新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

もくもくやかん」 7歳のお子さんに読んだ みんなの声

もくもくやかん 作・絵:かがくい ひろし
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2007年05月
ISBN:9784061323537
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,070
みんなの声 総数 99
  • この絵本のレビューを書く

7歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • かがくいマジック

    7歳の次女は小さい頃からかがくいひろしさんの絵本の大ファンです。小学生になった今でも、かがくいさんの絵本を読んでは大笑いしています。
    この絵本も大好きで、弟に「この本面白いんだよ」と言いながら読んであげていました。
    やかんやポットやきゅうすたちが、かんかん照り続きに雨を降らそうと奮闘するおはなしです。みんなの一生懸命で必死な表情が、本当に面白いです。見ていると読みながらこちらまで一緒に力んでしまうほど。これがかがくいマジックなんでしょうね。

    投稿日:2014/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 縁の下の力持ち

    すごいです!

    やかんたちの力。 

    何日も雨が降らない日が続いたある日のこと。

    やかんやじょうろ、ポットたちが集まって何かをする様子…。

    まずは柔軟体操、深呼吸… 何が始まるのでしょうか?
    短い手足で一生懸命している姿はなんだかほのぼのしていてかわいらしかったですよ。

    そんなヤカン達が次第にものすごい必死の形相になって…いき。

    もう目が離せません。 真っ赤な顔をして我慢、我慢、我慢。

    とうとう、やかんの口から何かが…。

    みんなが今一番ほしいものがでてきましたよ。
    何だと思いますか?
    もちろん、恵みのの○○。

    みんながしらないところでこんな活躍してるとは、縁の下の力持ちですね。 なんだか素敵なお話で楽しく読めました。

    これからうちのやかんが愛おしくなりそうです。

    投稿日:2011/07/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読者参加型絵本!?

    • ぽめらにーさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、女の子3歳

    「まくらのせんにん」以降、もう「かくがいひろし」さんの大大大ファンになって次に選んだのがこれです。
    きっと読んだ人はみんな苦しい思いをしたにちがいありません。
    知らず知らずのうちに登場人物(?)たちと同じことをしてしまうから不思議。私も苦しみながら一生懸命読みきりました。
    「参加型絵本」なんて言葉があるかどうか知りませんが、
    「まくらのせんにん そこのあなた」も参加させられちゃいましたよね。
    これってかくがいふぁんになりたての私はまだ全部読んでないのでわからないのですが、かくがいさんの特徴ですか??

    世界をすくったヒーローたちに乾杯!・・・お茶でね。

    投稿日:2011/04/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思いもよらない展開

    やかんの蒸気で雨を降らせるなんて、考えもつかないお話で子供も気に入りました。特に小さい急須が微力ながらもがんばっている姿がつぼにはまったようです。

    投稿日:2011/02/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • やかんのマネする息子

    普通に 生活してて まず やかんのマネを することなんて
    ないと 思いますが..

    絵本って凄いですよね〜

    思わず 「まずは、からだを ほぐしましょう。」

    っとつい 立ち上がって 読んでしまいました。

    投稿日:2010/08/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 水不足の季節に

    素直にアハハハと笑って読みました。
    娘は、「なんでやかん?」との感想ですが、そこがかがくいさんなんですよね。
    空の神様だとか、他にも絵になりそうものがあろうものを。
    「きっとお湯が沸くのを見て思いついてんで〜」「そうやなぁ」と落ち着きました。
    水不足になりがちな時期に良いのではないでしょうか。

    かがくい絵本って、読むのにシチュエーションが見えますね。それも身近ですぐありそうな。またまたお話会で使えそうです。

    投稿日:2010/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • えがおもしろくてわらっちゃいます

    かがくいひろしの本は、えがおもしろくてわらっちゃいます。

    やかんが、ぷしゅーって出してるかおがおもしろかったです。

    たいそうしてるところも、わらっちゃいました。

    みんなたのしそうにしているさいごがよかったです。

    投稿日:2009/04/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • くりかえし読みたくなります!

    • ふぃれさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子7歳

    7歳の息子が、ケラケラ笑いながら読んでいて・・・
    何を読んでいるかと思ったら、もくもくやかん でした。

    やかんたちのかけ声が、テンポがよくおもしろいと思いました。
    文字数も多くないので、子供でも読みやすいと思います。

    子供が絵本の世界に入り込みやすく、たのしく読むことができました。
    繰り返し気軽に何度も読みたくなります。

    投稿日:2009/02/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい音♪

    • ねがいさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子7歳、男の子2歳

    扉の、ちゃっぽんちゃっぽんとやかんが走ってくるページで笑ってからというもの、
    どのページも楽しくっておかしくって、笑いっぱなしでした。

    体をほぐす体操のリズムで、自己紹介してるし(笑)

    いきをすって〜。とめて。
    でついつい読んでいる私と娘も一緒に体にちからを入れて「うっ」。
    ためて。
    と言われると、絵本のなかのやかんたちと同じ顔になってました!

    言葉もすごく楽しいのですが、タイミングが絶妙です。
    ポツン「おっ!」
    ポツンポツンポツン「おおおっ!」
    などの2段、3段に重ねてある場面とか、そういう盛り上がりも
    心地よく、最後まで引き込まれっぱなしでした。
    ぷしゅ〜の音に、隣の部屋で遊んでいた下の息子も、ごそごそやってきて
    いつの間にか見入ってました♪

    投稿日:2008/06/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • おお!さすが、やかんくん。

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子7歳

    やかんくんが、ちゃっぽん、ちゃっぽんといわせながら走っていきます。
    そして、着いた先には、ポットくん、あかやかんさん、じょうろくんにきゅうすちゃんが。
    みんな集まって、なにが始まるのでしょう?

    みんなの必死さに、こちらまで力が入ります。
    そして、やかんくんたちのお陰で、一大プロジェクト?が成功!
    その後の脱力感。いえ、爽快感がいい。
    かがくいひろしさんのこの発想が受けましたね。
    とっても、楽しいえほんです。

    ちなみに、娘はきゅうすちゃんが好きになりました。
    だって、小さいなりに頑張っている姿は、笑える・・・いえ、素敵です。

    投稿日:2008/05/14

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「もくもくやかん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット