どうぞのいす」 みんなの声

どうぞのいす 作:香山 美子
絵:柿本 幸造
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1981年11月
ISBN:9784893252500
評価スコア 4.75
評価ランキング 792
みんなの声 総数 412
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

412件見つかりました

  • 絵もお話も本当にかわいい!

    友人に2人目のお子さんが生まれ、出産祝いを贈ったときに
    上のお姉ちゃんにも何か…と思い、表紙の可愛さで選びました。
    とっても気に入ってもらえたらしく、10年経った今でも大切にしてくれていることを最近知って感激しました!
    表紙のイメージ通りの優しいお話です。
    短いエピソードの繰り返しで構成されているので
    小さい子も飽きずに何度でも読めます。

    投稿日:2015/12/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • お気に入り

    子どもの誕生日にいただいた絵本です。
    それから毎日のように「読んで!」と持ってきて親子で読んでいます。
    うさぎさんが作ったイスをみんなで使おうと置いたところ、イスに置いてある木の実やパンを次々に来る動物たちが全部食べてしまっても、次に来る人のためにと、自分の持っていたものを置いて行くところが、他人への思いやりを感じられる作品だと思いました。
    子どもは、リスさんがみんなで仲良く食べる絵がかわいいと気に入っています。
    その後、日曜大工でイスを作る機会があったので「うさぎさんと一緒だね」というと「妹にあげるんだ」と嬉しそうにがんばって作る姿に、絵本が身近にあるっていいなと感じました。

    投稿日:2015/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • それでいい

    うさぎさんが作った、どうぞのいす。
    次々と色んな動物がやって来て、次の誰かに思いやりを残していくんですが…

    「結末が納得いかない。なんでうさぎさんには思いやりが返ってこないの?」という人がいました。
    その時、“見返りを求めてはいけない”という、母の言葉を思い出しました。

    私はこの結末、いいと思います。
    自分の知らないところで、誰かがうれしかったり喜んでくれたら、それで満足。
    自分がそうしてあげたいと思うなら、それでいいじゃない。

    それって色んな場面で、とても重要な事だと思います。

    「どうぞ」という言葉に込められているこの気持ちを、ずっと大切にしていきたいなと思いました。

    周りを思いやる事の心地よさを描いた、素晴らしい絵本でした。

    投稿日:2015/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私も「どうぞのいす」作りた〜い♪

    保育園で何度も何度も読んでもらって、
    『どうぞのいす』が大好きな5歳の娘♪

    娘の夢は「どうぞのいす」を、自分で作ることです☆

    お風呂に入りながら、どんないすが作りたいか、
    夢を語ってくれました!!

    「リボンとハートとダイヤをつけて、
    いすの上には桃やいちごや全部の果物を置くの♪
    そして、いすのまわりにはお花がいっぱい咲いてるの♪」

    こうやって、子どもの想像力が、膨らんでいくんですね。

    『どうぞのいす』のお歌も作って、元気に歌ってくれました♪

    投稿日:2015/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぬくもりをどうぞ

    娘がおなかにいる時に薬局でお薬を待っている時に
    この絵本と出会いました。

    思いやりがまた次の思いやりを生み、気づけば
    胸が温かい気持ちでいっぱいになり涙していました。
    あふれ出る温かさに包まれ西日がたっぷり入ってきた
    優しい時間でした。

    言葉にするのは難しいですが、「どうぞ」とさりげなく
    思いやりが手から手へ繋がっていく「いいな。この子が
    生まれたら絶対一緒に読みたいな」と思い思わず
    おなかをさすったのを昨日の様に思い出します。

    生まれてから二人で一緒に読みました。
    内容を理解していない娘はニコニコとそばにいました。
    その後も二人で何度も読み返しました。
    今娘は10歳です。二人でもう一度手にする「どうぞのいす」は
    娘にどんな思いを残すのでしょう。

    投稿日:2015/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • どうぞ♪

    どうぞのいす、タイトルからして惹かれるものがありますよね。保育園でも大人気の絵本です。お友だちと関わりを持つようになり始めた頃に読んであげると、優しさとゆうものを自然に感じられるんじゃないかな〜と思いました。可愛らしいうさぎさんの表紙がなんともあたたかで、ぜひぜひ読んであげて欲しい1冊です♪

    投稿日:2015/12/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • うさぎさんの小さないす。木のいすで、ほっこりします。

    ここで疲れをいやした動物たちがそれぞれに何かしながら、増えていきます。

    やさしさや思いやりを広げることの大切さを感じられる絵本でした。

    子供は、私が読む前に園で読んでもらっていたそうですが、私も子供のころに読んだことを思いだしました。

    投稿日:2015/12/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • うさぎさんは無表情

    • みいのさん
    • 50代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子18歳、女の子13歳

    息子が小さい頃に、いただいた本です。第一印象は、半世紀ほど前に私自身が読んだ、月間絵本こどものともの「しんせつなともだち」に、似ているお話だということでした。子どもたちは「えんりょなく」「おきのどく」や「どんぐりと栗」などが、わかりにくかったようで、あまり興味を示しませんでした。うさぎさんが可愛いのですが、お人形に見えてしまいます。なぜ、うさぎさんは無表情なのか、不思議に思います。

    投稿日:2015/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 温かいなあ

    香山さんの本はまず絵が温かくって好きです。

    思わず手に取ってしまう温かみのある絵。

    娘のお気に入りです。

    娘はまだ文字がわからない3歳ごろからよく絵本を手にとっては
    一人でページをめくりながらお話しをしていました。

    シンプルで分かりやすい動物を使ってのお話しは子供たちによく伝わるようで、よく読んでと持ってきます。

    うさぎさんのちょっとした親切心がみんなを巻き込んで親切にする。お礼をするとかちょっとした気配りがみんな自然とできて。子供に教えなくても読み聞かせをすることで感じとってくれているようです。

    投稿日:2015/12/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • いすを作ってみました

    うさぎが作ったいす。

    そこで繰り広げられるいろんなお話を、楽しめます。

    たくさんの動物たちが、思いやりをバトンタッチしているような絵本です。私にも、バトンタッチされましたよ♪

    娘は、絵もかわいいので気に入っています。

    投稿日:2015/12/09

    参考になりました
    感謝
    0

412件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / いやだいやだ / じゃあじゃあびりびり / 14ひきのぴくにっく / くっついた / おこだでませんように

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


[特集] 戦争と平和の絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット