新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

わんぱくだんのおばけやしき」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

わんぱくだんのおばけやしき 作:ゆきの ゆみこ 上野 与志
絵:末崎 茂樹
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1999年
ISBN:9784893256058
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,493
みんなの声 総数 45
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 怖くないらしい

    5歳の息子に読んでやりました。おばけやしきには行ったことがありませんし、本人にはあまり実感がないせいでしょうか、この本を読んでやってもあまり怖がりませんでしたね。特別怖いというイラストでもないし、どちらかというとわんぱくだんの3人の冒険話に視点があるので、泣き出したりということはなく、むしろそんな名前なんだー、おもしろいねーという感覚で読むことができたみたい。普段はびびりなので、ちょっと心配したのですが。わんぱくだんシリーズはいつのまにか他の世界に入っていってしまい、それがあまりにもすーっと入ってしまうので、怖がるとかびっくりするという要素が薄いですね。わんぱくだんシリーズが大好きな息子は何度も読んでほしいとせがむほど楽しかったみたいです。

    投稿日:2013/03/09

    参考になりました
    感謝
    1
  • 実は怖ーい

    大好きなわんぱくだん。
    いつも、ちょっと不思議なことに遭遇する男女3人組の物語。

    今回は空き家で、3人が順番にお化けになってお化け屋敷をします。
    あれ、今回もちょっと不思議、
    いや、これはかなり怖ーい体験なのかも。

    毎回、何とも言えない不思議な余韻が残るラストが好きなんですよね。

    うちの子供たちは、本物のお化け屋敷は苦手ですが、この絵本はとても楽しんでいました。

    投稿日:2020/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつのまにか…。

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子10歳、女の子5歳

    5歳の娘と読みました。

    わんぱくだんの三人はお化け屋敷をするためにお化けに仮装。
    三人のおばけはなかなか工夫がいっぱいで、
    ほんとうに使えそうだな、楽しそうだなと思いました。

    そして知らず知らずのうちにほんとうにお化け屋敷をやっちゃった三人の。
    いつものわんぱくだんと違って黒猫なし、お土産なしでしたが、
    中盤のドキドキ感はとても楽しめました!

    投稿日:2016/10/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • だれだろう?

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、男の子5歳

    わんぱくだんシリーズです。
    しかもおばけやしきです。
    誰かをおばけに化けて驚かしてやろうと
    計画してスタンバイするものの
    仲間じゃない何者かがでてきます。
    だれなんだろう??と
    考えるとこわーくなるのですが
    裏表紙を見てなんだか納得の息子たちでした。

    投稿日:2015/05/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 怖いもの見たさ

    4〜5歳児に読みました
    わんぱくだんシリーズはたくさんあるのですがどれも人気があります
    季節もそろそろおしまいの「おばけ」は子どもたちは好きですね
    怖いもの見たさ、とでも言うのでしょうか
    半分手で目を隠しながら絵本を見ていたり、子どもの様子も面白いです
    「ほんものだったのかな〜」「あの着物を着た3人の子どもは・・?」
    子どもたちにも余韻を残す楽しい読み聞かせになりました
    最後の最後までしっかりとイラストを見せることをお勧めします

    投稿日:2012/09/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 長男が大好き

    • シーアさん
    • 20代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子5歳、男の子1歳

    長男の好きなわんぱくだんのシリーズです。
    家には「わんぱくだんのゆきまつり」がありますが、こちらは図書館で見つけて借りてきました。

    古い使っていない、おじさんのお屋敷を使わせてもらって
    3人はおばけやしきごっこをします。
    けんのおばけは、紙を切って折って作ったからかさおばけ、
    ひろしのちょうちんおばけは、釣竿の先にぶら下げて、声も録音して持ってくる・・・
    気合の入りようがすごいです。本格的。
    くみの着物も、お母さんが作ったのかなぁ・・・本物の着物はまさか子どもに持ち出させないだろうし・・・
    子どもたちと、お母さん?の遊びに対する
    真剣さがすごいと思います。

    おばけたち、遊び相手がほしかったのかな?
    脅かすだけで悪さをしない、いいおばけたちですね。
    子どももそんなに怖がらず読めました。
    「誰かがぼくたちをおどかそうとしたのかもしれないよ」というセリフに対して、
    「違うで、ほんまのおばけやで!」とツッコミを入れてました。

    投稿日:2011/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 冬でも怖〜い!

    子供たちが大好きなわんぱくだんシリーズ。
    久々に本棚から「読んで〜」と持ってきた
    わんぱくだんのおばけやしき。

    けん達がリアルに作ったお化けの仕掛け。
    だれか来ないかと待っているうちに・・・

    怖いのが苦手な私は本当にドキッとします。
    怖いのに子供達は何回読んでも面白いようです。
    わんぱくだん、やっぱり面白いです。
    夏じゃなくても楽しめます。

    投稿日:2010/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 年長さんでも大丈夫

    わんぱくだんの存在は知っていましたが、年長さんの息子よりは、もう少し大きい子向きだと思って読んでいませんでした。けん・ひろし・くみが小学生の設定だからでしょうか。息子に聞くと、保育園でも読んでもらったことはあるみたいです。
    シリーズものですが、1冊目ということで、まず間違いなく好きだろうと直感した“おばけ”ものにしました。怖がりのくせに、なぜか“おばけ”が好きなのですね。それも定番の唐傘おばけや提灯おばけ、のっぺら坊なんかが出てきて「みぃ〜たぁ〜なぁ〜」とくれば、やはり期待通りの喜びようでした。
    暑い季節ならますます、この本の出番が増えそうですね。
    息子ともっともっと、わんぱくだんシリーズを読み漁ろうと思います。

    投稿日:2009/12/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏の暑いときに読みたい本

    息子はわんぱくだんシリーズの絵本がとっても大好きでよく幼稚園の図書館から借りて帰ってきます。

    『ママ、今週はこのわんぱくだんかりてきたで。おもしろいんやで!!』といった具合です。

    上手い具合に変身する3人から目が離せない絵本です。

    3歳になる娘は、最近おばけが怖いようで、おばけの本を読むときは私の腕にくっついて怖いながらも真剣に聞いています。そのしぐさが親としてはなんともかわいらしく、至福の時間を過ごしています。

    投稿日:2009/09/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • これは怪談??

    わんぱくだんのシリーズはもう何冊も読んでいるのですが・・今回のストーリーはほんとに背筋がぞくっとする?怪談ですね。
    3にんがいつものように不思議な世界を体験するのですが本当のお化け?に出会ってしまうストーリー。
    今までならこんな経験できたらいいなぁと夢見心地で読んでいましたが今回だけは、お化けにだけはあいたくないなと正直思ってしまいました。
    でも娘はおばけというスリルある展開がワクワクして気に入ったようです!

    投稿日:2008/05/18

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「わんぱくだんのおばけやしき」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(45人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット