話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

いろいろへんないろのはじまり」 7歳のお子さんに読んだ みんなの声

いろいろへんないろのはじまり 作・絵:アーノルド・ローベル
訳:まきたまつこ
出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:1977年
ISBN:9784572002051
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,575
みんなの声 総数 61
  • この絵本のレビューを書く

7歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • アーノルド・ノーベルさんすきです。

    表紙の絵を見てかわいいなと思い借りました。
    息子に読むために作者をみて初めてアーノルド・ノーベルさんの本だと気付きました。

    「ふたりはともだち」が好きなのできっといい話なのだろうと思って読みました。いい話、ホッとする話、おもしろい話、笑顔になる話。
    色々な要素を含んだやっぱりいい本でした。

    またレビューの多さにもびっくりしました。
    有名な本だったんですね。

    息子も今度は何色なんだろう。
    何が起こるんだろうとわくわくドキドキしながら聞いていました。

    最後は色の勉強にもなって大満足でした。

    今度は小学校の読み聞かせでも読んでみたいと思いました。
    対象は低学年かな?

    投稿日:2014/08/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 世の中に色がなかったら…

    • 楽葉さん
    • 60代
    • じいじ・ばあば
    • 埼玉県

     昔話仕立てで三回の繰り返しが効果的…

     ずっと昔…
    世界は色のない灰色の時代だった…
    そこで一人の魔法使いが色を作りだした…
    ところが単色の世界はうまくない…
    青は気持ちもブルーに…
    黄色は目に悪く…
    赤は争いが発生…

     ストーリーが明快で絵とテキストの
    バランスもよく、読み聞かせにはぴったり…
    各ページに描かれる人々の動作が面白いから
    絵はゆっくりと見せたい…

     モノクロのページに色セロハンを乗せて遊ぶのも
    面白いのだが、それはまた別な話…

    投稿日:2014/04/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 低学年読み聞かせ

    • 将軍亭琴音さん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子11歳、女の子8歳、女の子6歳

    低学年対象の読み聞かせに持って行きました。

    運動会の全校練習の後だったので
    参加者が少なく、1年生5名ほどの前で読みました。
    3冊目だったので、時間が足りないかなぁ…と
    思っていたら、案の定、途中で終わってしまいました。
    (中間休みに読み聞かせをしています。)
    魔法使いが何度作っても同じ色しか出来ない、
    しまいに作った色が溢れて混ざり合って…というところで
    終わったので、結末をページをめくりながら
    手早く簡単に説明しました。
    子ども達は、夢中で聞いてくれていたようで、
    「次は続きから読んでな」なんて
    嬉しいことを言ってくれました。
    (残念ながら次は私は当番ではないので…無理ですが)

    一年生には、青→悲しい気持ち、赤→怒りの気持ち、
    というのがちょっと分かりにくかったかも。
    まだそういう概念がないのかもしれません。
    「そうかな?」「なんで?」と小さな声が聞こえてました。
    (そういわれても説明に困るので、聞き流しました・苦笑)
    でも、お話にはちゃんとついてきていたので
    繰り返しながら、少しずつ違う、という手法が
    効いてるんだなと思います。
    さすがアーノルド・ローベルです。

    投稿日:2010/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • こどもたちの反応が・・・

    小学2年生に読みました。青の世界、赤の世界などそれぞれの反応が面白かったです。憂鬱そうな顔したり、怒りっぽく話したり・・・ でも最後は色々な色の世界を見て、やっぱりこれがいいと言っていました。一概に青、赤、黄色と言っても紫に近い青だったり、ピンクや赤紫に近い赤だったり、巾があることや、色のない世界ってどんなだろう・・と話がつながりました。

    投稿日:2008/09/16

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「いろいろへんないろのはじまり」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / とんことり / おでかけのまえに / よるくま / おばけのバーバパパ / ちょっとだけ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット