっけーがついてきしまいました。 ふたりの冒険がはじまります。 途中 とっけーとはぐれてしまったり、大迫力のいたちが 襲ってきたり、かなりドキドキする展開ですが、 かめむしに助けられます。最後は無事にいとこのうちへ到着です。 ちょろりんのちょっといばっているところ、でも弟の面倒を がんばってみようとするところ、上の娘にそっくりです。(うちは妹ですが) とっけーのあどけない感じも下の娘にそっくり。 本人たちもそれぞれ自分のことのようにドキドキきいていたことでしょう。
投稿日:2008/11/24
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索