もっちゃう もっちゃう もうもっちゃう」 みんなの声

もっちゃう もっちゃう もうもっちゃう 作・絵:土屋 富士夫
出版社:徳間書店 徳間書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2000年01月
ISBN:9784198611347
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,132
みんなの声 総数 186
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

186件見つかりました

  • たのしめます!

    小1の息子が学校から借りてきました。この手の(おしっことかうんちとかの)ネタって大好きですよね〜。
    受付のお姉さんのボケや、妖怪さんの「なんかようかい?」なんておやじギャグ、こんなトイレあったらすごい、まで笑いたっぷり。
    トイレがなくて「ひどい、ひどい〜」と言っていたら目が覚めて「あ〜〜すっきり!」・・・したけど、まてよ・・・っていうオチも実感こもっちゃって楽しい本です。

    投稿日:2007/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱりそうなの!?

    • うーずさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    「もっちゃうもっちゃう・・・」のタイトルを見て、最初に連想するのはやっぱりトイレ。でもねぇ、絵本でそんな率直なタイトルないよなぁ。きっと他のことに違いないと思ったら・・・やっぱりトイレ!!

    世界にはいろいろなトイレがあるけれど、こんなトイレは絶対ない!というバラエティ豊かなトイレの数々。娘は、迷路になっているトイレがお気に入りで、「ひどーい」と大爆笑。

    やっとすっきりできてよかったね・・・と思ったら、最後は裏切らないオチが!子供に大ウケすること、間違いなしです。

    投稿日:2007/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本当に自分もそうなりそう。

    娘もいろいろな夢を見ながら、トイレの夢を見るみたいです。私も、トイレの夢を見て、トイレに入って、準備オッケーの時にハッと目が覚めて、トイレに駆け込みます。娘もそうです。たまに、やってしまうこともありますが。本当に、夢の中でトイレの夢ってまだ大丈夫だと本当にもう少しでもいろいろな夢。行く所には必ずトイレ。
    読んでいると自分までトイレに行きたくなります。

    投稿日:2007/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • とにかくインパクト大です

    やっぱり子供ってこのネタ大好きですね。
    買うのもややためらわれたので図書館で借りたのですが
    いまだにトイレの話題になるとこの本の題名をよく口にしています。題名からしてインパクト絶大みたいです。
    大人からすると1回読めばもう終わりなお話ですが
    子供は繰り返し読みたいほど大好きなので星5つにしておきます。

    投稿日:2007/01/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • トイレはどこだ

    • はしのさん
    • 40代
    • パパ
    • 神奈川県
    • 男の子11歳、女の子9歳

    急にトイレに行きたくなったけれど、トイレの場所がわからなくて焦ってしまった経験は私にもあります。トイレのおしっこがしたい!という切羽詰った感じが良く伝わってきます。
    デパート内での出来事なので、「おしっこどこですか」ときかれた店員がまじめに「おしっこはあつかっておりません」と答えるところは、子どもたちに大うけです。

    投稿日:2006/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふふふ。おもしろ〜い

    • PIROさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子7歳

    ユーモアがあって、そしてなんだか読んでいる自分まではらはらドキドキ!
    一緒に読んでいる息子も「え!まだぁ?!」なんて。
    いつしか親子で交互に読むようになって、息子が
    「もっちゃう もっちゃう もぉ〜もっちゃうぅ!!」
    って読んでいました。
    わっはっは(^o^)
    存分に楽しませていただきました☆

    投稿日:2006/10/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • あるある、こんな経験(笑)

    • めりぃさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子7歳

    今日、絵本の読み聞かせで2年生に読んできました。
    『みんなにも経験あると思うよ〜』と前置きをして・・・・。
    まず、受付のお姉さんのボケ?にクスクスと笑う子供たち。
    そこからはトイレを見つけても入れない・出来ない状況に子供たちの
    『まただぁ!』『もうもれちゃうんじゃない?』との小声が聞こえてくる(笑)
    夢だった!と気付いて、慌てておうちのトイレに駆け込もうと急ぐと妹に先を越され
    やっと出来たぁ〜〜!!『あ〜すっきり〜〜!!』に子供たちも
    『出来たぁ♪♪』と・・・。
    でもでも・・・まだオチは続き・・・・
    ひでくんに妹・・・いたんだっけ???
    やっぱり夢だぁ!!!!!
    お終いまで読んで子供たちは『あ〜ぁ〜』『きゃはは!』とウケてました(笑)
    笑う子供たちに『みんな今晩気を付けてね(笑)』と笑って帰ってきました(笑)

    投稿日:2006/10/03

    参考になりました
    感謝
    4
  • 小さかった姪っ子も来年で小学生です。大人の中で暮らしているものですから、口も達者で、大人顔負けの会話をします。そんな大人びた姪っ子ですが、唯一の悩みがおねしょをいつまでもしていることでした。でも今年の夏に家族の協力があって、夜寝る前には水分を取らない。寝る前にはトイレに必ず行くようにして、やっとおねしょしなくなりました。

    だからこの絵本は、何度も何度も読んでというので、読んであげていたら、最後のページをみてニタリ・・・そして「わたしもうおねしょしなくなったもんっ」だって。

    おねしょをしている子供、そして、おねしょがしなくなったけど、まだ危ないなぁという子供には大うけの絵本だと思います。

    投稿日:2006/09/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • 娘が気に入りました

    娘が「テレビ絵本」で気に入ったそうで、図書館で借りてほしいと持ってきました。
    傑作。トイレを我慢して駆けずり回るというシチュエーションだけでもおもしろいのに、ありついたトイレがまたアイデア満載でおかしくって。
    逆さ向けって重力を無視してるし。でもコウモリが利用するんだから、床へ流れても構わないのか。
    とはいえ、ガイコツ用のホネホネトイレはさすがに困るだろう。

    オチもまた期待を裏切らずグー。妹だけの仕掛けならもっと騙せておもしろかったかなと思うのは大人の意見かな。
    親も子も笑っちゃう、ちょっとぐらいのオシッコも許す気になる楽しい絵本。

    投稿日:2006/09/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつになったら・・・

    ひでくんはいつになったらトイレに行けるのだろう?娘は息を殺してじっと話を聞いていました。きっと人ごとではない思いなのでしょう。私も「早く早く〜」とはやる気持ちで読みました。『あ〜すっきり』で喜んだのもつかの間、『あ〜〜あ〜〜』に変わりました。残念だったね、ひでくん!

    投稿日:2006/08/09

    参考になりました
    感謝
    0

186件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • つきのうさぎ 改訂版
    つきのうさぎ 改訂版
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    お月さまにうさぎがくらすことになったわけとは? 良寛様の長唄で知られる「月の兎」を元にした絵本


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット