もっちゃう もっちゃう もうもっちゃう」 みんなの声

もっちゃう もっちゃう もうもっちゃう 作・絵:土屋 富士夫
出版社:徳間書店 徳間書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2000年01月
ISBN:9784198611347
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,132
みんなの声 総数 186
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

186件見つかりました

  • テンポよく大爆笑

    • りろりろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子6歳、男の子4歳、男の子4歳

    「あ〜もうトイレ〜」って誰にでもある経験が、楽しく、愉快に描かれています。なにしろ、テンポがいいので、途中から子供たちは大合唱しながら「もっちゃう、もっちゃう、もうもっちゃう〜げらげらげら〜」と大爆笑。それだけでもとっても楽しいのですが、ひでくんが出会う動物や妖怪のトイレがまた面白く、子供たちは興味津々。「ぼくこんなトイレだったら、やだな〜」「こんなんじゃ、できないよね〜」などと言いながら読んでました。
    そして、最後にみんなで「あ〜良かった」とホッとしたのもつかの間・・・更におちがあってみんなビックリ!しました。本当に楽しい絵本です。

    投稿日:2006/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • はらはらドキドキです

    幼稚園の読み聞かせように借りてきましたが、うちの子供の反応を見ようと読んでみました。トイレでなかなかおしっこができず、次はどうかな「あ〜できない。」って、親子でお話に夢中になっていました。幼稚園のほうでも興味を持って喜んで見てもらえました。

    投稿日:2006/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • トイレは、どこ〜?

    トイレに行きたくて、デパートでトイレをさがす話。各階、やっと見つけても、工事中だったり、変なトイレばかりで、トイレができないんです。大人でも、”わ〜、つらいだろうな〜”っと。最後にやっとやっとトイレを見つけたのに、実は、それは、夢の話。ということは、、、、、。深い眠りにつくとは恐ろしい!!子どもは、トイレもの好きなので、大喜びでした。

    投稿日:2006/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ドキドキしながらトイレの冒険

    • はぐぶ〜さん
    • 30代
    • ママ
    • 長野県
    • 女の子9歳、女の子7歳、女の子1歳

    おはなし会で読んでもらったり、NHK教育のてれび絵本でもやっていたので読んでみました。

    夢の中に次々現れるトイレへ行かせない様々なもの。あ〜!もうちょっとなのに!そして最後は・・・なんとなく怖いかも。

    おもらしって・・こういうものですよね(笑)

    投稿日:2006/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふう〜

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子8歳、女の子6歳

    おしっこしたい!とデパートに飛び込んだひでくん。
    トイレが工事中でだったから、さあたいへん!
    エレベーターに乗ったけど屋上行きで・・・。
    階段で上からおりてトイレを探すことに。
    キリンに会い、キリントイレに行ったけど背が高くてダメで・・・。
    こうもり、がいこつ、妖怪、いろんなトイレを見て
    子供達「どうやって するの??」と興味津々。
    極めつけが トイレまで迷路。
    「もう〜 もっちゃうー」
    「あ〜 すっきり」とやっとたどりつき、こちらも一緒に安心したけど・・・。
    次のページで「あれ〜?」
    もう〜 たまらなくおもしろい!!
    すごくいそいそした気分になりました。

    投稿日:2006/03/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • トイレトレーニング前に良かったです!

    • びーびさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子2歳、女の子0歳

    2歳1ヶ月の時、トイレトレーニング下準備で、『トイレに関わるの絵本を読んでトイレを身近に』・・・と書いてあり、詠んで見ると、『もっちゃうもっちゃうもうもっちゃう!』のフレーズに大ウケ。
    この本のおかげで、トイレにとても興味を持ちました。

    現在トイレトレ中ですが、トイレに行く時、『もっちゃうもっちゃうもうもっちゃう!』と言ったりしてます。

    投稿日:2006/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 作者を尊敬・・・

    こちらで皆さんの感想を読んでさっそく図書館で借りてきました。
    子どもと一緒に大ウケしてこれはおもしろい!そしてそのあと、こんなところに面白さを見出して絵本にしてしまった作者に感動、尊敬してしまいました。

    子どもにはとにかく「おしっこがもっちゃう」というそれだけでもう充分魅力的な内容だし、大人には、必ず「分かる!」と共感できる話でしょう。

    テンポといい、ダイナミックな絵といい、オチといい、読んで絶対、損はしない本です!

    投稿日:2006/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • もう少しよ!と応援したくなります

    • とっちゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子6歳、女の子2歳

    おもしろいです〜。
    2歳の娘が図書館で手にとってきたので、たまたま借りたんですけれど、
    読んでみたらおかしくって私の方が笑っちゃいました。
    もちろん上の子も下の子も大笑いでほんと楽しい。
    トイレに行きたいのに「なんで〜!!!!」という展開に笑わされます。
    最後のオチもくすっとなりますね。

    投稿日:2006/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • すっごく面白かったです。でも・・・

    • れんげKさん
    • 30代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子5歳、男の子5歳

    NHKのテレビ絵本で見ていて、知っていたんですが、絵本で読むとまたちょっと違いますね。
    子供は、大喜びでケラケラと笑いながら、「もう一回、もう一回!」と何度も読まされました。

    ただ・・・大笑いしているんですが、私としては、笑いきれないところがあるのは・・・
    私に、類似の経験があるからでしょうか・・・?(笑)

    そのうち、子供たちも「そういう経験」をしたとき、この絵本を思い出すかもしれないと思うと・・・
    ちょっとおかしいですね。

    単純に、「ありえな〜い!」と言う面白さと、
    「昔、似たようなことあったなぁ・・・」と言う思いが両方味わえた絵本です。

    投稿日:2006/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • トイレはどこ〜

    • ポポロさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子6歳

    はまりましたね〜。
    息子は小学校へ入学してからというもの、「ただいま〜」と帰ってくるのではなく、「トイレ!」とドアをあけトイレに飛び込むことが何度も。
    息子曰く、そんなときに限って信号が変わらなかったり、エレベーターがなかなか来なかったり(うちはマンションなので)するんだとか・・・。

    「もっちゃう もっちゃう もうもっちゃう」
    テンポよいこの言葉がすべてを語っています。
    とても楽しく大笑い間違いなしですが、本人には切実な問題?最後のオチも笑えました。
    最近のトイレに行くときの合言葉になっています。

    投稿日:2005/11/17

    参考になりました
    感謝
    0

186件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット