みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
子どもの身近なテーマの絵本を探していて、この絵本を手に取りました。言葉を音として楽しむこともできました。ぽてんぽてんぽてん、ぎゅっぎゅっぎゅっぎゅっ。まあるくなーれ、かあたくなーれ。ゆうちゃんは、まあるくてつるつるのどろだんごを作ります。こんにちは! ゆうちゃんの手の中で、どろだんごがにっこり笑いました。どらんごを作る工程を楽しみ、出来上がったのがまた嬉しい。
投稿日:2019/06/05
2歳後半の娘に読みましたが、ちょっと難しかったみたいです。 そもそもお砂場でどろだんごを作ったことがあまりないのも影響しているかもしれません。 対象は「3歳〜」となっているので、もう少ししたら読んであげたいなと思います。 どろだんごをつくる中で先生が出てくるのですが、保育園に通っている娘はこのシーンが嬉しかったみたいで、「だれ?だれ?」と聞いていました。 やはり日常生活でよくあるシーンだと絵本の世界にも入っていきやすいのでしょうね。
投稿日:2014/01/07
子供の大好きな泥遊びがテーマの本です。お砂で遊ぶのが大好きな孫も楽しそうに聞いてくれていました。お団子を作るときのいろんな音も面白かったようです。小さな手でにぎる真似を一生懸命にしていました。今度公園に行ったら一緒におだんご作ってみたいと思います。
投稿日:2010/10/17
2,3歳のお子さんならこれを読んだらすぐ 砂場に直行したくなることでしょう(笑) うちの場合はおにぎりで「出来たよ〜♪」と 遊びだしました。 もちろん砂場でも、まだ上手にぎゅっぎゅっと 握れませんが本を思い出してとっても楽しそうです!
投稿日:2010/03/19
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
ディズニープリンセスの非売品クリアファイルプレゼント!
【無料】Z会から『絵本ガイドブック』を応募者全員にプレゼ...
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索