新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ノンタンぱっぱらぱなし」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

ノンタンぱっぱらぱなし 作・絵:キヨノ サチコ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:1986年08月
ISBN:9784032171105
評価スコア 4.47
評価ランキング 10,578
みんなの声 総数 87
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

26件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • のんたんの表情

    のんたんのいろんな表情が見られる一冊です。

    にこにこの笑顔、いたずらな顔、困った顔…どの表情も愛嬌があってほんとにかわいらしいです。

    お片付けしないとゴミさんが集まってきちゃうよ〜ってお片付けさせる練習にもなります。この絵本を読み聞かせしてあげて、お片付けすると気持ちいいんだよって教えてあげるといいかなって思います。

    投稿日:2011/09/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • お片付けの必要性

    タイトルの「『ぱっぱらぱなし』って何だろう?」と思い、手に取りました。
    お話を読んで、「そういうことか!」と納得です。
    「ぱっぱらぱなし」という音はそれが表している行為にぴったりな言葉だと思いました。
    この絵本を読んで、息子に「お片付けの必要性」が伝わってくれるとうれしいです。

    投稿日:2021/08/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぱっぱらぱらら

    ノンタンって本当いたずらっこだけど憎めなくて可愛いです。なかなか困ったことしたりしますね。音の響きもいいのでとっても読みやすいです。いつの間にかたくさんノンタン絵本が集まります。ノンタンの絵本と一緒に楽しく大きくなって欲しいなと思います。

    投稿日:2021/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • おうちにかえそう!

    この本は子どもが2歳の時、義母からプレゼントでいただきました。
    ノンタンかあ!なつかしい。と思ったら、あ、お片付けの本だ・・・。
    毎日寝かしつけ時に読みました。子どもは面白がって聞いてくれていました。
    日中おもちゃと遊んで、さあ片付けよう!となったとき「ぱっぱらぱなしになってるよー!おかたづけして」と何度も言いましたが片付けません。

    子どもが出したものを片付けるって難しいよな。。。と思ってしまいました。けど、小さい子でも出来る子はいます。今でも毎日片付け方をどうしたらスムーズにできるか考えています。今もこの本が必要で度々読んでいます。
    最近は本の中のみんながノンタンにちらかされてなぜ怒っているのかを話しています。プラスきれいになったら気持ちいいよね!と。
    子どもにも考えるところがあったようで、どうやら「おかたづけ」という言葉はあまり好きではなさそうです。自分の大切なおもちゃを「おうちにかえす」という言葉に反応します。なので「いっしょにおうちにかえそう」と何度も誘ってやっと片付けが終わる感じです。

    大好きなノンタンが、頑張ってお片付け&きれいにするまでのお話はとてもいいと思います。まだまだ我が家には必要な一冊です!
    義母にも感謝です。

    投稿日:2020/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちらかしっぱなし

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    「ぱっぱらぱなし」っていったい?
    読んでなるほど!ちらかしっぱなしのお話なのですね!表現がおもしろくて、読んでいてもリズミカルで楽しいです。
    我が家でも、片付けたそばからまた散らかして、なかなかお片づけのできないぱっぱらぱなし娘がいるので、読んであげました。
    ちらかしっぱなしのノンタンに、かみくずごみくずがくっついてきて、おうちもいっぱいになってしまい、困ったノンタンは、ちゃんとお掃除していました。
    片付けるとすっきり気持ちいいと気づいたノンタン。我が家も、そう思ってくれるよう教えないと。。まだまだ、ちらかすのが楽しいようですが、ちらかしてもいいけど、ぱなしはダメよ!と根気強く教えていこうと思います。

    投稿日:2019/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2歳の子どもの心には響いていないようです。笑
    放っておいたら、子ども部屋がゴミ屋敷のように散らかるのですが、自分の家の中だけでなくお友だちのおうちで遊んだおもちゃも、きちんと片づけないといけないんだよ。ということまで教えてくれる1冊。一人遊びから、お友達と遊ぶようになったら、お友だちのおうちで遊ぶ機会が増えてくると思いますので、可愛いノンタンの力を借りてお片付けって必要なんだよと、引き続き伝えていこうと思います。

    投稿日:2018/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ノンタン好きなら!

    ノンタンの絵本は我が家では1歳前後からよく読み聞かせていました。
    色彩鮮やかですし,文章もそんなに長くないので,小さなお子さんにもおすすめですね。
    そして絵本自体も大きすぎずいいです。
    今回はお片づけ。
    ノンタンは基本とてもいい模範的な子ってわけではありませんが,そこがまた子供らしくて子供も共感できる部分かも知れませんね(笑)。

    投稿日:2015/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 我が家の娘もぱっぱらぱなし

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、女の子2歳

    紙くずゴミくず、ぱっぱらぱなしの
    2歳の娘と読みました。

    紙をハサミでちょきちょきやっては、
    ぱっぱらぱっぱら、ぱっぱらぱなし。

    ノンタンのぱっぱらぱなしを一緒に読んで、

    ノンタン、ちらかしっぱなし、いいのかな?
    きたないおうち、いやだよねー?

    じゃ、どうしたら、いいと思う?
    と誘導していったところ、

    「ママが、そーじき、かければ、いい!」

    エーッ
    そうきたか・・・。

    で、でも、でも、ノンタンはほら、自分でそうじしてるよ?
    お片づけって、きもちいよね!

    ちょっと無理やり持っていった感じですが、
    ノンタンが片付け頑張ってる姿、
    ちょっとは心に響いたかな?

    投稿日:2014/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供が毎晩読みたがります

    「いーけないんだ、いけないんだ、ノンタンはいけないんだ」や、「さっさか さっさか ほい さっさ」の楽しいリズミカルなフレーズに、息子は夢中です。
    日常生活の中で、なかなかお片づけをしてくれない息子に、この絵本を読んできかせたところ、今では「さっさか さっさか ほい さっさ」と歌うと、進んでお片づけをしてくれるようになりました。
    今まであまり ノンタンシリーズに興味がなかったのですが、他の絵本も手にとってみたいと思います。

    投稿日:2013/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • いたずらノンタン

    • みちゃママさん
    • 20代
    • ママ
    • 茨城県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    ノンタン大好きな2歳4ヶ月の息子はDVDにはまっています。
    このお話もDVDで好きだったので借りてみました。
    ノンタンのいたずらが全開です。
    リズミカルなので読んでいて楽しいです。
    「ぱっぱらぱっぱら〜♪」口ずさみながらお片づけが楽しくできそうです。

    投稿日:2013/02/21

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ノンタンぱっぱらぱなし」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…
  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(87人)

絵本の評価(4.47)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット