新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ハキちゃんの「はっぴょうします」」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

ハキちゃんの「はっぴょうします」 作:薫 くみこ
絵:つちだ のぶこ
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:2006年03月
ISBN:9784333021987
評価スコア 4.71
評価ランキング 1,437
みんなの声 総数 27
「ハキちゃんの「はっぴょうします」」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • こどもの発想っていいなー

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳

    大人目線ですとこどもの発想っていいなーと思えました。
    みんなをうならせる「あさのはっぴょう」がしたいハキちゃん。何も本当に希少なものを持ってくればいいってものでもないのですよね。ともだちの協力もあって、びっくりなはっぴょうをしてくれますよ。
    こうした「あさのはっぴょう」制度って楽しそうでいいですねー。

    投稿日:2018/04/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • むしめがねで恐竜

    朝の発表で、特別な物や話題が必要だと思っているハキちゃん。
    虫めがねで何でも恐竜に名づけちゃうよねだくん。
    二人の個性がとっても面白いです。
    実際に学校で朝発表があり、我が子もハキちゃんタイプだったので笑いながら読んでました。
    これから入学のお子さんや1年生くらいの子にピッタリな内容だと思います。
    字が大きいので一人読みにもいいと思います。

    投稿日:2015/03/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • 1年生になった長女に

    1年生になった長女に借りてみました。小学校でも発表があると思うので、ちょっとした準備になればいいかなと思い。「小学校ってこんなこともあるんだな」と感じてほしくて借りました。長女は自分ひとりで読んでしまって、「よかったよー」と言っていました。私も読んでみましたが、自分で探したり見つけたことを発表するハキちゃんがとてもよかったです。こういう風に自分で動いて人前で発表できるこになってくれたらなーと思いました。

    投稿日:2014/05/03

    参考になりました
    感謝
    1
  • 発表に向けて

    「朝の発表」をテーマにしたお話でした。
    この手の発表が苦手だった私としては、「朝の発表」のために気合いを入れて準備をするハキちゃんの背中がまぶしかったです。ハキちゃんとクラスメイトの関係が深まる様子も描かれていて、楽しく読ませていただきました。

    投稿日:2023/04/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • カナヘノサウルス

    「朝の発表」の功罪と、子どもたちの発想力について考えさせられました。
    人の前で何か発表することで、まとめる力とか積極性とか、理想に燃える先生の理想があるのでしょうね。できる子とそうでない子がいるのに…。自慢話のエスカレートとか、とんでもない方向に行ってしまうことも有りますよね。
    それは教員に伝えるとして、子どもたちが虫メガネという視野でいろんな発見をすること、発想することについてはとても素晴らしいことだと思います。
    この本は、後者にウェイトを置いているので、先生の挽回のチャンスはその辺にありそうです。

    投稿日:2021/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大笑い

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、男の子4歳

    小1の息子もshow & tell があり、
    今週たからものを持ってきてと言われ、
    手作りのものを持っていこうとしています。

    父親の方が心配して、他の子にへんなふうに言われないかなと
    他のものも提案していますが、息子は持っていく気満々で、
    親は息子がわらわれて傷つかなければいいと願っています。

    だからこそ、いろんな発表、いろんな宝物があることを
    事前に知っておいてほしくて、
    この本などいろんな発表の本を図書館で借りてきました。

    ハキちゃんみたいなこんな素敵なものは難しいけれど、
    息子も一生懸命発表できたらいいなと思いました。

    親の心配もなんのその、
    息子は話の内容で大笑いしていました。

    投稿日:2019/07/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 恐竜見つけよう

    • なつのママさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳、男の子0歳

    恐竜カナヘノサウルス、大発見!?ではなくて、
    そこらへんにいるトカゲみたいなカナヘビを
    虫めがねでみるなんて、素敵な発想でした。

    そして、クラスの発表に使おうと思いついたのも
    夏休みの自由研究にも使えそうなぐらい名案です。

    ハエトプス、ダンゴムシサウルス、とよねだくんとハキちゃんが
    競うように見つけあうところでは子どもも
    ゲラゲラ笑っていました。

    子どもとカメムシトプス、カブトノヨウチュウモスラ、とか身近な
    虫で恐竜っぽい名前を考えてみたくなります。

    たくさんの人の前で自分の意見を言えるようになるように!
    という先生の案も好きです。

    投稿日:2014/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 発表します

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子6歳、女の子4歳

    ハキちゃんのクラスでは順番に発表をしなくてはいけない。
    皆すごい物ばかりだと、だんだん何を発表しようか迷ってくる・・・
    その心理、痛いほど味わってきたなぁ^^;
    ましてや、「砂漠の石」。なんてすごい物を発表された後なんて・・・。
    ハキちゃんはどんなものを発表するのか。
    親子揃って興味深々!!

    「おおおっ」と言わせるすごい物を探しに行くハキちゃん。
    そこで見つけたものがすごくよかったです。
    すごく意外で素敵な発見。
    それを見つけたハキちゃんもすごいけど、見つけられたお友達もすごい!

    虫眼鏡を持ってうちの「ヤモリサウルス」を見たくなりました(笑)
    楽しみです。

    投稿日:2009/11/21

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ハキちゃんの「はっぴょうします」」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(27人)

絵本の評価(4.71)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット