新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

スイミー 小さなかしこいさかなのはなし」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

スイミー 小さなかしこいさかなのはなし 作:レオ・レオニ
訳:谷川 俊太郎
出版社:好学社 好学社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1986年08月
ISBN:9784769020011
評価スコア 4.76
評価ランキング 713
みんなの声 総数 224
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • なつかしい

    • ナカナさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子7歳、女の子3歳

    私が小学生の時、国語の教科書に載っていた絵本!
    子供が幼稚園の発表会でスイミー役をすることに!!
    早速、子供と一緒に本屋さんに行きこの絵本を買いました。
    レオ・レオニの絵が本当に綺麗で、すぐに魚たちの世界に引き込まれます。
    何度も何度も読んで親子でお気に入りの一冊となりました。

    投稿日:2021/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 教科書を思い出します

    自分が小学生のときに教科書にのっていたな、と思い、3歳娘と一緒に読みました。かわいらしい絵が好きな娘にはちょっと物足りない感じがしていましたが、スイミーが海の中を冒険するシーンで出会うさまざまな生き物たちには興味津々でした。次は7歳娘と一緒によんでみたいとおもいます。

    投稿日:2020/08/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • たべられる

    • あのみさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子11歳、男の子3歳、男の子0歳

    三歳の子に初めて読んだとき、読み始めて少しすると動き始めたのでまだ早かったかなぁと思い、本棚にしまっていました。しかし、絵本ムービーを見せると食い入るように見始め、魚たちが食べられるところでビックリした表情。よほど嫌だったのかマグロを手で抑えて にげてー と。最後には頭を使ってマグロに勝つ場面では、自分が勝ったかのように誇らしげでした。
    絵本ムービーを見せたあと、さりげなく絵本があるよ。と伝えると、みるみる!と興味津々。また途中で抜けだすかな?と思いながらも、嬉しそうに最後まで聞いていました。
    お話的には小さな子には長いと思いますが、一度ストーリーが頭の中に入るとハマる絵本なんだなぁとおもいました。
    私や、上の子は教科書で習っていたお話なので懐かしく読み返すことができ良かったです。

    投稿日:2019/08/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動画からの

    ここの絵本ムービーで見て以来
    息子がえらく気に入ったので
    購入しました。
    ムービーのほうが反応よかったですが(汗
    今のところ
    ムービーありきで購入した絵本は
    はずしています。。。何故だろう
    ムービー、、すごくよく出来てるんですよね
    親の私としては、美しい絵をじっくり眺め
    られるので、買ってよかったと思いますが。

    投稿日:2015/07/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 教科書に載っていたなー

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    私が小学生の時に教科書に載っていたなーと懐かしく思いました。
    話はほぼ完璧に覚えていました。名作の力でしょうか。
    大人になってから見ても、いい作品でした。
    お話も絵も好きです。
    小学生の教科書に載っているくらいだからか3歳児にはまだちょっと早かったようです。大きくなったらまた改めて読んであげたい作品です。

    投稿日:2015/05/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美しい

    • ともっちーさん
    • 40代
    • ママ
    • 佐賀県
    • 女の子7歳、男の子3歳

    まず、なんといっても絵が素晴らしいと思いました。
    水彩画のようなタッチで色使いも美しく、とても幻想的。
    大人でもついつい見入ってしまいます。
    終盤、小さな魚たちが集まって大きな魚を形成するシーンは
    子供も「さかな、大きくなった!」と驚いていました。
    無力な魚たちが協力してそれぞれの役割を果たして強くなるというストーリーも、これから団体生活を通して成長していく子供たちにぴったりですね。

    投稿日:2015/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子に再読してもらいたい1冊

    レオ・レオニの絵本は難しいので、
    もう少し大きくなってからと思っていたのだけれど、
    3歳1ヶ月になって借りてしまいました。
    わからなくても、また、再読すればいいので。

    有名なスイミー。
    やはり、絵がいい。
    クラゲ、いせえび、うなぎ、海藻などユラユラ揺れる水の中の表現が
    とてもすてき。

    赤い小さな魚をまとめるスイミーで、自分が目になっているけれど、
    よく考えてみると、イワシなどの小さい魚は、自然の中でも本当に
    群れになっているよなあ。

    これを読んで、息子にも、自分たちが小さかろうが弱かろうが、
    いろいろ考えて行動してもらいたい。
    まだ、早いけれど、それが伝わるといいな。

    まあ、親の私がいろいろ考えて行動しているかどうかは、また別の話だけれど。

    そして、また息子には再読してもらいたい1冊です。

    投稿日:2014/04/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐かしいスイミー

    子供に読んでいて昔読んだ内容を思いだしました。

    みんなが赤いのに、一匹だけ黒い魚のスイミー。あるとき大きな魚に赤い魚は食べられてしまう。他の赤い魚に遭遇し、全員でまとまって大きな魚に見せかけ、スイミーが目のように配置することに。そして大きな魚を追い出します。

    知恵と勇気をもつのは素晴らしいことです。素敵な絵本だと思います。娘も、一緒に読みながら「すごいねー!大きくなっちゃうね!」と感動していました。

    ただ、1つだけ謎。

    全員がまとまっても挿絵では大きな魚と同じくらいのサイズに見えますが、どうやったら追い出せるんでしょう?しかも大魚は2匹描いてあります。もう少し詳しく描くと良かったかも。

    投稿日:2011/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 教科書よりも絵本がおすすめ

    • にしがはちさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子5歳、男の子2歳

    あくまで私の感じ方ですが、教科書よりも絵本で見るほうが伝わるものが多いと思います。絵に広がりがあるからでしょうか。

    3歳頃の息子に読んだときは、今ひとつな反応でした。スイミー探し、みたいな楽しみ方をしていたようです。
    5歳になっている現在は、本棚から出てきません・・・。こわがりの息子は、絵が怖いんだと言っていました。

    もう少し大きくなったらまた読んであげようかな。

    投稿日:2011/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • かしこいスイミー

    スイミーは、自分が子供の頃に教科書で読んだ記憶があります。
    小さな魚が集まって大きな魚になる絵は非常に印象深く、
    水族館に行って小さな魚が群れていると、「スイミーみたい」と私も夫も言ってしまいます。
    それを聞いた娘が、「スイミーって何?」と気になったようなので読んでみました。
    魚が好きな娘は、目を輝かせて絵に見入っていました。
    大きなまぐろに対し、小さな魚が集まって大きな魚になりむかっていくシーンは興味津々でした。
    もちろん読み終わった後、「もう1回!」の繰り返し・・・

    子供の頃に読んだ時は、「みんなで力を合わせれば、大きな力になる」って意味だと思っていたのですが、改めて読んでみると、1匹だけ色が違う魚だけど、それなりの役割がある、というメッセージなのだなと思いました。

    投稿日:2011/11/30

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「スイミー 小さなかしこいさかなのはなし」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / はじめてのおつかい / ノンタンがんばるもん / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット