たった ひとつの ひかりでも(評論社)
どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。
てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
絵がとてもきれいで、お野菜・果物の木などの勉強もできる、 おすすめの絵本です♪ リズムのある文章もおすすめです。 たんたんと進んでいくのですが、のんびりとした雰囲気が、 胸にしみわたる・・・、そんな感じの絵本です♪ がたごとばんたんっていう言葉も、好きになりました!!
投稿日:2015/03/31
ハッチンスさんの作品ということで 興味があったので借りてきました。 畑にはたくさんの野菜が! 名前がわからないものも沢山出来てきますが 大丈夫! ちゃんと最後に説明があるのでこれはとっても便利でした。 図鑑としても使えそうなくらいの仕上がりで大満足です。 野菜を収穫する楽しみが素敵な絵から 伝わってきます。 おじいちゃんと息子、それにメンドリもポイントです。
投稿日:2014/11/05
絵の美しさに惹かれて読みました。 男の子がおじいちゃんの台車に乗りながら、畑をリズミカルに進んでいきます。 ついてくるメンドリさんに、自分のお仕事を教えてあげます。 進みながらいろんな野菜や果物を収穫していくのですが、それだけで子供と話しがはずみます。 「これはなんていう野菜だろう?この果物、花はなんていうのかな〜」 分からない名前のものがあっても、本の後ろにちゃんと解説あるので安心です。 外国の絵本で、日本ではなじみのない植物もありますが、子供と「へぇ〜」って言いながら楽しんでいます。 なんといっても絵がきれいです。 目が覚めるような美しいカラーと、細かく丁寧に描かれた植物たちに惚れぼれしちゃいます(笑) おすすめです。
投稿日:2014/02/05
3歳の息子と一緒に読みました。 おじいちゃんの手押し車に乗せてもらって、農場で野菜の収穫をするなんて、楽しそうです。次々と野菜を穫っていくと、なぜかめんどりがついてくるのが不思議なんですが・・・。 最後にはめんどりも自分の仕事をします。息子は野菜よりも、手押し車に惹かれている様子でした。私から見ると、この日の夕ご飯は何にするのかなと考えてしまいます。
投稿日:2011/06/11
「みて みて めんどりさん 僕 こんなこと 出来るんだよ」と、主人公が、得意げに自慢してます。赤いめんどりさんが、ずーっとおじいちゃんと僕の後についていきます。やっぱり、見ていてくれる人がいる とやりがいがあると思いました。野菜畑の絵がとても素敵で絵に見惚れてしまいます。めんどりさんが、とても優しいし、じっと見守っている ので僕のおかあさんみたいでした。めんどりさんが、途中で鳥小屋で卵 を生むんですよ!「有難う!」って、僕にお礼を言っているみたいでした。平和な日常に感謝したいと思った絵本でした。
投稿日:2010/09/17
おじいちゃんの畑にはたくさんの野菜やお花がいっぱい。 お話を読みながらは、それがなんであるかあまり気にしませんでした。でも本のカバーの内側に、どのページのこの絵はなんであるかがひとつひとつ紹介されているのを見て、「これはきちんと子供と確認しなくちゃ!」とこの絵本のもうひとつの楽しみ方を知る事が出来ました。 私自身、名前は知ってるけど「こんな風に生えてるのねえ」「こういう花が咲くのかあ」と勉強になりました。
投稿日:2008/06/10
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索