新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

きょうのおやつは」 大人が読んだ みんなの声

きょうのおやつは 作:わたなべ ちなつ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,650
発行日:2014年10月10日
ISBN:9784834081237
評価スコア 4.71
評価ランキング 1,414
みんなの声 総数 54
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • すごい本!

    こんなに立体的に見えてしまう本、初めてですごく新鮮でした。ホットケーキもとってもおいしそうで今にもいい匂いがしてきそうなほど素敵で、驚きました。猫ちゃんがすごく良い感じで絵本を引き立ててくれています。プレゼントにも喜んでもらえそうな1冊。おすすめです。

    投稿日:2023/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふしぎな絵本

    絵本の可能性を感じる、素晴らしい作品です。
    親戚の女の子にプレゼントしたら、とても喜んでいました。
    「不思議なえほん、読んであげるね!」と、
    ノリノリで、ホットケーキを作る様子を見せてくれました。
    本当にリアルに立体的に見えるから不思議です。
    大人も楽しい、親子で一緒に読みたい絵本です。

    投稿日:2018/08/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • かがみのえほんの 不思議 

    これは 理科の実験のようでもあり かがみの おもしろさをうまく絵本に取り入れて ホットケーキ作りとは   なんとも かがみの不思議です

    立体的に見えるんです  
    たまごが二つに見えて 二人分のホットケーキが美味しそうにできあがりました

    美味しい臭いも 漂ってきそうです

    小学校の理科の勉強にもなりますね

    美味しいホットケーキ いただきま〜す

    投稿日:2017/10/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食べたくなります

    「ふしぎなにじ」を読んでびっくりしたので、こちらも読んでみました。
    同じしくみでも、描く内容で、まったく違う世界を楽しめますね。
    おやつということもあって、立体的なぶん、おいしそうで、おいしそうで、食べたくなります(笑) 
    今回も大人も楽しめる一冊でした! 


    投稿日:2016/06/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い!

    本屋で偶然発見し、あまりのおもしろさに購入。
    鏡を利用したしかけ絵本で、ホットケーキを焼いていく過程をリアルに描いた作品。誰もが目を奪われるほど立体的でリアルでまるでそこにホットケーキがあるような感覚におそわれます。読んだあとはホットケーキが食べたくなります。斬新で感動した
    1冊です!

    投稿日:2015/12/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 鏡のしかけにビックリ!

    図書館で予約していたのですが
    人気があり、かなりの順番待ちをして
    やっと読みました。
    読んだというより、
    前後のページを90°で向き合うようにして、
    ホットケーキを作って、食べるまでの
    お楽しみ手順を見て楽しめました。
    立体感、本当に作っているような臨場感、
    絵本でここまで作られていることに
    驚きました。
    飛び出す絵本やしかけ絵本は
    わくわく、どきどきしますが、
    さわりたくなる、破ったらどうしよう、
    もったいない、高価である。。
    でもこちらは、
    しっかりした装丁で、
    飛び出してるわけではないけれど
    立体感を感じられ
    小さいお子さんにも見せてあげたいです。

    大勢でいっしょに読むのはむつかしく、
    目の前で自分の角度に合わせて順番に
    仲良く見ましょうね。

    投稿日:2015/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 奥行きが感じられる楽しい絵本です。

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子3歳、男の子1歳

    楽しいですね、鏡の絵本。実際に目の前にあるかのような錯覚が起こります。この本は買ってもいいなぁ。ここのお宅はIHなんですね〜。我が家はホットケーキを焼く時は、ホットプレートで大量に焼くのがお決まりです。

    投稿日:2015/04/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 立体の臨場感

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子21歳、男の子19歳

    かがみのえほん。
    題名だけでも興味をそそりますが、そのリアリティがすごいです。
    かがみのえほんということで、
    ページの開き方を90度直角にすると…、
    ほら、立体の臨場感あふれる光景が目の前に現れます。
    さあ、ナレーションに従って、調理が始まります。
    卵を割って、小麦粉と砂糖、牛乳を入れて混ぜて、フライパンでこんがり焼いて。
    そう、子どもたちの大好きな、あのおやつです!
    盛り付けも完璧です。
    二人分、なるほどです。
    かなり試行錯誤されて生み出されたマジック、
    読み聞かせの時は、展開に合わせて持ち手を添えれば、
    臨場感もアップ。
    調理が気になる猫のクロの様子も、雰囲気を盛り立てていますね。
    大人数で読み聞かせするのは少し難しいかもしれませんが、
    小人数のおはなし会、親子などでは、歓声があがりますよ。
    小さい子向けおはなし会用にセレクト。

    投稿日:2015/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • なるほど! って大人も感心

    メールで紹介いただき
    動画で見せていただき
    でも、最後がどうなるのかわからない
    気になる・・・

    メールで紹介いただいた時にすぐに
    図書館にリクエストしてたけど
    まだまだかな・・・
    と、昨日届きました!!
    思ったより、小さめサイズでした

    今日は、小学生や幼稚園の親子も
    遊びに来ている集まりがあり
    面倒見のいい5年生の図書委員の女の子に
    「年少さんに読んであげて」
    と、これをお渡し
    「まずは、下読みしてね」って
    お願いして渡しました

    他の小学生の子達が
    「新しい絵本」「鏡絵本」の言葉に反応し
    すぐに集まってきて
    頭をつき合わせて楽しんでました

    で、ちょっと時間おいて
    帰りに大人の方達もいっしょに見ていただきました

    「見る角度、場所がポイント!」と
    予め話し
    お互いに「ここだと、きれいに見える」
    とか教え合ったいます

    読み聞かせには、サイズが小さいし
    角度も微妙になっちゃうので
    大人数には、向かないかな・・・
    でも、不思議な科学的なことにも
    工作を楽しむのにもつながりそうです

    「絵本のここを持つと、ほら、
    本当に手で割ってるみたいでしょ!?
    そこまで、工夫されているんだよ
    すごいよねぇ〜」と言うと
    小学生にも「なるほど!」でしたし
    大人も「へぇ〜」でしたよ

    最後は・・・
    見てのお楽しみ♪

    実際にホットケーキ作ったことがある子は
    目をキラキラ〜☆させて見てました

    美味しいものを食べること
    だけでなく
    作ることにも興味を持てそうで
    小さい子からお薦めです

    投稿日:2015/02/07

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「きょうのおやつは」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / じゃあじゃあびりびり / いいタッチわるいタッチ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット