新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ゆうびんやさんのホネホネさん」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

ゆうびんやさんのホネホネさん 作・絵:にしむら あつこ
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:2003年04月
ISBN:9784834019452
評価スコア 4.54
評価ランキング 6,828
みんなの声 総数 83
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ギコギコキー

    なんとも和むお話です。
    ガイコツのホネホネさん、決して子供受けするような見た目ではないし、色使いもほぼ白黒。
    だけど、なぜだか子供の心を掴むらしく、ホネホネさーん、ホネホネさーんと、お気に入りな子供たち。
    ギコギコキーという自転車の音がいいんですよねー。あとは、お手紙のやりとりが見ていて楽しい!最後に、ホネコさんからホネホネさんへ手紙が届き、彼女がいたということに一番驚きでした。

    投稿日:2021/01/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵の色遣いが印象的

    郵便屋さんのホネホネさんが自転車で、「夏休みのお誘い」が書かれたお手紙を配達します。
    そして、夏休みに入ると、ホネホネさんのところに、みんなから夏の報告が届きました。

    絵本の色遣いがとても印象的な絵本でした。

    投稿日:2020/10/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ギコギコキー♪

    保育園で人気だったほねほねさんシリーズの絵本。ほねほねさんが自転車で走る時の音の「ギコギコキー」が余韻のように頭に残ってきます。ほねの主人公に表紙からだと一見怖いと思いましたが、そんなことはなく、ほのぼのとしたストーリーで他のお話も読みたくなりますよ(*^^*)やりとりを真似したり御手紙ごっこに繋がったりと楽しめました。

    投稿日:2019/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きなキャラクターに

    初めて読んだホネホネさんシリーズです。
    正直、あまりかわいらしいとは思えなかったホネホネさん。色も白黒がメインで、子どもたちが怖がるかな?と思っていたのですが、予想外に食いついていました。
    「ホネホネさん、ホネホネさん」を子どもたちは声をあげて、まるで友達のようにして読んでいました。ホネホネさんに彼女がいるのもいいですね(笑)。

    投稿日:2016/01/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 独特で息子のお気に入り

    4歳の息子のお気に入りとなりました。

    ホネホネさん、がいこつですが、かなり魅力的です。
    このキャラと、ギコギコキーッという擬音のリズムと
    そして白と黒の2トーンの線画の模様が、独特で心地よいのです。
    やっぱり線がいいのですね。
    息子も迷路を楽しむように、この絵を楽しんでいました。

    物語も、登場人物(動物)も独特。
    住んでいる場所、彼らの手紙のやりとりが、おもしろい。
    水の中だったり、土の中だったり、木の上だったり。
    最後の方の見開きには、線のみならず、きっぱりとした青が使われていて、
    それも、夏の青空、旅行に行く楽しみや開放感が表れています。

    手紙が本の中にたくさん出てきますが、
    これで、息子、平仮名を覚えてくれないかなー。

    投稿日:2015/04/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼのします。

    以前に「はるかぜのホネホネさん」を読んで、ホネホネさんの魅力がわかりました。今回こちらを4歳長女が
    選びました。

    ホネホネさんの郵便配達。コレと行って事件があるわけでもないのですが、いろんな人たちが出てきて見ていて
    楽しいです。白と黒2色でページが進みますが、今回は夏休みの場面で、綺麗な青のページが。とっても素敵です。そして最後にホネコさんからの手紙がホネホネさんへ。そして裏表紙に続いています。

    この絵を敬遠していた母ですが、今は他のも読みたいなと思っています。

    投稿日:2012/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気になる存在

    かわいいのか、かわいくないのか、いまいち分からないホネホネさんですが、不思議な魅力があり、なんだか気になる存在です。自転車の「ギコギコキーッ」という音も耳に残り、すぐ近くを郵便配達しているのでは?などと想像して楽しんでいます。
    脇役も魅力的。かもめやなまず、いのしし、あんこうなど、普通絵本にはあまり登場しないようなものたちが登場し、楽しい手紙のやり取りをしているのが微笑ましく、終始笑顔で読むことが出来ます。4歳の次女は手紙のやり取りに興味が出たようで、誰かに手紙を書きたくなった様子。
    続々とシリーズが出ているようなので、続編も読みたいと思います。

    投稿日:2012/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ホネホネさんはやさしそうだなあ

    久しぶりにホネホネさんを読もうと『はるかぜのホネホネさん』をとりだして
    きたところ、「今日、幼稚で『ゆうびんやさんのホネホネさん』読んだー」と娘。
    ちょっと繋がってるみたいでうれしかったです。
    で、私はこちらを読んだことがなかったので、図書館から借りてきて娘と一緒に
    読みました。いつ読んでも思う。ホネホネさんってやさしそうだなあって。
    骨なのに(笑)。安心して子どもと読むことができます。
    他のいきもの達の暮らしぶりもそれぞれ素敵で楽しい。
    ・・ところで。幼稚園の先生と私とでは「ホネホネさん」のイントネーションが
    違うようで。私は平坦に読むのですが、先生は「ホ」の部分にイントネーションを
    置いて読むのだそうです。
    ためしにそうやって読んでみると、全く別の絵本になったようでおもしろいです。

    投稿日:2011/10/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • お手紙ってあたたかい

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    白と黒のモノトーンで細かく丁寧に描かれています
    ゆうびんやさんのホネホネさんは木登りも得意だし
    水の中だってお手紙を届けに行けます
    とにかく展開がユニークでどのページも楽しくわくわくします
    個人的なお気に入りは
    土の中のアパートが何ともかわいくて好きです

    みんなからお手紙が届き、最後にはガールフレンドからもお手紙が届きます
    読んだ後
    お手紙っていいなぁと
    誰かにお手紙を出したい(そしてもらいたい)気持ちになります

    投稿日:2011/05/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • ホネホネさんインパクトあります

    • みきけいさん
    • 40代
    • せんせい
    • 大阪府
    • 男の子15歳、男の子13歳、男の子7歳

    一度読んだら忘れられないようなキャラクターです。

    子ども達は、「ホネホネさんって、ホネかなあ。」などとつぶやいており、手紙を相手に渡す時の手なんかを確認し、「やっぱりホネや。」と、なぜかホッとしたようなつぶやきに変わったりしていました。

    ホネホネさんが木登りや池に潜ったりすると、自然と「すごい!」と驚き、ややこしい道を自転車で行くのも、子供たちからしたら尊敬に値するみたいで、「私は無理や〜」などと言っておりました。

    内容を理解するのは、3、4歳児には少し難しいかもしれませんが、絵が楽しいし、じっくり見ていればドンドンいろんな発見があったりするので、みんなホネホネさんが大好きです。

    投稿日:2011/01/18

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ゆうびんやさんのホネホネさん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(83人)

絵本の評価(4.54)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット