話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

おやすみなさい コッコさん」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

おやすみなさい コッコさん 作・絵:片山 健
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1988年1月30日
ISBN:9784834005431
評価スコア 4.38
評価ランキング 14,256
みんなの声 総数 84
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 寝ない子誰だ

    なかなかのおやすみ絵本です。
    ぼくは寝ないもんと意地を張っているコッコさんの抵抗と、次第に眠くなってしまう可愛さが、夜の風景の中で包みこんでいます。
    この絵本を読み終える時には、気持ちよくお休みしてくれると良いですね。

    投稿日:2023/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちの子を見ているよう

    みんなが寝ても、寝ようとしないコッコさん。
    まるで、うちの長女を見ているようです笑。
    赤ちゃんの頃から寝ない子でしたが、いくつになっても、まあ寝ない。

    ○○だってねむったよ。
    と、色々なものが眠っていることを語りかけるのですが、
    ○○がねむってもコッコはねないもん。
    と、頑張っていましたが、最後はスースー。

    でも、読み終わっても、娘の目はらんらんでした。

    投稿日:2021/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 寝かしつけにピッタリ☆

    「コッコはねむらないもん」ってところが2歳のイヤイヤ期の息子のハートをつかんだようです。
    なぜか自分では選びませんが、読んであげると嫌がることはなく聞いてくれます。そのうち覚えたようで、「コッコはねむらないもん」を一緒に言うようになりました。なんだかコッコさんに共感しているように思います。
    いつも、もう少しで眠りそうなタイミングでこの本を読んでいます。1、2回読んでると不思議と寝てくれます。我が家では寝かしつけに大活躍中です。

    投稿日:2017/09/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 捉え方…うまいな…

     「まだ眠りたくない」「まだ遊びたい」という子ども達のおやすみ前の気持ちをうまくとらえているな…と思います。「いけのさかながねむってもコッコはねむらないもん」、「とりはねむってもコッコはねむらないもん」と繰り返しの文章も素敵ですね!

     早寝早起きが大事!でも周りにいる私たち大人が早寝早起きすることが、子ども達にとって大事だな…と考えさせられました。

    投稿日:2017/01/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちの子と一緒(笑)

    なかなか眠れない(眠らない)うちの子。コッコさんそのままなので、コッコさんをうちの子の名前に変えて読んでみました。子どももまぁまぁ気に入った模様。
    けれど、コッコさんが寝ちゃうところは、うちの子にはイマイチ納得がいかない様子。読んだら飽きずに最後まで読ませてくれるけど、もう一回や、自分から持ってくることはありませんでした。
    読む方としても、読むタイミングが難しいですね。寝る前以外には読みづらい絵本なので。
    色々考えたあげく、辛口ですが、☆3つにしてみました。

    投稿日:2016/07/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • コッコさんと一緒に夢の中へ

    • ☆だ〜なさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子8歳、男の子6歳

    落ち着いた水彩の優しい色彩が寝る前に読むのにピッタリです。
    みんなが寝ているのに、眠らないコッコさん。

    いけの さかなが ねむっても コッコは ねむらないもん

    こんなやり取りが続くのですが、お昼寝が嫌いな子ども達は、寝たくない気持ちをコッコさんが代弁してくれているのが嬉しいのかニコニコと見ていました。

    だんだんと夢の中に入っていく過程が焦らずじわじわ〜っと描かれていて、読んでいて眠くなってくるような絵本です。

    投稿日:2015/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 寝かしつけにぴったり

    片山健さんの独特の絵柄にひきつけられます。
    読んでいるだけでなんとなく眠くなるような絵だなぁとつい思ってしまいます(苦笑)。
    繰り返しの文章がわかりやすく、娘の心にも響くようで、「〜だもん」のところは娘も一緒に声を合わせて読んでいます。
    寝かしつけのときに読んであげると、こっこさんの真似をして両手をあげて眠る体勢になる娘。いつもより早く寝てくれます(笑)。

    投稿日:2014/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • おやすみなさい

    片山さんらしい絵本だなという印象です。
    絵がとっても癒されます。

    お月様との会話
    子供って寝ないの!まだ寝ないの!
    なんて言いながら必死で眠い目をこすったりしてますよね。
    そんな姿が思い出されます。

    そしていつか力尽きて眠っている。
    そんな絵本です。

    投稿日:2013/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • まだ寝ない

    おつきさま以外はみんな眠ってしまった夜。と思ったら、もう一人眠っていない子供 コッコさんが起きていました。お月様がいくらおやすみなさいと声をかけても
    『コッコは ねむらないもん』
    といい続けるコッコさん。それでもやっぱりだんだん眠くなって、おやすみなさい。というお話し。

    娘も夜寝る時に、眠れない日がよくあり、おやすみなさいの後に一人でもぞもぞ動いて遊んでいますが、いつのまにかすやすや眠っています。
    子供はみんなおんなじなんだなとほのぼのした気持ちになれる本です。

    投稿日:2012/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 我が家にも、コッコさんが1人います

    • ももうさ♪さん
    • 20代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳、女の子0歳

    反抗期真っ只中の上の娘、
    「眠くないの!」「いい加減寝なさい!」
    毎日応酬が続きます・・・;

    まさに、我が家のコッコさんです。

    あ〜早く寝て欲しいな〜と思ったり、
    遅寝は成長に良くないって聞いたぞ・・・と思ったり、
    昼寝をした日はあまりの遅寝っぷりに(22時前後です;)、
    焦ったりイライラしたりしがちでした。

    でも、極端な話、
    放っておいたって、
    子どもですからいずれは眠ってくれるんですよね。
    眠れ〜眠れ〜って、
    言えば言うほど逆効果なんですよね。

    眠ってくれるまで、
    イライラなんかしないで付き合ってあげよう。
    何で毎晩闘うのやら、娘が眠気と闘って機嫌が最悪でも、
    それも面白がって付き合ってあげよう。

    心がささくれ立っていた私を、
    そんな気持ちにしてくれる1冊でした。
    娘も、まずまず気に入ってくれているようです。

    投稿日:2010/11/07

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おやすみなさい コッコさん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / くまさん くまさん なにみてるの? / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット