新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

おにはうち!」 みんなの声

おにはうち! 作:中川 ひろたか
絵:村上 康成
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2000年11月
ISBN:9784494005949
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,091
みんなの声 総数 65
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

65件見つかりました

  • いい鬼もいる!の節分絵本

    幼児向けの節分絵本として、オススメします☆

    悪い鬼ではなく、「におくん」という、みんなと友達になりたい子どもの鬼が登場します。
    「におくん」が鬼だということに気づいた園長先生。
    園で豆まきが始まると、子ども達から身を隠してしまった「におくん」のことを思って、「いい、おにはーうちー!」とやってのけるのです。(*^_^*)

    鬼=悪者→やっつけてやる!
    というような思考を節分を期に持って、イベントを楽しんでしまうのは、3歳児にはまだなんとなく違和感を持っていました。
    けれど、この本なら「いい鬼もいるかも」「本当は鬼も仲良くしたいのかも」って思わせてくれます。

    「どうして鬼に豆をぶつけるのか」という風習のことも、園の先生の言葉で分かりやすく書かれていますよ。

    園児にオススメします。
    (ゆっくり読んで、ちょうど3分でした。)

    投稿日:2011/01/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいおにはうち〜!

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    節分も近くなってきたので、気になっていたこの「おにはうち」読んでみました。
    はじめ、「おにはうち」と私がタイトルを読むと、「お庭?お庭はサッカーするよ〜。」と2歳児(笑)まだ聞き慣れないフレーズだったようです(^^;

    ピーマン村シリーズの絵本は、好きでよく読んでいます。
    息子たちも保育園児なので、心にすっと入ってくるようです。
    “えんちょうせんせい”とか“おともだち”とかの言葉も聞き慣れているし、お話も小さい子でも分かりやすく面白い。

    今年の節分は「おには〜そと〜!いいおには〜うち〜!」で決まりです☆

    節分前にオススメ!

    投稿日:2011/01/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいおにだっていたっていいかも

    2歳でも読めるかもしれませんが、
    「におくん」→逆さにすると「おに」ってからくりが分かる頃に
    読ませてあげるといいと思いました。
    3歳半で最初2回ほどさらっと読んでいましたが
    「にお、おに」と指を指して反対から読んでみせたら
    「はっ!」と気付いたときの驚いた顔が忘れられません^^
    中川ひろたかさんの
    「いいおにっているんです」っていう温かな言葉も
    じーんとします。

    投稿日:2010/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • いい鬼だっているよね。

    節分には、どうして鬼に豆をまくのか?
    当たり前の行事として何の疑問も感じてこなかったけど、なるほど、この説明は子どもにもわかりやすい。
    そして、「鬼は外」でも「いい鬼は内」この言葉がなんとも素敵。
    村上康成さんの絵とよくあっていて、ちょっとほろり。
    鬼だからみんな悪いやつではないよね。いい鬼は内。素直にうんうんとうなずけるお話です。
    節分の読み聞かせにいいですね。

    投稿日:2010/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいおに

    おにが大嫌いな3歳の娘。
    節分用にと何冊か鬼の絵本を図書館で借りたのですが、
    唯一拒否しなかったのがこの絵本です。
    表紙の絵をみて、鬼の絵本だと思わずに聞いていたからだと思います。
    そして、読み進めていくうちに、こわくないかわいい鬼もいるんだと初めて知ったようでした。

    そして、この絵本のいいところは、
    なぜ節分に豆まきをするのか、なぜ鬼なのか、に、きっちりと触れている所です。
    イベントとして豆まきを楽しむだけでなく、その由来を子どもに伝えることまで楽しめる一冊だと思います。

    投稿日:2010/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • いるいる、いいおに

    • いーめいさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子8歳、男の子5歳

    におくんの登場から、ショートフィルムを見ているような絵本です。
    読み聞かせに向いているかどうかは・・・相手の人数がかかわって
    くるかも?大人数には難しいでしょうが、今回は8〜13人でした。
    何度も読み聞かせに入っている教室で子どもたちの間合いも
    掴んでいたのがうまくいった要因かも。また、ブックトークの中で
    読んだのもよかったのでしょう。短いお話ですが集中して
    この世界に入っていたようです。

    鬼だってこわいものばかりじゃない、といいね。

    投稿日:2010/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心温まる節分絵本

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    いつも楽しいピーマン村シリーズ。
    今回は節分のおはなしです。
    やはり、園長先生はいい味出してますね〜。園児たちが野球を楽しんでいる園庭で、優雅に着物を着て俳句読みですか。
    でも、とぼけているようで見るべきところは見てる、教えるべきことは教える。だから大好きなんです。
    とても心温まる節分絵本でした。

    投稿日:2010/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいおにはうち!

    におくんに助けられた園長先生は、におくんが
    鬼だと気付いてちょっと変わった豆まきをします。

    幼稚園にあこがれている娘は、
    このシリーズの絵本が大好きです。
    私は園長先生がほのぼのしていてお気に入りです。
    一年間の行事が描かれているので、イベントものの
    絵本探しに困ったら便利だと思います。

    投稿日:2009/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 節分の時期にぴったり

    • モコママさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子3歳、女の子1歳

    園に遊びに来たにおくん。におくんは無口だけど、とても運動神経がよくて、ボールにぶつかりそうになった園長先生のことを助けてあげます。そんな、におくんは実は・・・。におくんの正体を知った園長先生の優しい豆まきにジーンとします。

    二月に豆まきをしてから、豆まきブームでしょっちゅう「おにはそと〜!」と叫んでいた息子に選んだ絵本です。とても気に入ったらしく、この絵本を読んでからはずっと「いいおにはうち!」と叫んでいます。
    こんなやさしい鬼ならお家に遊びに来てもいいですね。

    ピーマン村の絵本シリーズは園長先生もお友達もみんなやさしくて、また季節感のある絵本が多いのでとてもお勧めです。季節ごとに読んで日本の伝統文化に子供と一緒に触れるのもいいと思います。クリスマスの絵本などは多いのですが、節分の絵本は珍しいのでオススメですよ!

    投稿日:2009/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • いい鬼はうち?

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子7歳、男の子4歳

    数日前の朝「なんで節分には豆をまくの?」と聞かれたところでした。
    図書館で予約していたこの本が、節分に間に合ってよかったです。

    幼稚園に遊びに来た「にお」くん。園長先生を助けます。節分だから豆まきをするとどこかに行ってしまいますが、園長先生は「いいおにはうち」といってくれます。
    この園長先生が温かくていいですよね。

    節分に豆まきする理由はわかった子供たちですが、今度はいい鬼がいるかどうかで、また悩んでます(笑)
    中川・村上コンビのシリーズでは「あけましておめでとう」ではお正月のことについて色々教えられましたし、
    この「おにはうち」では節分の意味を教えつつ、新しい感覚でかわいいお話を提供してくれました。
    親として日本の伝統行事を教えたいときなどにも、とても助かってます。

    投稿日:2009/02/04

    参考になりました
    感謝
    0

65件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / もりのひなまつり / いろいろいちご

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(65人)

絵本の評価(4.74)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット