話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

じごくのラーメンや」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

じごくのラーメンや 作:苅田 澄子
絵:西村 繁男
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:2010年04月
ISBN:9784774611556
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,180
みんなの声 総数 51
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 地獄もいいかも(笑)

    じごくのラーメン、是非食べてみたくなります。
    閻魔さんのキャラも面白くて、しかもラストには地獄も悪くないなって感じで終わります。閻魔さんを怖がっていた息子も、この絵本を読んだらすっかり閻魔さんに対しての恐怖心が和らぎました。

    投稿日:2015/12/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • どんなラーメンかしら?

    まず、パパと娘で読み「面白かったよ」「また読んで」の声で、私も読み聞かせました。

    一体どんなラーメンが出てくるかと思ったら、やっぱり激辛かー!
    しかも、ラーメン屋さんは大繁盛しているではありませんか。
    ちのいけラーメンを食べる自信はないので、普通のラーメンやギョーザを食べてみたいな。

    地獄が楽しい場所で、鬼や閻魔様が働き者に見えるから、とても面白かったですよ。

    投稿日:2012/01/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • 食べてみたいような…

    閻魔様がつくった激辛ラーメン「ちのいけラーメン」が、地獄を変えてしまうという壮大なお話でした。
    「ちのいけラーメン」は一体、どんな辛さなのでしょうか。怖いもの見たさで、一度、食べてみたいような食べてはいけないような…
    何とも言えない魅力にあふれたお話でした。

    投稿日:2022/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゆるーい地獄

    地獄についての絵本が流行しているようです。
    子どもたちは、地獄について、どのように思っているのかな?と、子どもたちの頭の中を見たくなります。

    この絵本の地獄は、ゆるーい地獄。
    閻魔さんにも、威厳はなくて、地獄へいった人間たちと対等に会話もします。

    もともと、地獄や閻魔は怖いものと思っている子が、この意外な展開に笑えるのかな…と思いました。

    投稿日:2017/10/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほんとに地獄?

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、男の子3歳

    これまで読んだ地獄をテーマにした絵本はこわいものばかりだったんですが,この絵本は安心して楽しく読める地獄絵本でした.
    地獄にいる人間たちが,おいしいおかしが食べたいなと愚痴をこぼしてるくらいゆるい地獄なんて初めてです.息子も「ここほんとに地獄かな」と疑う次第でした.
    血の池ラーメンはとんでもなく辛そうなんですが,けろりとした顔でぺろりとたいらげてしまうお地蔵様には驚きです.天国への出前が忙しくなったせいで,地獄がさびれてしまって,地獄の人間たちは万々歳ですね.出前の準備で忙しく動き回る閻魔さまを想像すると笑えました.

    投稿日:2016/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 地獄も天国に変わる愉快さ

    地獄と聞いて、はじめはすごく怖いお話だと思って聞いていました。地獄って怖いはずの場所なのに、この絵本のなかの地獄は楽しい。地獄も天国に変わる愉快さです。
    読むと娘は必ず「ラーメン食べたい」って言います。

    ストーリの面白さに西村繁男さんの絵がぴったりです。
    子どもだけでなく、大人が読んでも面白いです。

    投稿日:2013/09/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み訊かせにいいかも♪

    小学校での読みきかせのグループに入ったので、娘に絵本を読む時でも
    「これは読みきかせにはどうかな?」といったことを考えながら
    読んだりします。
    この絵本はいいかも!と思いました。
    ラーメンもしっかり食べられるような年齢、「じごく」についても
    なんとなくイメージできるような年齢・・だろうから1年生よりも
    3年生くらいがよさそうな気がします。
    ニーズにあわせていろいろ考えていく、えんまさま達のノリのよさや、
    辛いラーメンにもびくともしない飄々としたおじぞうさまなどが
    とってもいい味を出しています。
    そうしてえんまさまの作ったラーメンを食べたくなります(笑)。
    地獄名物の血の池ラーメンは、おじぞうさまじゃないのでちょっと
    遠慮したいですけれども。

    投稿日:2013/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 閻魔さま頑張ってます

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子8歳、女の子5歳

    天国、地獄のお話は子供にはいいとこと悪いとこくらいにしか教えていなかったので子供達の目にはどう映っていたか不明ですが、素直にお話を楽しんでいました。
    超激辛ラーメンを見て息子は「○くんなら食べれる!」と豪語していましたが、どうだろう(笑)

    本来の仕事を忘れラーメン作りに没頭する閻魔さまがおもしろかわいかったです。
    ラーメンを注文する仏様たちもいいですね。
    どんだけ注文するの〜?(笑)
    やっぱり・・・行くなら天国がいいな♪

    投稿日:2011/10/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供には面白いかも。

    絵本ナビで見て、気になっていて
    読みました。

    地獄には天国のように美味しい食べ物が無いと
    地獄にいる人達が言うのをエンマ様が
    聞いてラーメン屋を開くことに。。。

    エンマ様がラーメン屋なんて
    ありえな〜い!って感じで
    コミカルで思った通りの面白さでした。
    子供たちも喜んで見ていました。
    でも悪いことしたら地獄に行くという事は
    教えられないかな。

    親子で笑って読める、楽しめる絵本です。

    投稿日:2011/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵がいい!

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子8歳、女の子6歳

    そもそも西村繁男さんの絵が好きなんですが、この本も良かったです。
    絵もさることながら、ストーリーも面白い。
    地獄でラーメン屋をはじめたえんま様たちが、だんだんラーメン作りに没頭していくさまがいいですね。
    そのラーメン屋のおとくいさんも天国の住人だったり、だんだんわけがわからなくなっていくところがいいです。
    最初、こわそうだな思ったえんまさまも最後のほうでは、ラーメン屋のがんこ店主にしか見えなくなってきたし。

    基本的にはじごくは生きているときに悪いことをした人が行くところなので、もっとおどろおどろしい雰囲気じゃないとと思いますが、こういう話の展開も面白いなと思いながら読みました。
    しかも、じごくのラーメンやは本当においしそうなので、一読の価値ありです。

    投稿日:2010/06/20

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「じごくのラーメンや」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット