新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

に〜っこり」 1歳のお子さんに読んだ みんなの声

に〜っこり 作:いしづ ちひろ
絵:くわざわ ゆうこ
出版社:くもん出版
税込価格:\880
発行日:2013年02月14日
ISBN:9784774321295
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,170
みんなの声 総数 66
  • この絵本のレビューを書く

1歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • みんながに〜っこり

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子10歳、男の子7歳

    赤ちゃんって、どうしてこんなにかわいいんでしょうか。眠っていてもかわいい、食べてるときもかわいい、泣いててもかわいい。そして何より笑顔が一番かわいいですよね。
    この本読むときっとたいていの人が笑顔になると思います。だって、この笑顔最高ですもの。
    うちにも1歳の娘がいるんですが、ためしに読んであげたら、ボールのページでにっこり笑顔に!絵本と娘、ダブルの笑顔でとっても幸せな気分になれました。

    投稿日:2019/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • あのたまらなく可愛い時期の赤ちゃんの表情や仕草を捉え、もっと見たい!!と思わせる絶妙なさじ加減で描かれる「に〜っこり」の姿がもうもうも〜う♡と世のママたちを悶えさせちゃう絵本です。

    にっこりのシチュエーションには赤ちゃんも共感するみたいで、うちの1歳の息子は、毎回読み聞かせの時には、クマちゃんのぬいぐるみのシーンを指差しながら歓喜の雄叫びを上げます。

    上の子が産まれた時にこの絵本と出会い、「あれ?うちの子に似てる!」と思ってたんですが、下の子と読んでる時に「おや?この子にも似てる?」と思ったんです。そして、ママ友が「この絵本の赤ちゃん、なんだかうちの子に似てるんよね」と言ってるのを聞き、何だか腑に落ちました。つまりは赤ちゃんみんなの可愛らしさエッセンスが盛り盛りの作品ということなのかなと。

    絵本の中の赤ちゃんを見て、一緒にに〜っこり笑う我が子が3倍増しに可愛く思える絵本ですが、ママが恋しくなってしまうお話なので、パパやばぁばが読んであげる時は、近くにママが居ることを確認してからにすることを強くおススメします(笑)

    投稿日:2019/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「に〜っこり」するのはどんなとき...?

    • ★きらり★さん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子13歳、女の子8歳、女の子1歳

    この絵本を読み終わったら、わが子が「に〜っこり」するのはどんな時だろう...と考えずにはいられません。この絵本に倣ってわが子の様子も「やわらか あんよを こしょこしょ こしょこしょ に〜っこり」「カラフル えほんを ぱらぱら ぱらぱら に〜っこり」「なんでも かんでも かきかき かきかき に〜っこり」なんて、自分の言葉で唱えてみると、「あぁ、この子はなんてたくさんのに〜っこりをくれてるの!」と気付かされます。目の前にいる赤ちゃんの行動一つひとつが、心から愛しく感じられる絵本、そして、あなたのまわりに溢れる「に〜っこり」、あなた自身の「に〜っこり」をもっともっと探したくなる絵本です。子育てに追われる中、この本に出会えた私の心も「に〜っこり」!

    投稿日:2019/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思わずみんなに〜っこり

    • サニーふうさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子7歳、女の子5歳

    表情ゆたかな赤ちゃんの絵がとってもキュートで、ほっこり癒されます。また、背景の色が赤ちゃんの気持ちを表しているようで、すてきですね。
    最後のママとに〜っこりするシーンは、温かい愛に溢れた暖色系の赤色。思わず、に〜っこりしてしまいました。
    いちごに、ぬいぐるみに、ボール、どうぶつ。子どもたちがだいすきなものたちが次々あらわれて、おいっこ(一歳半)もきゃっきゃ、喜んでいました。
    ギフトにもぴったりな赤ちゃん絵本だと思います。くりかえし読んで、新米ママたちもほっと一息ついてほしいな。そんな風に思った絵本です。

    投稿日:2019/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなでにっこり

    • すぬべさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子1歳、男の子0歳

    かわいくにっこりする赤ちゃんを見て、うちの子もにっこり!何度も読むようにせがまれ、毎回にこにこしながら見ています。
    何度か読むと、内容を覚えたのか娘が私にもチューしてくれました!ママもにっこり!

    みんながにっこりできて、心が暖かくなる絵本です!

    投稿日:2019/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘との大切な時間に。

    まず、表紙を見て娘もニコニコ!
    大好きないちごを一緒に食べる真似をしてみたりぎゅーっと言ってみたり、一番盛り上がるのはママとのチュッチュッの所でした!
    ほっぺをくっつけてちゅーちゅーと言ってくれます!
    昼間あまり娘と遊んで上げられない日でも、夜読み聞かせるととても良いスキンシップにもコミュニケーションにもなると思います!
    そしてその日どんなに疲れていても、この絵本を読み聞かせると娘の笑顔と笑い声に疲れが吹き飛びます!!

    投稿日:2019/10/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 誰しもみんな赤ちゃんだった

    • 月とレモンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子1歳、女の子1歳

    もう本当に絵がかわいい!
    一歳なりたての双子の我が子も、この絵本が大好き。
    純粋に可愛い!と楽しめるし、産後、涙腺がゆるゆるの私は「ママのことそんなに好きなんだね…」と、こんなに可愛い絵本なのにうるっときます。

    赤ちゃんの笑顔って、本当にすごい力がありますよね。

    偉い政治家さんも、近所の豪快なおばちゃんも、生意気ざかりの小学生たちも、みんなみんな赤ちゃんだった。
    ただそこにいるだけで、人を癒してきたのですよね。
    みんな、誰かの愛しい存在。

    私もいつぞや、こんな風に笑うだけで、周りの人を幸せにできてたのかな。
    そして、私は今、我が子たちの笑顔に幸せをもらっている。
    もらうたびに、「ああ、お母さんも、こんな気持ちになってくれていたかしら」と、母の腕に抱かれていた頃に想いをはせるのです。

    くわざわゆうこさんの絵は優しいタッチで大好きです。「だっこっこ」などもおすすめ。
    理屈なしに、何度でもページをめくりたくなる絵本です!!

    投稿日:2019/10/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子育てがもっと楽しくなる絵本

    • なおらさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子11歳、女の子8歳、男の子3歳

    思いっきり笑った笑顔の表紙が可愛すぎて
    読む前から、嬉しくなっちゃう絵本です。
    子育てをしていると、忙しい時もイライラしちゃうときも
    沢山ありますが、この絵本を開くと
    「そうだ、子どもって、無条件にこんな笑顔を見せてくれるな!」
    というのを改めて思い出します。
    もっと、子供の笑顔を見たいなという気持ちになりますし
    出来て欲しいことが出来なくても、いいよね。
    この笑顔が見たかったんだよな
    楽しんでくれてただ笑ってくれれば
    嬉しいと、シンプルなことに気づかせてくれる絵本です。
    あれ、ママはどこ?のページを見ると
    ママ、ママと呼ぶのは好きだからなんだよなという
    当たり前だけれど忙しいとついつい忘れてしまいがちなことにも
    気付かせてくれ、読んだ後は子供にもっと優しくなれます。
    小さな赤ちゃん向けの絵本ですが、
    思春期の入り口に差し掛かった娘にも読んであげたい。
    親子で一緒に笑顔になってしまう、幸せな絵本です。

    投稿日:2019/10/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • シリーズの1冊

    赤ちゃん絵本として、絵がシンプルで、言葉も洗練されていて、いいなと思いました。
    ページをめくったら変化する…の繰り返しのパターンは、赤ちゃん絵本には大切な要素の一つかなと思います。それを上手く使われているなと思いました。

    投稿日:2017/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子に理想の絵本!!

    親子にとって理想の絵本だと思います。かわいらしいイラストとリズム良い文章で、赤ちゃんのかわいらしさがとても良く表現されてます。親も子も絵本に引き込まれて楽しめます。本当に親子にとって理想的な絵本です。
    特に私の娘は1歳7ヶ月になり、少しずつ赤ちゃん期の終わりを感じ始めているのですが、この本を読んで、我が娘もこんな感じだったよなーとか、まだまだ絵本の通りの赤ちゃんだよなーとか、娘の成長を振り返って幸せな気持ちになれます。そのため、実は娘よりも私がこの絵本を楽しんで愛おしく思っていそうです。
    赤ちゃんにだけでなく、まだまだ赤ちゃんでいてね、と早く大きくなってね、と矛盾する気持ちを抱えている親の皆さんにもぜひ読んでもらいたい1冊です。

    投稿日:2014/04/10

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「に〜っこり」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / キャベツくん / じゃあじゃあびりびり / よるくま / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット