新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

うんこ!」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

うんこ! 文:サトシン
絵:西村 敏雄
出版社:文溪堂 文溪堂の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2010年01月
ISBN:9784894236691
評価スコア 4.21
評価ランキング 23,582
みんなの声 総数 167
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

23件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 評判の割には笑えませんでした

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 広島県
    • 男の子12歳、男の子6歳

    非常に評判の高い作品なので、読みました。

    わんこが、うんこをするシーンで始まるのですが、このシーンからして、一寸引いてしまいます。
    擬人化したうんこですが、匂いを嗅いだねずみ、へび、うさぎに臭いと言われて逃げられてしまいます。
    そこで、仲間を求めて旅立ち最後は、畑に撒かれて肥料になって終わります。

    「くっそー」とか「うん、こうしよう」とか「ふん!ふん!ふん!」とか、だじゃれの連発で、喜ぶお子さんもいるでしょうが、素直に笑えません。
    ストレートなうんこの絵も、キャラ的にあまり可愛くないと思えました。
    また、最後に畑にそのまま撒くのですが、まず長時間貯蔵して完全に発酵させて肥料にするのではないでしょうか?
    戦前ならいざ知らず、衛生上の問題からも根絶してきたはずなのに、こうした描き方は如何なものかと思います。

    確かに、うんこは子供が大好きなネタであり、この作品を評価するお子さんもいることでしょう。
    でも、絵本の完成度としてどうでしょうか?
    ヴェルナー・ホルツヴァルトの「うんちしたのはだれよ!」とか、五味太郎さんの「みんなうんち」等と比較したら、雲泥の差があるように思えてなりません。
    受けが良いからというだけでは、オススメしたくない絵本という評価をしたいと思います。


    投稿日:2012/01/12

    参考になりました
    感謝
    10
  • ストレート!

    大人としては下ネタやうんちネタは極力避けて
    通りたいと思うのですが、そんな気持ちとは反対に
    子供たちは本当にこの手の話、大好きですよね。
    この絵本も絵本ナビで見て、子供たちが絶対好きなはず!
    と思い読みました。

    表紙を見た瞬間の下の子(年長)の嬉しそうな顔。
    私が読む前に一生懸命自分で読んでました。
    そして、読むと上の子もドンドン出てくる
    大好きなダジャレに大笑い&大喜び。

    いや〜、子供心をグッと掴む作者は素晴らしい。
    西村敏雄さんの絵がぴったり合っていて
    親子で笑いました。
    面白かったです。

    投稿日:2010/06/13

    参考になりました
    感謝
    5
  • 楽しい絵本

    • さくそうさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 女の子5歳、男の子0歳

    題名もインパクト大ですが、内容も、要所要所にダジャレがちりばめられていて、思わず笑ってしまう絵本です。
    娘もすかっりお気に入りで、何度も読んでとせがんだり、自分でも読んでいたり・・・特にうんこが「クッソー」と叫ぶセリフが好きみたいで、いつもそのセリフは熱を込めて読んでおります。
    何も考えず、ただただ面白く読める絵本です。

    投稿日:2011/07/31

    参考になりました
    感謝
    1
  • 子供心をくすぐる本

    • ちょてぃさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子7歳、女の子3歳

    こういう系統の本は、こどもは皆大好きです。
    気軽に楽しむことができる本です。
    軽快なテンポでサクサク読み進められるので、大勢の読み聞かせ会でも手軽に楽しめそうです。

    投稿日:2010/11/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • あまり楽しめなかったみたいです。

    ちょっと正直残念かな、と思いました。うちの子は読み終えるとポカーンとした顔をしていました。なんだか楽しめなかったみたいで残念でした。ちょっとダジャレの連発みたいな感じで、あまりピンとこなかったみたいで残念でした。インパクトは十分あるのですが、ちょっといまいちでした。

    投稿日:2023/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私がウケた。

    「なんだ、うんこか」とほかの動物に言われるセリフ。なぜだか私のツボにはまってしまって、そのたびに笑ってしまった。「なんだ、お前か」という雑であり、妙な親近感を表現しているようなありさまが面白かったのです。雑な対応なはずなのに、そこに動物たちのうんこに対する蔑みの雰囲気が漂ってこなかったのが、一因かもしれません。まぁ、「くっせーな」と逃げられてしまいますけど、ちゃんと存在を尊重しているというか…。
    子供は、私につられて笑って楽しんでいました。まさか、大人になってから、うんこネタで、しかも絵本でこんなにウケてしまうなんて。なんか、悔しい。きちんと大人も納得できる落ちが用意されているのも良かったです。

    投稿日:2020/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもは確実にくいつきますね!

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 男の子5歳、女の子4歳

    表紙を見て、子どもが食いつきました。いつもは汚い言葉を言って遊んでいると怒られるのに、絵本だから許される。それがすごく嬉しいみたいで「くぅさ〜い」と大爆笑でした。5歳と3歳の子は、「くっそ〜」など、いろんなところに隠れているうんこには気づかずスルーしていたので、もう少し大きくなればもっと面白いのかな?と思いました。

    投稿日:2017/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人気の絵本です。
    うんこネタです。
    絶対ウケるに違いないと思い、5歳の息子に読みました。
    どうだっ!という感じで読みました。
    でも、ウケませんでした。
    「ふーん。」と。
    もう1回読もうか?と聞くと、
    「いい」と言われました。

    最初の「そとのけしきがみえてきた」は、
    私的にはかなりおもいしろい。
    そのあと連発されるうんこのダジャレもまあまあおもしろい。
    なぜ息子は喜ばなかったのか。

    うんこがくさいと言われる。
    悔しがる。(繰り返し)。
    畑の肥やしでハッピーエンド。

    ストーリーが単純で、ひねりがない。深みがない。
    ストーリーの深みってのは、ネタがうんこだろうが、マジメな話だろうが、
    やっぱり必要なんだと思う。
    息子は今まできちんと読書をしてきたのだと思う。
    同じうんこでも、「うんこはごちそう」という本をかなり喜んで、
    繰り返し読みました。
    こちらは、驚きいっぱいのうんこの本です。

    こういう本が、好きな子どもがいるのはよーくわかります。
    普段あまり読書をしない子への読み書きせなどには最適だと思います。読書を普段しない子ならば、小学生以上でも喜ぶでしょうね。
    でも、我が子は喜ばなかったので、★3つです。

    投稿日:2016/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑いながら読める絵本です

    • こゆこゆこさん
    • 40代
    • ママ
    • 大分県
    • 女の子15歳、女の子13歳、女の子11歳、女の子5歳

    「うんこ」という言葉のインパクトをおもしろおかしく使って、「うんこ」の言葉遊びをしながら、ページをめくるたびに笑える・・・そんな楽しい絵本です。親子で1冊読み終わるまで笑って過ごせて、その後の日常でも「うんこらしょ」「うん、こうしよう」などと言いながら楽しんでいます。

    投稿日:2014/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子ども受け間違いなし!

    • 蒼良さん
    • 30代
    • せんせい
    • 兵庫県

    タイトルからして子ども大興奮。
    なんで子どもはあんなに好きなんだろうって思うくらい。

    「くっさ〜」のセリフなんかは
    子どもも一緒になって楽しそうです。
    うん、こうしよう!も
    「うんこ、しよう!」と子どものテンション上がりまくります。

    最終的には少し強引かな、と思う展開ではありましたが
    まぁうんこもちゃんと役に立っているんだよ、というお話で
    子どももへぇ〜という感じでした。
    テンション上げるだけで終わらないのがいいですね♪

    投稿日:2014/04/05

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「うんこ!」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット